
結婚を前提に付き合っている遠距離の彼と同棲することになりました。約1ヶ月後には引っ越しになります。
勤めている会社には、数ヶ月前に退職希望を伝えましたが、
私の業務量が膨大&引き継ぎ相手が居ないこともあり、引っ越し後もしばらくは遠隔で勤めてほしいと言われました。
期間を設けてお受けすると伝えたのですが、蓋を開けてみると私の上司の独断だったようです。。
(上司にとしては、業務が回らなくなるため私が居なくなることの方が会社の損害だと考えているようです。)
とはいえ、遠隔勤務にngが出る可能性もあるとのことで‥そうなると退職になるのですが、
今まで転職活動を行っていなかったため、すぐに仕事が決まらなかった場合に収入が止まってしまうことが不安です。
そこで質問です。
・言ってしまえば職場に振り回されている状況ですが、何か会社に訴えることはできますか?
・結婚を前提に付き合っている彼との同棲ですが、特定退職者にはならないでしょうか。
・今私が取るべき行動も教えていただきたいです。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
特定退職者と言う制度はありません。
ただ特定理由離職者と言う制度はあります。離職者認定を受けると3カ月は給付金が貰えま
せん。それでは生活が出来ないと言う方に対して設けられた制度
が特定理由離職者と言う制度です。ただ質問内容からすると、こ
の特定理由離職者制度は受ける資格はありませんね。
ちなみに特定理由離職者は自己都合退職扱いになります。
辞めたいなら上司の引き止めに耳を貸す必要はありません。法に
定められた14日前に退職願を提出し、退職当日に退職届を提出
すれば誰が何と言おうとも退職が出来ます。
今から取るべき行動。まず退職日を今日から数えて14日後にし
ます。次に退職をしたい意志がある事を示すため、退職願を出し
ます。提出先は上司ではなく会社の最高責任者とします。つまり
社長名となります。ただし提出する人は上司で構いません。
この時に引き止めがあっても、絶対に応じてはいけません。意思
が固い事だけを告げましょう。14日後の当日に退職届を社長名
で提出します。この時に退職届と一緒に保険証を返納します。
後は「御世話になりました。離職後の手続きと離職票の発行を早
急にお願いします。」とだけ言い、早々に帰りましょう。
No.3
- 回答日時:
数ヶ月前に退職希望を伝えているので、早く退職届を提出しましょう。
辞める会社のことは考える必要はゼロです。
それまで動かなかった会社が悪いのですから。
職場に振り回されてるって言ってますけど、振り回されなければ良いだけです。
今後 また 今の会社に出戻るのであれば話は別ですけどね。
No.2
- 回答日時:
解雇でもなく、単に遺留していた条件が実現できないだけなので、会社の責任は少ないです。
基本的にはあなたがやめたいだけなので、やめられないとか解雇ならまだしも、リモート勤務が出来なくともあなたの本来の希望は阻害されません。明確に契約書でも交わしていればだいぶ違いますけど。特定退職者という制度はありません、知りません。雇用保険の特定理由離職者には該当するでしょう。結婚に伴う転居(同棲だけ、というのはちょっと引っ掛かりそうですが)
とるべき行動?あなたの希望次第です。
転居が前提条件なら退職しかないでしょう。間抜けな上司の口約束を信じたのが甘いです。
会社を相手取って訴訟を起こす事は可能です。当然、それなりの費用と時間を取られ、結果として利は無いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 退職・失業・リストラ 雇用契約を出してくれない会社、会社都合で退職できるか 6 2023/06/30 14:12
- 退職・失業・リストラ 社会福祉法人での退職届の提出について 2 2022/06/05 01:57
- 退職・失業・リストラ 退職を伝えたら引き止められています 4 2023/02/23 22:17
- 就職・退職 社会人5年目で転職活動中です。 現職は住宅リフォームの現場監督です。 先日から何度かご質問させて頂い 5 2023/01/06 20:03
- 退職・失業・リストラ 働いている証明がない職場の退職について 7 2022/08/02 08:24
- 就職・退職 先ほどの質問の続きです。 私は今年1月に学費の未納により、大学を除籍となりました 。当時続けていたア 3 2022/05/17 18:37
- 就職・退職 私は今年1月に学費の未納により、大学を除籍となりました 。当時続けていたアルバイトをしながら今後をど 2 2022/05/17 18:46
- 退職・失業・リストラ 近い将来の退職を考えている際の業務との兼ね合いについて 3 2022/04/21 11:34
- その他(就職・転職・働き方) 借り上げ社宅 ペット可物件の交渉についてのご相談させてください。 ※ペットは家族と思っているので常識 2 2023/04/27 21:59
- 就職・退職 契約のないスタッフの急な退職について 2 2022/08/05 18:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
上司の所見の書き方
-
話したいことがある
-
新卒1年目での公務員への転職に...
-
退職する人に贈る言葉
-
どうしても退職したい(長文です)
-
新卒1日目で会社辞めることを決...
-
職歴ボロボロ26歳 私は職歴がボ...
-
退職後にお礼の粗品を送るのは...
-
退職について質問です。 私は退...
-
これからどうするか悩んでいます
-
退職日が決まらない、特定退職...
-
退職を手紙で伝えるても良いの...
-
二度目の出戻り転職
-
法要で会社を休むのは常識はずれ?
-
一度辞めた会社に出戻りしたら...
-
前職場から戻って来てと言われ...
-
務め先の問い合わせフォームか...
-
退職者がサボりまくっています・・
-
就職して半年以内に休むとき。
-
本人の意思ではなく、上司から...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
上司の所見の書き方
-
話したいことがある
-
職歴ボロボロ26歳 私は職歴がボ...
-
退職後にお礼の粗品を送るのは...
-
会社を2年勤めて退職するもので...
-
新卒1年目での公務員への転職に...
-
退職を手紙で伝えるても良いの...
-
入社して一週間の会社を明日辞...
-
退職する人に贈る言葉
-
辞めたいけれど、残された人が...
-
退職するのに、送別会の幹事
-
異動直後の退職願
-
【派遣】退職について面談する...
-
同期が全員退職してしまいます
-
パートが退職する場合(緊急ア...
-
明日シフト入ってるのですがや...
-
アラフォー女です。 15年務めた...
-
退職のお願いに対する引き留め
-
謝罪すべきか?それとも謝罪し...
-
体調不良で退職を申し出て、退...
おすすめ情報