dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生保が間もなく打ち切りになります。

それで障害者年金の申し込みをしていて、年金対象になるけどまだ支給が決定していません。

保護課は年金決定時に戻って来るお金を欲しがっています。

それで保護が切れるタイミングなのですが決定する前に保護が打ち切りになれば戻り金は保護課に取られませんか?

保護が打ち切りになれば保護期間中に決定になっても戻り金は保護課にとられませんか?

生保期間中に年金の戻りのお金の返納は納得するのですが、保護が切れているにも関わらず返納しなければいけないってどうなのでしょう?

保護期間中に障害年金支給決定ではなかったらその時点では分からないので戻り金の返納はしなくっても良いのではないかと思います。

どうなのでしょうか?

A 回答 (2件)

障害年金は、支給が決定すると障害認定日に遡って支給されますのでその期間が生活保護を受けていた期間と重なる場合は返還を要求される可能性はあると思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

医師の診断書待ちで決定ではありません。
対象になる。と決定は審査が別になるんです。
書類を提出して審査になるのでまだ分かりませんが、決定になるとその通りの様です。

支給額より多く戻りがあれば自分の所に戻る見たいですが・・

有り難うございます

お礼日時:2014/08/21 20:27

>生保が間もなく打ち切りになります。


あんさん、まず大事なんは「何の理由で打ち切りになった」でっせ!
打ち切り理由は「年金対象」になったからでっしゃろ。
っちゅう事はこれは成り立たないと思いまへんか?
>保護期間中に障害年金支給決定ではなかったらその時点では分からないので戻り金の返納はしなくっても良いのではないかと思います。
保護課は判っとるんやさかい「返納」せんとあきまへんで!
言っときまっけど「生活保護の銭は税金」なんでっせ!
貰ったら返してや!わてらの血税なんやさかい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す