No.12
- 回答日時:
No.6補足
No.6でqが3より大きい素数ならq≡1、か 2(mod.3)で
20≡2、10≡1(mod.3)だから
q≡1(mod.3)ならa=20+q≡0(mod.3)
q≡2(mod.3)ならb=10+q≡0(mod.3)
つまり素数q>3ならa、bどちらかが3の倍数になるので
q>3は不適となります。
この解釈がわかりやすいかも。
No.11
- 回答日時:
補足2023/04/17 15:27
「
a>b>c の大小関係から n>m
」
は間違いです
例えば
b=19 のとき
a=b+10=29
a=29>19=b
a>b>c となるけれども
b=19=16+3=16*1+(2*2-1)=16m+(2L-1) →m=1,L=2
a=29=16+13=16*1+(2*7-1)=16n+(2k-1) →n=1,k=7
n=m
k=L+5
となるから
n>m
は間違いです
b=31=16+15=16*1+(2*8-1)=16m+(2L-1)→m=1,L=8
a=41=32+9=16*2+(2*5-1)=16n+(2k-1)→n=2,k=5
だから
n=m+1>m
n>m
k+3=L
だから
a-b-8=2{8(n-m)+(k-L)-4}=2{8(2-1)+(5-8)-4)}=2
だから
「
(B)はa-b-8 が合成数となり不適
∴b≧17では合成数となり
」
は間違いです
n>mであっても
n=m+1
k+3=L
のとき a-b-8=2
となります
a-b-8=2 は素数です
No.10
- 回答日時:
補足2023/04/17 15:27
「
a>b>c の大小関係から n>m
」
は間違いです
例えば
b=19 のとき
a=b+10=29
a=29>19=b
a>b>c となるけれども
b=19=16+3=16*1+(2*2-1)=16m+(2L-1) →m=1,L=2
a=29=16+13=16*1+(2*7-1)=16n+(2k-1) →n=1,k=7
n=m
k=L+5
となるから
n>m
は間違いです
b=23=16+7=16*1+(2*4-1)=16m+(2L-1)→m=1,L=4
a=33=32+1=16*2+(2*1-1)=16n+(2k-1)→n=2,k=1
だから
n=m+1>m
n>m
k+3=L
だから
a-b-8=2{8(n-m)+(k-L)-4}=2{8(2-1)+(1-4)-4)}=2
だから
「
(B)はa-b-8 が合成数となり不適
∴b≧17では合成数となり
」
は間違いです
n>mであっても
n=m+1
k+3=L
のとき a-b-8=2
となります
a-b-8=2 は素数です
No.9
- 回答日時:
補足2023/04/17 15:27
「
a>b>c の大小関係から n>m
」
は間違いです
例えば
b=19 のとき
a=b+10=29
a=29>19=b
a>b>c となるけれども
b=19=16+3=16*1+(2*2-1)=16m+(2L-1) →m=1,L=2
a=29=16+13=16*1+(2*7-1)=16n+(2k-1) →n=1,k=7
n=m
k=L+5
となるから
n>m
は間違いです
No.8
- 回答日時:
補足2023/04/17 15:27
ここで整数n,k,m,Lを使う,ただし n>m
の
n>m
は間違いです
a-b-8=2 ,,,, a=b+10 …①
としているのだから
必ず
n=m
となるのです(誤魔化すのはやめましょう)
(B)はa-b-8 が合成数となり不適
∴b≧17では合成数となり
というのは間違いです
a,bは奇数だから
a-b-8は偶数素数だから必ず
a-b-8=2
となるのです
a-b-8=2だから
a=b+10
となるのです
例えば
b=19 のとき
a-b-8=2
a=b+10=29
だから
b=19
a-b-8=2
a=29
いずれも素数です
No.7
- 回答日時:
補足2023/04/17 15:27
(B)はa-b-8 が合成数となり不適
∴b≧17では合成数となり
というのは間違いです
a,bは奇数だから
a-b-8は偶数素数だから必ず
a-b-8=2
となるのです
a-b-8=2だから
a=b+10
となるのです
例えば
b=19 のとき
a-b-8=2
a=b+10=29
だから
b=19
a-b-8=2
a=29
いずれも素数です
No.6
- 回答日時:
条件よりa>b>c・・・①
a-b-8が奇素数ならa-bは奇数だからa、bどちらかは
偶数、すると①よりb=2でなければいけないが再び①より
cが2より小さい素数ということになって矛盾
したがって、a-b-8=2 でなければいけない。つまり
a-b=10・・・②
つぎに
b-c-8=qとおいてqが奇素数ならば上と似た議論でc=2となるから
b=10+qこれを②にいれてa=20+q
ところが3より大きい素数は奇数でしかも3の倍数でないから6m+1か6m+5の形だからq>3ならば
a、bが同時に素数になることができない。
したがってqが奇素数ならばq=3、これからb=13、a=23
さて
b-c-8=qでqが偶数つまりq=2ならばb-c=10、b=c+10
これを②にいれてa=20+c
上と同じ議論でc>3ならばa、bが同時に素数になれないから
c=2 か c=3 だけども適するのはc=3、したがってb=13、a=23
ゆえに求めるa、b、c の組は
(a、b、c)=(23、13、2)と(23、13、3)の2組に限ります。
他の方の解答は見てないのでダブりご容赦。
No.5
- 回答日時:
補足
2023/04/16 20:08
2023/04/16 20:13
2023/04/16 20:14
2023/04/16 20:16
いずれも
n=m,k=L+5
とすれば
2{8(n-m)+(k-L)-4}=2
下から3行目
「(B)はa-b-8 が合成数となり不適」は間違いです
a-b-8=2 は素数だから適です
a,bは奇数だから
a-b-8は偶数素数だから
∴
a-b-8=2
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 整数問題 11 素数再びの再び 36 2023/04/29 14:59
- 数学 整数問題 11 素数再びの再び ³ 超難題では? 17 2023/05/03 06:42
- 数学 整数問題9 激難だそうです 6 2023/04/17 15:58
- 数学 場合の数、確率 05 要素の個数 4 2023/06/11 19:10
- 数学 整数問題6 三角形とtan 12 2023/04/08 09:48
- 数学 場合の数、確率 26 整数解の個数vol2 4 2023/07/05 04:40
- 数学 整数問題 10 素数再び 3 2023/04/26 15:54
- 数学 場合の数、確率 32 組分け (標準) 4 2023/07/07 17:07
- 数学 整数問題7 3文字の整数問題 5 2023/04/09 09:56
- 数学 場合の数、確率 05 個数の処理 2 2023/06/11 16:01
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・2024年に成し遂げたこと
- ・3分あったら何をしますか?
