dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人33歳、私33歳(専業主婦)、子供3歳で2年ほど前に家を購入しました。

先日、保険の無料相談に行きました。
そこで作っていただいたプランでアドバイスをお願いします。

<主人>
  EVER(終身)          保険料3810円
  がん保険スペシャルプラン1倍(終身)   2423円
  特約もっとワイド(終身)         1740円
  終身保険200万円(60歳払込)     4528円
  定期特約200万円(60歳払込)     722円
  逓減定期特約I型2600万円(60歳払込)4602円
  傷害特約500万円(60歳払込)      275円
  災害死亡割増特約500万円(60歳払込)  195円


<私>
  EVER(終身)         3670円
  女性疾病特約            610円
  がん保険BESTプラン1倍(終身)  2242円
  特約もっとワイド(終身)     1420円
  終身特約100万円(終身)    1262円       


夫婦とものがん保険なのですが入院1万円・手術20万円は無際限にでますが
がんと診断されたとき100万円がでるのですが1回のみなのです。
高度先進医療特約があるので魅力なのですが再発したときが心配です。

主人の誕生日が迫ってきているので早めに返答をしなければいけません。
アドバイスをお願いします。

A 回答 (7件)

#3です。

補足ありがとうございました。

>主人の誕生日は6月の後半です。
文面から、アフラックの方に、早く返答しなければいけないのでしょうか?アフラックの方の保険年齢が上がるのでは?・・・という事でしたら、来月中でしたら、今の年齢で(最悪は、誕生日当日まではOK)契約できます。ですので、そんなに慌てないように!

でも、正直言って、サラリーマンの方が加入なさる保険としましては、この案は少し掛けすぎだと思います。

・ご主人様が万一の際、遺族厚生年金が出ます。
・ご主人様が入院しても、とりあえずは給料ありますし、傷病手当とか公的保障もあります。
・さらに、奥様が働けるなら、相当保険で補うべき額は減りますが・・・

・・・というわけで、もっと時間を掛けて、ご自身の考えをまとめて、他社商品も検討なさった方がよろしいです。


>少しでも貯蓄できれば家の繰上げ返済にまわしたいと

それなら、なおさら入院日額を削って、貯蓄に回した方がいいです。

●なお、アフラックでは死亡保険・特約は、10年満期の次は、60歳満期です。 なお、身長と体重のBMI比によって、死亡保険料が割り引きになる制度もあります。(このことは、相談なさった方は触れられましたでしょうか?)

とりあえず、アフラック案でしたら・・・

ご主人様
がん保険 BEST 2164円 & ひと安心2 1859円
MAX 1入院180日 日額7千円 3038円
もっとワイド 日額5千円 870円
終身保険100万円(60払済) 1579円
逓減定期特約1型2000万 (60払済) 3540円

上記合計 13050円 元の案より ▲5245円
こうするだけで、ガンになった場合は、200万&がん入院日額2万円で、結構現実に必要な額に近づきます。 脳卒中を心筋梗塞も、ワイド+MAXで対応できると思います。  死亡保険は、サラリーマンの方でお子様1人でしたら、アバウトですが2千万もあれば大丈夫かと(この部分は、FPの方とかと相談しつつ決めた方がいいです。)

奥様
がん保険 BEST 2242円
もっとワイド(日額1万円) 1420円
EVERハーフ日額5千円+女性特約+終身特約100万 4332円(60歳から2166円)

合計 7994円 元の案より ▲1210円

エバーは一入院60日なので、ワイドは1万円あった方がいいと思います。なお、60歳すぎると、保険料支払いは2166円減少します。

お二人で、21044円です。浮かせた分を貯蓄へ回すといいでしょう。

このあたりをベースに、他社商品も探って、いい保険を組み合わせてみてください。

(なお、上記プランは、あくまでも参考程度にしてください。面談なしに相当アバウトにだしてますので。。。。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1回目の保険料を口座引落しにすると間に合わないが、振込みという形にすると
誕生日前の契約に出来るといわれました。
それで慌てていたのですが大丈夫なのですね。

