dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今働いて三年になるのですが人が少ない職場で自分が上司の後継ぎみたいな感じで入ったので辞めづらいです。
仕事、人間関係も色々あり金銭的にも厳しいので転職をしようと思っていますが言いづらくきっかけがつかめません。
仕事場では明るく振る舞っていますが心身共に限界で最近夜もよく眠れず疲れもとれずでかなり参っています。
難しいとは思いますが何かいい言い方やきっかけなどはないでしょうか?

A 回答 (5件)

会社側としてはいろいろ都合もあるので、きっと慰留するでしょう。


そのときに、相手に隙を与えない為にも、
(1)退職希望日の最低1ヶ月以上前に退職の希望を伝える。
(2)業務に支障が出ないようにしておく。
(3)出来れば、引継ぎ書を用意しておく。
(4)会社から貸与されているものはすぐ返せるようにしておく。
これくらいはやっておきましょう。

それと、慰留されて退職が難しくなりそうだと思うなら、先に次の
勤め先を決めてから退職の意思を伝える、という方法もあります。
それと、有給休暇は出来るだけ消化してから辞めましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/05/25 15:05

私は上の人のうち、一番話やすい人にやめると話しました。


その人が「俺の方から○○(厳しい人で、話しかけづらい人)に話しておいてやる」
といってくれたので、渡りに船とおねがいしました。
あとで○○さんはちょっと不満そうでしたが、まあもうやめるんだから関係ない
とばかり無視しました。
おかげで大してストレスなくやめれました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。残念ながら社員には信用できる人がいないんですよね
アルバイトなどはいるのですが…
勇気を持って直接言ってみます。

お礼日時:2009/05/25 14:56

退職はなかなか言い出しづらいですよね。


わたしも早く言おう言おうと思いながら、年度末に近づいた頃申し出て少し迷惑をかけてしまった苦い思い出があります。

確かに今の自分のポジションを考えると言い辛いのはとてもよくわかります。しかし、もう転職を決断されているなら(悩んでいるのではなく)時期的に会社の迷惑にならない頃に早めに伝えるのがいいと思います。
職場の退職を申し出る立場の方(部長さんとか)に、仕事に少し余裕がある時間帯に「少しお話があるのですがよろしいですか」とできれば別室で話を切り出すのがいいのではないでしょうか。他の方の前だと言い出しにくいでしょうし。
なにより、やる気のない、または心身ともに十分でない状態で仕事を続け会社に迷惑をかけるようになる前に勇気を出して申し出ることをお勧めします。がんばってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/05/25 15:04

私は上司に「お話があります」と呼び出して話しました。

決心が鈍らないように朝一で。呼び出して第一声に「申し訳ないのですが○月○日で退職しようと決めました」と言いました。一週間前のことです。言いにくいですよね、退職って。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/05/25 15:05

≫仕事場では明るく振る舞っていますが心身共に限界で最近夜もよく眠れず疲れもとれずでかなり参っています。


学生ですが、その気持ち分かります。
結構つらいですよね;;

例えば上司が帰るまで職場に残って、上司の机に手紙を残しておくのはいかがでしょうか?
PCの職場であれば、メールでもいいと思います。
≪●●●(理由)という理由で○○(今月、今週等)いっぱいで退職します。≫
と書いておけばいかがでしょうか?
そうすれば自然に上司に呼び出されて詳細をきかれると思います。
ちょっと怖いと思うかもしれませんが、思っていることを言いましょう。スッキリしますし、やめられると思います。
「とにかくやめます!」という芯をもって戦いに挑みましょう。
このとき、「退職したいのですが・・」とすると、ややこしくなる場合があるのできっぱりと!

それかクビになるようにする。
たとえばずっと行かないで家にこもるとか仕事を全くしないとか・・・・。

あくまでご参考にどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/05/25 14:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!