
No.9
- 回答日時:
あっはっはぁ~っ。
小心者、井の中の蛙、実際には何もやれない奴
世界を巡って自分で確かめてみればいい。
私はプロファイルに記したような在米の隠居爺。
小さいながらもアメリカンドリームを現実にできた実績で生きてます。
日本各地だけでなく、北米のほとんどの地域、北欧、西欧、南欧、東南アジア、大洋州、中南米の各地、50か所以上には月単位で暮らした経験を積んで物を言ってます。
頭でっかちじゃないんだよ。
No.8
- 回答日時:
少子化問題を考える人のなかの典型的な『無知な方』の質問(問題提起)のような気がします。
ここで、国の人口の年代別の構成(人口構成)について考えてみます。
面倒なので、移民で出ていく人・入ってくる人は無視します。
人が何年生きるかを考えたとき、多くの人は天寿を全うして『平均寿命』まで行きます。
全ての国民がそうであれば、人口構成は長方形になります。
しかし、中には、病気や事故や自殺で平均寿命に達する前に他界してしまう人が居るのが現実です。
年代ごとの人口の一定割合がそうして減っていくと考えると、国の人口構成は、ラッパを吹き口を上にして立てたような『裾広がり』の形になります。
ゼロ歳代の人口が一番多く、高齢になるほど少なくなるという構成です。
この形が保たれていれば、その国の人口は増えもしなければ減りもしません。
それに対し、人口が増加している国はどんな人口構成にあるか。
それは、年齢が若いほど人口が多い、という形です。
自然に失われる人の数以上に人が生まれてくるので、人口は増えることになるんです。
これがインドに代表される人口爆発国の姿です。
では日本はどうか。
日本では子供を作らない人が多くいます。
それが増加しているかどうかは知りませんが、減少している話は聞こえてきません。
多くの家庭では、子供を一人しか作らないのが実態です。
よく話題にされる以下のような点がその原因でしょう。
結婚する人の数の伸び悩み
妊娠期間・出産・乳幼児期の子育ての経済的・肉体的負担の重さ
産休や育休の取りにくさ、
学齢期の教育・子育ての経済的負担の重さ
考えてもみてください。
ある年代の全ての国民が男女でペアとなり、その育てた場合に、初めて人口構成が長方形になるんです。
でも、『全ての国民が男女でペアとなり』とか『全ての夫婦二人が子供を2人作り』なんてありえませんよね。
結婚しない人は必ずいるし、子供を作らなかったり、ひとりしか子供を作らない夫婦も必ずいます。
一方で、その人たちが作らなかった数を補うほど多くの子供を作る人は居るでしょうか?
居るには居るかもしれませんが、そこで作られる子供の数は『作られなかった子供の数を補う』ほどには到底及ばないことは誰もが想像できると思います。
つまり、現在の日本の人口構成は『下すぼみ』なのです。
これが意味するところは、年を追うごとに日本の人口は減少するということです。
それを解消するには、人口構成を『ラッパを吹き口を上にして立てたような『裾広がり』の形』にすることが最低限必要です。
そのためには、以下が不可欠です。
① ほとんどの成人が子供を作る意志を持つペアとなること
② そのほとんどのペアが最低限2人の子供をつくること
③ 子供を作るペアの中に、3人以上の子を作る人が多くいること
それでも『人口は現状維持』でしかないのです。
人口を増やすためには、③ のペアの数を爆発的に増やす必要があるのです。
今の日本の社会情勢でそんなことになるとお思いですか?
このぐらいのことは簡単な解りませんか?
そんなことも考えないでこんな質問して、自分の無知ぶりをさらしてるだけですよ。
こんなこと言ってる暇があったら、子供を何人でも作る努力をしたほうが何倍も世のためだと思いますが?
あなたは、犬の顔をサムネにしてますが、失礼ながら、あなたの考えは犬の世界の考えです。あなたの考えが間違いなのは、ニュージーランドを見れば分かります。ニュージーランドは日本と、面積、地形、気候がほぼ同じです。違いは四季が逆なのと、人口が5百万人しか居ない事です。
日本の人口は1億2千万人です。それでも足りないですか? もしそれでも足りないとすれば、ニュージーランドはどうしますか? ニュージーランドは人口が5百万人しか居ないのに、人口が足りないなんて言ってないです。
No.7
- 回答日時:
> 鉄道を作ったが、乗る人間が居なくて困っているとすれば、そもそも、鉄道を作ったのが間違いだったのではないですか?
そういう話をしているのではありませんが。
貴方が混雑する電車の例を持ち出して「日本は人口増えすぎ」と暗に主張しているように見えたので。「それは実質東京限定の話で、日本の大部分の場所には当てはまらない」と反論したまでのことです。
「日本は人口増えすぎ」と主張していないなら、この話は忘れてください。
鉄道の為に人間が有るのではなくて、人間の為に鉄道が有るのでしょう?
鉄道を作ったが、乗る人間が居なくて困っているとすれば、そもそも、鉄道を作ったのが間違いだったのではないですか?
