
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
学校から推薦された?
それとも自己応募?
学校から推薦された場合は、まず、学校に相談してください。
今後のその学校のインターンシップを受け付けてくれないなど
弊害が出る可能性があります。
結果としては「辞められます」
一般的な正社員、派遣社員などが辞める手順と同じです。
退職を申し出て、実際の退職日などを打合せの上、決める。と言う手順。
辞める理由は、何でも良いのです。
何を言っても、呆れられるだけだから。
何も言われない。なんてことが無いから。
嘘を人に言っても説得力が無いので、すぐにバレます。
嘘を言うと、その次も嘘になる。最後はつじつまが合わなくなる。
最初から正直に言いましょう。
3日で、人に引き継げるほど仕事ができる訳じゃないでしょ(笑)
インターン制度は、企業と労働者とのお試し期間。
辞めるなら早ければ早いほどいい。
No.1
- 回答日時:
問題はあるでしょうね。
責任を取るつもりで辞めてください。ただ3日目なら戦力になっていない状況でしょうから、
結果的に問題はないかもしれません。
理由は、やりたくないからでしょう。
それを具体化すればいいだけです。
あなたの意思で辞めたいということさえわかれば、
企業は辞める理由に興味はありません。
この挫折は今後の就職活動等に大きな心理的影響を及ぼすと思います。
あとで苦しむことの無いよう、よく自分自身で気持ちを整理してみてください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
担当教授の敬称の書き方
-
独立行政法人に対する敬称
-
学歴に研究生(一年)がある修士...
-
2・3月の就活とバイトの両立に...
-
失業手当給付制限期間中に派遣...
-
就職活動が辛い(社会人の方ご回...
-
休学か大学院か
-
大学3年の今から新しいバイトを...
-
喪中の期間の就職活動について
-
プリントアウトした履歴書の文...
-
就職活動と坊主
-
学生時代苦労したことは就活、...
-
面接(セミナー)と大学の必修...
-
受領を連絡された場合、返信は...
-
企業へのメール返信を23時頃に...
-
転職先の入社前に家族調書の提...
-
タイミーでブロックされてるか...
-
「そのまま本メールに返信して...
-
皆さんは、派遣の仕事探し(最初...
-
ご提示いただいたメールの内容...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
担当教授の敬称の書き方
-
就職活動の髪型について 私はボ...
-
プリントアウトした履歴書の文...
-
独立行政法人に対する敬称
-
2・3月の就活とバイトの両立に...
-
喪中の期間の就職活動について
-
就職活動のWebテストについて。
-
学歴に研究生(一年)がある修士...
-
二浪、精神病、親との不仲
-
大学3年の今から新しいバイトを...
-
現在就職活動中の大学生です。 ...
-
自己PRについて 悩んでいます
-
就活する弟にしてあげられる事...
-
エントリーシートの『クラブ活...
-
技術力なしの情報系大学生の進路
-
面接で、私独特の雰囲気を強み...
-
松葉杖での就活の鞄
-
長期インターンを3日目にて辞め...
-
就活が本格的に始まるのはいつ...
-
2点質問させて下さい(面接の...
おすすめ情報