dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無職です。

仕事は向いている仕事しか  
人は就けませんか

A 回答 (5件)

向いているか向いていないかなんて関係ありません


自分がこの会社で働きたいと思って履歴書を書いて応募するのです
。未経験な事に向き不向きなんて分かりません上司の指示道理に働いて賃金を得るだけの事です出来なかったら出きるように知恵を絞って成し遂げるだけです
    • good
    • 0

仕事は就いてみないと


向いているかいないかは
わからないと思いますよ。
3年続いておれば、
まず大丈夫と銀行などは
判断するようです。
人生50年以上働くことになりますが、
3年毎なら20近い仕事に就けますよ。
いろいろやってみましょう。
    • good
    • 0

そんな能書きより稼がない事には人生が始まらない

    • good
    • 0

向いていない仕事をしている人も多いと思います。


仕事は趣味ではないです。
生活にお金が必要だから仕事をするのです。
向いてる仕事に就ければいいけど、そうでなかったら、向いていようがいまいが仕事しないと生活できないです。

それと、自分に向いているものが何かなんてそう簡単に決めつけることはできません。
どんなことでも未経験なら最初はうまくできません。
それを「向いていないからだ」といってしまったら、世の中の仕事のほとんどは「自分に向いていない」ってことになってしまうでしょう。

生活費のために仕事しなければいけないのなら、最初はうまくできなくても、なんとかうまくなろうと努力するうちにできるようになるものです。
仕事は楽しいもの、じゃなくて、仕事の中に楽しさを自分で見つける、自分で創り出していくものです。

そう思って努力してるのに、3年経っても5年経っても人並みできず、心病むほどなら、向いていないのでしょう。
向き不向きがわかるには、そのくらいの時間と努力が必要です。

自分の可能性というのは自分が思っているより大きいです。
試してみないと自分の可能性は伸びません。
可能性を伸ばす努力もせずに、「向いてない」と言ってたら一生向いてる仕事は見つからないでしょう。
    • good
    • 0

星の数ほど、様々な、多くの仕事があります。

雇用されるものもあれば、自営業や会社などの経営もあります。また、プロスポーツ選手や俳優など、自分の好きなこと、得意なこと、芸事などを仕事にすることも可能です。ですから、より自分に向いているものの中から選択するか、自分をその仕事に合わせるとか、そのためのスキルを身につけていくとかしていけば、それほど向いていない・・・という展開にはなり難いと思います。
ですから、向いている仕事がないから、仕事に就けないということは、よほどのことのない限り、あまりないと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!