ひと安心2やMAXについては何も聞いていませんでした。
dod1972さまから頂いた案はとても参考になりました。

丁寧に教えて下さり、ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/26 22:33

こんにちは、FPです。


全体的なことは皆さんがお書きになってるので
私が入ってるアリコの終身ガン保険について一言。

ガンの診断給付金が仮に100万円の契約だとします。
悪性のガンの場合100万円。上皮内ガンの場合は半分の50万円が給付されますが、悪性と上皮内は別物として保障されます。
例えば上皮内ガンになって半年後に悪性になったとします。
ガン診断給付金は2回とも給付されます。
ただし、上皮内→上皮内、悪性→悪性の場合は、あいだを2年以上開けないと診断給付金だけは保障されません。
また、1度悪性ガンと診断されると、以後の保険料は免除され、一生涯の保障が残りますので、再発しても治療費の心配が軽減されますね。
さらに、ご主人のガン保険に妻特約をつけると、
ご主人が悪性ガンになるか、または死亡するかで、奥様の保険料は以後免除になります。

ガンは再発する恐れのある病気なので、多少保険料が高くても、保障のしっかりした商品を選ぶことをお奨めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ガンになるとお金が沢山かかると聞きます。
なのでこの保障で大丈夫なのかと思ってしまいました。

一生涯、保険料が上がらないのが良いといったからでしょうか
アリコのガン保険の話は出てきませんでした。

もう一度よく考えて見ます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/26 22:45

2度目です。


健康保険の高額療養費制度というのを検索するとよくわかると思います。限度を越えた分の無利子の貸付でも8割あります。4回目からは自己負担額はさがります。
また将来の老人医療対象になることを考えると、
いろいろ方法はあります。
入院して収入のなくなる自営業とは違います。

現在ご加入の3大疾病でも検討中のワイドでも支払いの条件がありますので、よーく考えて見て下さい。

奥様が入院して家事をみる人がいない場合に家政婦が必用な状況であったとしても、普通、お子様の小さい間だけですよね。終身で必用な訳でありません。
ご主人も同じ考え方をすれば二人で100万円以上節約してローン返済できるでしょう。

現在のご加入内容はお子様がち委細ことを考えると逓減定期や収入保障定期と組合わせるとよいと思います。

別のところでたくさんの意見を聞いた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々とアドバイスを頂き、ありがとうございました。

今回、相談に行った所はアフレックとアリコしかお話がありませんでしたので
別の保険会社でも意見を聞くことにしました。

参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/26 22:39

ファイナンシャルプランナーとしてみると


ひどい無料相談ですね。
ただより高いものは無いです。約1270万円の買い物です。

私はお金をいただいてやっていますが、特定の会社の商品だけ販売することはありません。
80歳までの総支払い額で計算してみました。
12729270円であっていると思います。

専業主婦で日額1万円+女性特約は不要です。
ご主人が会社員なら日額5000円でも大丈夫です。日額1万円を安く付ける方法もあります。
1入院60日型にこんなに保険料を支払うなら貯蓄した方が良いです。総額1270万円をしはらうなら?
>特約もっとワイド(終身)
終身払いの終身保険なら100万円の終身保険に加入した方が割安です。 葬儀代であればご主人200万円、奥様100万円の終身保険のみでも良いと思います。葬儀代を安くする方法もあります。
 
定期200万円を60歳までの意味がわかりません。大学進学の費用なら53歳までで良いと思います。

>逓減定期特約I型2600万円(60歳払込)4602円
収入保障型定期保険 月々10万円を60歳まで、3350円 3240万円の保障ではじまります。

和つぃがプランをつくったのでは、総額9708012円で約300万円安くなりました。終身保険を200万円と100万円の組合わせならさらに150万円程度支払いは安くなるはずです。
入院はお二人とも1入院120日終身保障 日額5000円で計算。
がんは診断給付金100万円(初期ガンでも100万円・2年経過で再発・転移でもなんどでもでます。)
入院日額1万円 日数無制限

定期保険は500万円にして、53歳までにしました。

社会保障を知っているとくみあわせかただけでこれだけ違います。

この回答への補足

日額1万円は必要だと思っていたのですが5000円でも大丈夫なのですか?

脳卒中・急性心筋梗塞になったときの為に『特約もっとワイド』をつけました。

子供が20歳になった時までの保障でいいのですが
パソコンの設定が
10歳刻みでしか計算ができないようで60歳になってしまいました。

アリコとアフレックしか提案はありませんでした。
他の保険会社にも聞いてみたほうが良いように思ってきました。

補足日時:2005/04/25 21:08
    • good
    • 0

おやおや、アフラックさんのプランですか・・・・



>がんと診断されたとき100万円がでるのですが1回のみなのです。

他社で複数回出る商品がありますが、たいていは、

”完治後2年以上経ってから再発した場合”とか条件が付いてます。聞いたデータによると、がんで再発する方で、2年以内の再発率は、80%を超えているみたいです。・・・複数回出るより、診断一時金を200万にするとか、入院給付金を日額2万にするとかして対応する方が現実的だと思います。

★補足おねがいします。(答えにくいところは結構です。)

・ご主人さまの誕生日は5月ですか?

