アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

デスクトップパソコンの本体って20年前と変わらず大きいままじゃないですか。フタを開けると、中身はガラガラです。今の科学技術なら5cm×5cmくらいに収まると思います。どうしてそうならないのでしょうか?

A 回答 (10件)

基盤、メモリー、ストレージ、ドライブ・・・・自由に付け替えカスタマイズできるように余裕を持っています。



上の製品部品は機能や容量の違いなどで外形寸法も様々ですので。

隙間なくきちきちに設計組み立てますと、上記のような付け替えも制限されてしまいます。
それぞれ別々に買いそろえ、自作パソコンを組み立てておられる方も多いですよ?
ノートパソコンは質問通りに、隙間なく設計し組み合わせてありますので、同等の性能でも高くなっていますし、カスタマイズ性も落ちます。

カスタマイズが不要というなら、以下の製品のようにコンパクトな物も現存します。
りっぱに、Windows11搭載のパソコンですよ?

https://www.gmktec.com/products/intel-11th-jaspe …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天才やな

かなり凄いですね。このサイズでWindowsが動くんですか…

お礼日時:2023/06/17 10:58

ありますよ、そういうミニPCっていうのが売っています


https://store.minisforum.jp/

ノートPCもモニターはついてるけど、PCの小型化を目指していった結果出来上がったものですし、言ってみたらスマートフォンもあれは電話が出来る携帯型のパソコンですしね

ちなみに、デスクトップPCってのは無駄にでかいわけでなく、拡張性や空冷のエアフローも考えてああいうサイズと形になっているので、小さくなると小さくなるなりの不都合みたいなものが生まれてしまいます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大きいなりの理由が有るんですね。

お礼日時:2023/06/17 11:36

現行のパソコン関連ハードウエアの規格のサイズが大きいから。


マザーボード、拡張ボード、拡張ベイにはサイズの規格があります。パーツベンダーはその規格に合わせて商品を開発することで大きな市場に対して商品を大量生産して安く販売することができます。
また、過去からの互換性維持もあるからいきなり規格を変更すると拡張性が損なわれ、市場が混乱します。
もちろん他の回答者様が書いているように、より小さな独自規格のパソコンも市場には出回っていますが、そういった商品には汎用的な拡張性が欠けるため、そのメーカーに依存する結果となり割高になります。
そうなるとパーツを自由に組み合わせることで最適な性能と価格のパソコンを提供するというパソコン業界全体のメリットがなくなってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

拡張性ですか…

お礼日時:2023/06/17 11:36

5cm四方は厳しいかもしれませんが、こういうのならあります。


https://www.amazon.co.jp/HP-EliteDesk-800G2-%E3% …
モニターの裏側に取り付けられます。
Macにもあります。
https://www.amazon.co.jp/Apple-2023-mini-%E3%83% …
でもこういうのだとカスタマイズが殆ど出来ませんし、性能上げると発熱の問題もありますからね。
ある意味スマホも立派なパソコンの一種です。
「デスクトップ」を小さくしていくと、それはもはやデスクトップとは呼ばないのかなと思います。
大きく中身を色々付け替えたり増やしたり出来るのが「デスクトップ」なのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天才やな

実用性がありそうですね。

お礼日時:2023/06/17 10:47

5cmどころか、ライター程度のものもあります。


ただ、現在の半導体では、電流が高速で動けば、猛烈な高温になります。
80度を超えると、CPU などは、働きを抑制したり。
この熱対策が、ベアボーンなどでは出来ません。
また、マザーボード、グラフィックボード、半導体部品、電源など、すべて、熱対策が必要です。
ファンレスでの、小型化は難しい。
性能を落とすしか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

へこむわー

性能が落ちるのはダメですね。

お礼日時:2023/06/17 10:48

(´・ω・`) 普通にあるよ。



ただし性能は低い。
■Amazon 
intel 第 6 世代 Coreプロセッサー・ファミリー搭載 Compute Stick Skylake m3-6Y30 BLKSTK2M364CC【日本正規流通品】
ブランド: インテル(Intel)

 https://www.amazon.co.jp/dp/B01DQ3RLPO?tag=mybes …
とかね。

・・・

あと、5cm×5cmはないけど、7cm×7cmくらいならある。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

へこむわー

性能は低いんですか…

お礼日時:2023/06/17 10:51

あなたのおっしゃってる内容は、ノートパソコンで事足りると判断がされているのだと思います。


あとは、デスクトップにはSSDの増設等の拡張を見込んだスペースや、熱問題は性能低下だけでなくチップ内回路の劣化も招きますので空間やファン増設スペースのある方が性能と耐久性が増し、デスクトップのメリットになひます。
各電子部品の一つ一つの規格と性能は圧倒的に向上してるので、同等では無いし、古い性能のまま小さくはできますがそれでは売れませんのでなかなか作らないです。
また、動作周波数が上がると発熱も増加し、確実に昔より上がっていますので、技術が進めば熱を下げられるとしいうわけでもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大きいなりの理由があるんですね。

お礼日時:2023/06/17 10:53

小さなボックスタイプもできてます。


拡張性が乏しい事と、見栄えが悪い
(こんな小さいのに〇万円)事が問題です。

https://shop.epson.jp/pc/desktop/compact/
ウルトラコンパクト(超小型PC)
【キャンペーン価格】
¥ 75,130税込み~
「デスクトップパソコンの本体って20年前と」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

拡張性ですか…

お礼日時:2023/06/17 12:06

そういうパソコンも普通に売っています。



こんなのとか。

https://www.amazon.co.jp/dp/B01N2UMKZ5/

大きくて中身がガラガラなのは、拡張性を確保していることや、安定したパフォーマンスを出すために冷却しやすくしているとか、そういう意味合いです。

また、小型化をがんばるよりもありきたりのパーツを使って作った方がコストが下がるという面もあります。

拡張性がほしいならでかいデスクトップ、拡張性がいらなくてコンパクトなものがほしいならノートパソコンという区分けになっています。

拡張性はいらないけどデスクトップがいいというニーズはあまり多くないので、超小型のデスクトップはマイナーな製品として扱われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

拡張性ですか…

お礼日時:2023/06/17 11:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小さいのは実際に売ってるんですね。

お礼日時:2023/06/17 11:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!