dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今の仕事を務めて10年が経ちます。
介護士として仕事をしてきましたが去年子供が産まれました。
今までは特に問題なく生活できていたのですがここ最近の物価の値上がりと養育費で生活がしんどくなってきました。
夏のボーナスをもらったら会社には退職願を出そうと思っているのですが
「今の給料では生活することが難しい」
とはっきりと伝えても大丈夫ですか?

正直な話38ですが給料諸々引かれて20万もありません。
正直しんどいなんてもんではなく無理です。

A 回答 (7件)

カネがないからです。


で十分なんじゃないの?
ヘタな小細工や言い訳は通用しないよ。
自分もストレートな人を採用するしね。
以上 参考になれば
by 東証プライム企業 正社員総合職 元採用担当
    • good
    • 0

法律上は退職理由は言わなくてよいのです。


気になるなら労働基準監督署に質問だと思います。
ところで,
介護職場は大切な仕事をしているのに低収入だと思います。
国が抜本的な対策をすべきです。
    • good
    • 0

「今の給料では生活することが難しい」


とはっきりと伝えても大丈夫ですか?
 ↑
全く問題ありません。
どうせ辞める会社なんですから。
遠慮することなどありません。
もしかして、給料上げるから、と
引き留めを期待しているのですか?
まず、あり得ません。
引き留めはあっても、給料引き上げなんて
考えられません。



正直な話38ですが給料諸々引かれて20万もありません。
正直しんどいなんてもんではなく無理です。
 ↑
38でしょう。

スキルも無いのに転職したって
下がる可能性の方が大きいですよ。

そこら辺りはどう考えているんですか。
    • good
    • 0

やっぱりな。

。。
男性が家庭を背負いながら働く場所ではないんですよね。
国は そこがわかっていない。
介護や福祉はボランティアじゃないんだよね。
仕方ないと思いますよ。
実際に生活できなきゃ 人の面倒なんて見られるわけないですもの。
正直に家庭を持ったら今の給料では遣っていけないので
仕方なく退職するしかないんですって伝えるしかないですよね。
伝えて良いと思います。
胸張って堂々と伝えてください。
頑張って。
今迄本当にお疲れ様でした。
    • good
    • 1

こんばんは、



>「今の給料では生活することが難しい」
>とはっきりと伝えても大丈夫ですか?

問題はないでしょう。相手(上司やら施設長やら)も似たような
環境にいると思うので、「自分達では給料の改善はできない」と
わかっているでしょう。

ただ、介護関係は、国に対して給料安すぎるぞ、賃上げできる要
因ないんだから、国が面倒みろよと多くの抗議が出ていて、人に
よっては(正社員のフルタイムヘルパーさんとか)、1年前くら
いから月1万以上の給料値上げ、あるいは10~20万の特別手当が
出ている人も実際にいるようなので、見極めてから行動した方が
いいとは思います。

見極めて、再開時には他の施設に行くって形になるかもしれません
が。給料が今まで通り安いとヘルパーさん達は働けない、それはた
だでさえきびしいシフトに問題発生し、施設自体が潰れかねない、
と考えている人は確実にいますよ。
    • good
    • 1

どうでもいいです



伝えようが伝えまいが関係ないです

辞める会社ですよ。

そんなことより節約の工夫などしましょう
    • good
    • 1

願、じゃなくて、「退職届」です。


退職するのに理由はいりません。
「○月○日をもって退職します」だけでいいです。

「こんな給料じゃやってらんないですよ!」という気持ちと実情を伝えたいのなら、口頭で伝えればいいです。
退職届は法的な正規の書類なので、そういう私情は書かない方がいいです。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!