No.2
- 回答日時:
「日本の人口を増やせ」というのは、少子高齢化に対しての問題意識です。
中国やインドのような人口爆発とは全く意味が違います。
ハッキリ言えば「人口がある程度減る」のは経済的にはそれほど問題がないのです。問題なのは「老人の寿命がものすごく伸びたのに、子供が生まれないから、働けない高齢者が増えてくるのに、それを支える若い人がいない」という点なのです。
逆に、団塊の世代とその子供達という50代ぐらいから上の人たちが全員死んだら、今のままでは日本の人口は半分以下になります。
実際2024年、つまり来年には日本の人口の半分以上が50歳以上の高齢者になると言われていて、あと30年程度でほとんど居なくなったら、日本の人口は6000万までへるわけです。
【たった30年で人口が戦後すぐのレベルに戻る】わけで、これを少しでも穏やかにするために「子供の数をふやそう」としているわけです。
インドなどと比べるのはまったく事情が違います。ちなみに中国は何十年も一人っ子政策を行い、その間に平均寿命が延びたので、いずれ日本と同じように一気に人口減少します。
No.1
- 回答日時:
人口というよりも、高齢者と若者の人数のバランスの問題の方が大きいですかね。
高齢者が長生きするのに、出産は減少。
逆三角形の人口構成をせめて長方形にするには、人口増やすしかないですね。インドみたいになるのはごめんですが、程度問題ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 これからの埼京線 2 2023/07/21 12:42
- メディア・マスコミ 内容を調査&現地視察しないで中国&インドに日本は経済&技術にお此れを取ると発言する日本コメンタータ 2 2023/06/29 15:29
- その他(暮らし・生活・行事) 地元に帰省したときに、祖母に会った。そのとき、テレビの情報番組で人口問題についてやっていたので、「来 1 2022/09/19 17:06
- 医療・安全 人口削減計画は、アメリカの為に必要なのですか? 1 2022/05/13 19:45
- その他(国内) 超人口過密の日本、海外もこんなにうじゃうじゃ渋滞って多いのですか? 2 2022/04/20 21:57
- 電車・路線・地下鉄 学生同士or老人同士の電車&バス内でのマナーで思ったこと。 電車内→ドアの前で、中学生か高校生の4人 3 2022/06/20 12:42
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- 経済 日本の多すぎて困ってる老害共が、日本はこんなに過密な人口がいたから豊かになったという反論がないのはな 3 2022/05/04 00:34
- その他(暮らし・生活・行事) 日本ってなんでこんなに人口いるの?減れば良いのに(自分を除いて) 4 2022/04/02 14:18
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本ってなんでこんなに人口いるの?減れば良いのに(自分を除いて) 5 2022/04/02 18:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロシア軍はウクライナの至る所...
-
環境問題に非常に関心をもって...
-
人口が減るからこそ、GDP成長信...
-
車が必須な田舎は不便なの?
-
田舎の人って本当価値観狭いで...
-
「こんな地域に住みたくない」...
-
都会から地元に戻りましたが・・
-
大阪はなんもあらへん中途半端...
-
家にいるのが辛い。引っ越した...
-
正しい日本語?
-
都会育ちって田舎に夢見てるよ...
-
田舎ってすごいジロジロ人の顔...
-
親と同じマンションで別の部屋...
-
セフレって作るの当たり前なん...
-
地方生まれの自分からするとど...
-
子供が小さいうちに単身赴任を...
-
田舎にいる両親がだんだん年老...
-
東京23区で1番田舎だと思う区は...
-
お金を使わない遊び
-
田舎暮らしで心が荒む
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無人島を放射性廃棄物の捨て場...
-
東京都の特別区という制度は廃...
-
都道府県が47個というのは多す...
-
人口比率の計算方法
-
砂漠に井戸を掘ることの是非
-
なぜアフリカ大陸では人口が増...
-
人口が減る現象を悪い と思う...
-
どうして北欧やオセアニアは少...
-
ビルゲイツに逮捕状は出せるのか?
-
道州制に賛成ですか?反対です...
-
千葉県八街市は何故過疎化がす...
-
日本政府は、国内の総人口を減...
-
将来的に人口減に対する物流の影響
-
田舎の人って本当価値観狭いで...
-
「こんな地域に住みたくない」...
-
家にいるのが辛い。引っ越した...
-
田舎が嫌で嫌で、もう田舎鬱状...
-
セフレって作るの当たり前なん...
-
田舎ってすごいジロジロ人の顔...
-
東京田町まで1時間圏内で子育て...
おすすめ情報
鉄道の為に人間が有るのではなくて、人間の為に鉄道が有るのでしょう?
鉄道を作ったが、乗る人間が居なくて困っているとすれば、そもそも、鉄道を作ったのが間違いだったのではないですか?
あなたは、犬の顔をサムネにしてますが、失礼ながら、あなたの考えは犬の世界の考えです。あなたの考えが間違いなのは、ニュージーランドを見れば分かります。ニュージーランドは日本と、面積、地形、気候がほぼ同じです。違いは四季が逆なのと、人口が5百万人しか居ない事です。
日本の人口は1億2千万人です。それでも足りないですか? もしそれでも足りないとすれば、ニュージーランドはどうしますか? ニュージーランドは人口が5百万人しか居ないのに、人口が足りないなんて言ってないです。
ニュージーランドは人口が5百万しか居ないにも関わらず、人口が足りないとか言うてないのは事実です。