
示すように,真空中の直交座標系を考える。y平面に平行な
つ領域Iと領域Iがあり,軸上の領域Iと領域Iの境界部に小孔A がある。領域Iでは,磁束密度B0の一様な磁場が2軸正の向きに印加され,かつ,大きさの一様な電場が軸正の向きに印加されている。領域Ⅱでは,磁東密度B1の一様な磁場がz軸正の向きに印加されている。
原点〇にある電荷量q,質量mをもつイオンA(ただしq>0)を,×軸上を正の向きに速度vで発射したところ,イオンAは領域Iに入射したあと,x軸上を正の向きに直進し,小孔Aを通り抜けて領域Ⅱに入射した。領域Ⅱ内では,イオンAは半径rの円軌道を描いて運動したあと,小孔Bを通り抜けて,検出器に入射した。以下の
問に答えなさい。ただし,重力の影響は無視できるものとする。
(1)イオンAの速度の大きさを,を用いて表しなさい。
(2)イオンAの比電荷q/mを,r,E0,B0,B1のうち,必要なものを用いて表しなさい。
(3)イオンAに代えて,電荷量q',質量m'をもつイオンB(ただしq'>0)を原点から×軸上を正の向きに速度vで発射すると,領域Ⅱ内で磁場 B2を印加したとき,イオンBが検出された。問(2)で求めたイオンAのq/mに対するイオンBのq'/m'の比を,r, Eo,Bo, B1,B2のうち,必要なものを用いて表しなさい。
(問題文の文字が潰れた時用です。翻訳アプリを使ってコピペしてるので誤字があるかと思いますがご容赦ください。一応見直しました)
(1)qvB0=qE
v=E0/B0
(2)mv^2/r=qvB1
q/m=E0/B0B1r ((1)より)
(3)がイマイチ何がしたいか分かりません。
q'/m'=E0/B0B2r'
ここからどうすればいいか分かりません。
磁場が変われば半径rも変わる(?)
どなたかご教授ください。
よろしくお願いします。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 至急お願いします。 誘電体と接する導体表面に面密度のσ正の電荷を一様に与えると、境界面には応力が発生 1 2022/07/31 02:27
- 物理学 電磁気です この問題の電場を求める方法が分かりません ご教示ください z 軸を中心軸として半径 a 1 2023/06/23 11:45
- 工学 至急お願いします。 真空中に、電極間距離dの平行平板コンデンサがある。平板1にσの電荷密度、平板2に 2 2022/07/31 19:06
- ホームページ作成・プログラミング CGIが実行可能なHP領域又はレンタルサーバーでおすすめの所を教えてください 現在ホームページ領域の 1 2023/01/01 11:47
- その他(ブラウザ) bingチャットの内容(縦長)をスクリーンショットで保存する方法 3 2023/02/28 02:13
- 物理学 電磁波に関する問題 1 2023/02/02 21:34
- 日本語 「に」について 9 2022/10/25 16:32
- C言語・C++・C# あまりわかりません。 複素数$c$を具体的に定めた複素写像写像$f_c(z)$に対して、原点を含む領 4 2022/10/25 09:17
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 生化学の問題です。 解説をお願いします。 (真核生物の遺伝子発現調節について) 翻訳の過程では様々な 2 2023/06/04 15:10
- 物理学 磁束密度Bの一様な磁場中に, 半径aの円板がその面と磁場が直交するように置かれ、中心軸のまわりに角速 4 2022/12/14 23:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電磁場と調和振動子
-
導体球殻の電位
-
s偏光とp偏光、x偏光とy偏光(直...
-
コンデンサーの極板間に誘電体...
-
電気めっきで製品の端っこがめ...
-
高校物理の「一様な電場」につ...
-
コヒーレンスとは何でしょうか?
-
電磁気 コンデンサ (1)εA/d (2)...
-
等速直線運動する電子は電磁波...
-
電磁気学の問題について
-
電磁気学の問題
-
十分に薄い金属板がQに帯電し...
-
ラプラシアンの物理的な意味
-
コンデンサー 極板間の電場の強...
-
電磁気学とガウスの法則
-
真電荷を持つ境界での境界条件
-
有効質量
-
電場の経路積分は電位ですか?
-
直線電流の周りの電場
-
仕事を表すW=Fxのグラフは、縦...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報