- ・何歳が一番楽しかった?
- ・治せない「クセ」を教えてください
- ・【大喜利】看板の文字を埋めてください
- ・【大喜利】【投稿~12/17】 ありそうだけど絶対に無いことわざ
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・【穴埋めお題】恐竜の新説
- ・我がまちの「給食」自慢を聞かせてっ!
- ・冬の健康法を教えて!
- ・一番好きな「クリスマスソング」は?
- ・集合写真、どこに映る?
- ・自分の通っていた小学校のあるある
- ・フォントについて教えてください!
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆さん定義を教えてください 「...
-
無限から無限を引いたら何にな...
-
べき乗
-
複雑な家庭とは
-
「互いに素」の定義…「1と2は互...
-
数学の両辺2乗と√について教え...
-
1未満と1以下の違い
-
直和分解とは? 同値関係、同値類
-
ACCESS VBAでインポート定義の場所
-
大学の解析学の問題です。 ∮[0...
-
なぜ、直角三角形ではないのにs...
-
eの0乗は1ってどういう原理です...
-
0÷0=0とする矛盾。
-
ヘシアンが0の場合どうやって極...
-
正方行列ではない行列にも行列...
-
一価正則
-
日本語 ことば ひとまわり ふた...
-
自然数の集合論的な定義について
-
0の階乗はなぜ1になるのですか?
-
数学、虚数の大きさは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さん定義を教えてください 「...
-
無限から無限を引いたら何にな...
-
ヘシアンが0の場合どうやって極...
-
複雑な家庭とは
-
最大元と極大元の定義の違いが...
-
1未満と1以下の違い
-
eの0乗は1ってどういう原理です...
-
「互いに素」の定義…「1と2は互...
-
2変数関数の極値について
-
べき乗
-
「logx^2=2logx」が間違って...
-
日本語 ことば ひとまわり ふた...
-
なぜ、直角三角形ではないのにs...
-
p⇒q=(¬p)∨qについて
-
ACCESS VBAでインポート定義の場所
-
数字の1とは何なのか?
-
正方行列ではない行列にも行列...
-
直和分解とは? 同値関係、同値類
-
1wordとは、何文字ですか?
-
P(A∩B)=PA(B)×P(A) に何故なる...
おすすめ情報
おはようございます
早速ですが
同じ問題をネットで探しました
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
何卒宜しくお願い致します。
ご返信ありがとうございます。
ご返信が遅くなりまして申し訳ありません
この答案が今の精一杯です
ご評価、ご指導ください
ご返答ありがとうございます
ご返信が遅くなりまして申し訳ありません
この答案が今の精一杯です
ご評価、ご指導ください
ご回答ありがとうございました。
ご返信が遅くなりまして申し訳ありません
この答案が今の精一杯です
ご評価、ご指導ください
ご回答ありがとうございます
ご返信が遅くなりまして申し訳ありません
この答案が今の精一杯です
ご評価、ご指導ください
mtrajcp さん、こんにちは
今回も重要な過ちをご指摘ありがとうございます。
少し、答案に追加しました
毎度申し訳ございません。
ご評価、ご指導ください
幾度もご回答をいただいていて申し訳ございません
方針をザックリ変えて、答案作成しました。
多くの人が、3を法にとっていることが不思議でしたが
それも解決しました
詳しくは答案に記しました
ご評価、ご指導ください
syotao先生、こんばんは
病み上がりで返信が遅くなりまして申し訳ございません
やっと出来た答案です
ご評価、ご指導ください
from minamino
こんにちは。
補足拝見させていただきました
こんなにも人にためにやってくださる貴殿の
人格にも感動いたしました
まだまだの数学ですが
これからもよろしくお願いします。
from minamino