
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
#2です。
#4のご回答を見て、金沢工業大学の経緯等から魅力ある大学を目指し取り組んできたのかと感じます。所在地は、金沢市ではなく、お隣の野々市市。海も山も森もない。田園の多いのどかな町でした。建物の一部は金沢市にもあります。
前身は北陸電波学校。北陸電波高等学校、そして金沢工業大学開学し、当時は付属高校もできました。
入るのは易しく、出るのは難しい。課題も多く課さて、出来ない学生にはツラい状況。でも頑張る学生を応援する態勢。12階(だったかな?)の工科系図書館あり学習環境も整えている。能登の穴水にも研修できる宿泊施設もあり、毎年この研修に参加することが義務づけらている。定員があるため、入学試験をするが、ハードルはさほど高いわけではない。むしろ入学してから、しっかりと人間形成と工科系技術者を育成することを目指しているのだと感じます。大学の取り組みが成功し、志願する学生も多く魅力のある大学になっていると思います。
また、野々市市も小さな野々市町から野々市市になり、商業施設も増えて活性化しています。
No.5
- 回答日時:
学生のレベルとしては特別ではないでしょう。
研究レベルが高いのは優秀な研究者(旧帝大の定年退官者)を集められたことと設備を用意できたからでしょう。
金沢なら京都大阪にも比較的近いし東京にも直ぐに行ける、鹿児島だとそうは行かないし地元に産業(工業)の有無も大きいですね。
No.4
- 回答日時:
質問者が、現実的な大学の社会的評価を、理解できないか理解できる価値観を持てていないと言う事と思います。
言葉を変えれば、質問者は、今でも都市の大きさや古い大学序列の考え方で大学の評価が決まっていると考えているのでしょう。
政令都市にあることと優れた大学であることの因果関係は、少なくとも『必要かつ十分な条件』ではないことぐらい、子どもでも勘が良い・頭がいい子ならわかりそうな気がしますが?
私はプロファイルの様な在米の隠居爺です。
私が暮す町は、人口わずか6万前後の小さな町です。
300~400 キロ四方の森に覆われた広大な平野の中にポツンとある町です。
都会ははるかかなたで、どちらの方向にも隣町までは 100 キロ近くはあり、その間に人は住んでいません。
そんな超ド田舎の小さな町ですが、ここは大学町です。
この質問者の価値観で言えば、こんなところにある大学なんてクソレベルなんでしょう。
でもここは違います。
世界的に権威のある大学ウランキングで、東大と比肩する世界的にも優れた大学です。
現役の研究者には、ここでの研究でノーベル賞を受賞者した人も複数いますし、ここの医学部のある中核部門は全米一の折り紙付きです。
広い分野に渡る学部学科を持ち、町の人口の半分近い3万人弱の学生・研究者を擁すマンモス総合大学で、世界的にも有名な政治家、経済学者、法律家、ジャーナリスト、芸術家、スポーツ選手などを多数輩出していることでも名を馳せて居ます。
こう言うと、日本の筑波の様な『その大学のために作った町』だと思われるかもしれませんが、そうではありません。
昔からあった小さな大学を町興しよろしく、大学が町と一体になって約50 年をかけてここまで活性化させて出来上がった姿なのです。
『地方だから大したことない』なんて言う感覚は、そもそも昭和の感覚なんじゃぁないんですか?
今は地方でも優秀なところはいくらでもあるんです。
もう少しアンテナを高くして、頭の中身を入れ替えた方が良いと思います。
No.3
- 回答日時:
松山大学は???? 金沢工業大学の先生の中には学会の研究会で中心的な方もおられるなど,研究型大学のひとつです。
国内700校以上ある大学のうち,上位200校には入ります。また,すでにご回答のある工房は,他の大学工学部の教員にも有名だったりします。設計と数値解析から工程設計をして,実際の製作をして高精度測定でものづくりをするシステムは,他の大学にはありません。隣の高専とも共同で利用していたような記憶もあります。研究だけじゃなく,教育という面からも優れた大学の一つです。また当たり前ですが立地場所と大学のレベルとは関係ありません。世界的にも著名な研究をしている教授が田舎の私立大学にいたりします。また,偏差値・知名度・入試難易度は大学の価値を表した指標ではありません。No.2
- 回答日時:
松山大学は分かりませんが、金沢工業大学は身近な大学で何度も見学に行ってます。
「他の地方私立よりも」と言われると比較はできませんが、「夢工房」など学生が自主的に学べる環境が整っているなど、学びたい学生を応援していることが感じられました。何年か前にロボットコンテストでは世界一にもなっています。偏差値は50あるかないか程度ですが。No.1
- 回答日時:
質問の意味が分かりませんが難易度(偏差値)が高いからレベルが高いという表現になっているのでしょうか。
金沢工業大学は調べてみると偏差値50程度。まあ、地方の私大としては高いといえるかもしれませんが並の大学ですね。研究的には他の地方Fラン工業大学と同じと思いますが、ブランディングに成功したとはいえるでしょう。平均的な受験生に人気が集まり、このような質問が出るようになっているという点では成功例だとは思います。はっきり言えば、宣伝に成功した地方私立工業大学とはいえるでしょう。
松山大学の文系は確かに私大にしては偏差値が上がっていますね。私の過去のイメージでは完全にFランと思っていましたが。薬学部に関してはあまり成功しておらず、Fランに毛が生えた程度だと思います。
まあ受験生の人気投票で偏差値は変動しますので、レベルが高いかといわれると疑問符をつけたくなる大学ではあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地理学 四国は政令指定都市はありませんが、高松市と松山市は割と栄えてるのはどのような歴史的背景で栄えるように 4 2023/03/21 17:43
- JavaScript 以前の質問だと、どの条件でも配列が表示されてしまいます。 1 2022/07/09 11:40
- JavaScript セレクトボックスで配列を呼び出したい。 1 2022/07/08 20:14
- JavaScript セレクトボックスを2つ選択してメッセージなどを表示するには。~運賃検索プログラムを完成させたい~ 1 2022/07/22 11:10
- 飲食店・レストラン 石川県観光 1 2023/05/14 17:47
- 邦楽 サザンオールスターズの皆さんは、何故武道館まで時間がかかったのでしょうか 3 2022/06/03 21:06
- 甲信越・北陸 北陸観光 3 2023/05/29 17:04
- その他(国内) 北九州市と川崎市はどちらが都会ですか。 9 2022/10/10 12:40
- その他(国内) 少しまえの政令指定都市化させた 静岡、浜松、岡山、熊本そして、ギリで新潟は失敗ですよね? 1 2023/04/18 15:20
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
もしかして足きりの可能性はあ...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
補導について
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
-
IQ114は、高IQのうちに、入るで...
-
大学教員は会社員?
-
大学の教授の苦情はどこへ言う...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
小論文の字数制限には、段落変...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
履修登録期間における選択授業...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学の体育の授業ってどんな服...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
補導について
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
おすすめ情報