dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生活保護受給中に亡くなった母の未支給年金が振り込まれた場合、どうなりますか?
未支給年金は使ってはいくないのですか?

質問者からの補足コメント

  • 全額返還するのですね⁈

      補足日時:2023/06/14 22:21
  • 生活保護受給中に就職した場合、その収入も返還になるのでしょうか?

      補足日時:2023/06/14 23:21

A 回答 (8件)

未支給年金は、相続ではなく請求者(子など)が自身のものとして貰える権利があります。


つまりは、自分のものです。
当然 自分のものなんで返してくれとか言われる筋合いもありません。
ただし、あなたも生活保護受給者ならあなたに余分な収入があったねということになり、その分保護費から差し引かれます。
    • good
    • 0

生保に入っている場合にお仕事をして収入がれば、収入申告がありますよね。

収入申告をして
基本の扶養控除から引かれるので、基本的な扶養控除の金額から引かれた額は、主様のお金になると思いますので、そこは返さなくて良いかと思います。間違っていたらごめんなさい。
多分そう言う事だと思いますが。
    • good
    • 0

>生活保護受給中に亡くなった母の未支給年金が振り込まれた場合、その年金は返還する必要があります。

これは、生活保護法第63条で「被保護者が、急迫の場合等において資力があるにもかかわらず、保護を受けたときは、保護に要する費用を支弁した都道府県又は市町村に対して、すみやかに、その受 けた保護金品に相当する金額の範囲内において保護の実施機関の定める額 を返還しなければならない。」と定められているからです。

死亡により保護廃止になった被保護者に、死亡後に親族に支給される未支給年金が、死亡した被保護者の資力だという解釈は、どう成り立つのか???
    • good
    • 0

はい、勿論亡くなった日にち迄のお金を返金します。

葬儀は如何なさるか分かりませんが、
あちらでも簡易的な葬儀でしたら、用意してくださりますよ。
    • good
    • 0

ごめんなさい。

年金では無く生活保護費でしたね。貰った支給金は役所に返金して、生活保護の解約の手続きや銀行をとめて貰うなど、素早くやりましょう。大変ですが、手続きさえ終われば後はお母様の、事をゆっくり思い出してあげて成仏される様にお祈りすれば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/06/14 22:19

亡くなった時点で直ぐに役所に連絡して年金を停めて貰わないといけないんじゃないかと思いますけどね。

    • good
    • 1

生活保護受給中に亡くなった母の未支給年金が振り込まれた場合、その年金は返還する必要があります。

これは、生活保護法第63条で「被保護者が、急迫の場合等において資力があるにもかかわらず、保護を受けたときは、保護に要する費用を支弁した都道府県又は市町村に対して、すみやかに、その受 けた保護金品に相当する金額の範囲内において保護の実施機関の定める額 を返還しなければならない。」と定められているからです。

未支給年金は、母が亡くなった時点ですでに発生していた資力であると考えられています。そのため、生活保護受給中に支給された保護費の返還義務が発生することになります。

未支給年金の返還額は、保護費の受給期間や支給額、未支給年金の額などによって異なります。返還額は、福祉事務所が決定します。

未支給年金を返還する際には、福祉事務所に返還請求書を提出する必要があります。返還請求書には、未支給年金の額、返還方法、返還期限などを記載する必要があります。

未支給年金を返還しなかった場合、福祉事務所から督促状が送付されることがあります。督促状に記載されている期限までに返還しなかった場合は、強制執行される可能性があります。

生活保護受給中に亡くなった母の未支給年金が振り込まれた場合、返還手続きを忘れずに行いましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/06/14 22:20

お母様が、いつ亡くなったかによっては生活保護費の返還請求がある場合があります、その場合には質問者は相続人として返還義務も相続しますので返還が必要です。



また、あなたが生活保護受給中なら、あなたの生活保護での収入認定です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/06/14 22:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す