・エバー、金額からして、日額1万円みたいですが、ご主人様のご職業は自営?サラリーマン?絶対に日額1万円ご希望?MAXとか、エバーハーフとかは比較なさいましたでしょうか?

・ご主人様の死亡保険、
終身保険 60払い済み 200万
定期保険 60まで 200万
逓減定期 2600万 60まで
傷害・災割とも 60まで 

ですね。 ・・・他社で死亡保険はご加入でないでしょうか?また、ご主人様の大体の身長と体重、たばこは吸うか?定期保険 60歳まで、の部分は、なぜ必要なのか?

・奥様、終身特約100万ですが、貯蓄で葬式代対応できないか?なお、エバー1万円と、終身特約100万円の方は、単品エバーボーナスが、ほぼ同内容になります。(健康祝い金は、ご希望で外せます。)

・あなた様は、ガンとか三大疾病については、手厚い保障
ご希望?もしくは、まんべんなく通常の医療保障をご希望?

・・基本的には、問題ないプランだと思いますが。

この回答への補足

主人の誕生日は6月の後半です。(タバコは吸います)

サラリーマンで日額1万円を希望しています。MAXなどとの比較はしていません。

他の保険には加入していません。定期保険60歳の関してはお恥ずかしいですが
提案を頂いたままで気にはしていませんでした。

今の所、少しでも貯蓄できれば家の繰上げ返済にまわしたいと思っていますので
お葬式代として終身特約100万をつけました。

このような感じですがよろしくお願いします。

補足日時:2005/04/25 21:03
    • good
    • 0

#1です。



ごめんなさい、今調べてみたらアリコが複数回に対応していますね。
ただ他に日生、第一、ソニー、オリックス、エジソンと見てみましたが、対応していないところが大半のようです。

お時間があれば、アリコで複数回の一時給付金での見積りをとってみて、どれくらい高いかがわかればいいのですが。
だいたいFPさんとかにコンサルを依頼すると、高すぎる保険料部分は貯蓄や他の金融商品にまわした方がいいという意見が多いようです。
    • good
    • 0

こんにちは。



ご心配なのは、がんと診断された際の給付金が1回だけのところでしょうか。
私も昨年医療保険を見直した際にいくつか調べましたが、これが複数回もらえるところはなかったように思います。
もちろん全部の生保をチェックしたわけではないですけど。

がんは再発性のものですから、仮にそういう保険があったとしても、2回目以降の給付については保険料がかなり高くなると思いますので、現実的ではないのでしょうね。

ちょっと医療が多いようにも思いますが、終身、定期、逓減とバランスの取れた内容なのではないでしょうか。

この回答への補足

今はニッセイの保険に入っています。(5年目です)
保険証に記載されているものを書き出します。

                <主人>   <私>
終身               100万  100万
定期保険特約          600万   300万
3大疾病保障定期保険特約  500万  300万
疾病障害保障定期保険特約  500万  300万
生活保障特約          250万   --
介護保障特約II型 重点介護  120万   --
         うち基本介護  60万   --
介護保障特約I型          --    60万
新傷害特約            500万   300万
特定損傷特約            5万     5万
新災害入院特約5日目~      5千    5千
新入院医療特約5日目~      5千    5千
新成人病入院医療特約5日目~  5千    --
通院特約                3千    3千
女性入院特約             --    5千


以上で保険料割り引きをされて二人で約19000円を払っています。

提案をして頂いている保険に加入すると保険料が約10000円上がってしまいます。

ニッセイの保険は勧められるままに入ったので余分な特約などが
付いているのかもしれません。

更新時には41000円ほどの保険料になってしまうので
一生涯保険料が変わらない保険に切り替えたいと思いました。

誕生日が迫っているので急いでいます。
ニッセイの保険をこのまま続けた方がいいのでしょうか?

保険のことはあまりわからないので宜しくお願いします。

補足日時:2005/04/25 17:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!