
現在、就職活動中の大学生です。エントリーシートや履歴書を企業のホームページからプリントアウトし、送付するところが多いんですが、困ったことにちょうど家のプリンターが壊れてしまいました。そのため、大学のコンピューター室でプリントアウトしたんですが、多くの学生が使うためインクを節約してるためか、印刷された文字の色が黒というよりは、薄い黒(黒に近いグレー・・・表現がわかりません)で出てきます。かすれているとかではないので、文字ははっきり読めます。しかし、色がグレーっぽいのがどうしても気になってしまって(>-<)
中身をよくすることが大事なのはわかってます。しかし、エントリーシートの中身以前に色の薄さで人事の方に悪印象を与えてしまうのではないか・・・と心配してます。
気にしすぎなのでしょうか?それともやはり、ちゃんとしたプリンターを用意した方がいいのでしょうか?馬鹿なことを質問してるかもしれませんが、回答よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.2さんに同意です。
これから長く就職活動をするわけですから、ちゃんとしたもの買いましょう。
現在、時間も労力もかなりの無駄をしていると思います。
家でできるものを、わざわざ学校で行い、しかも不満足な結果でいるなんて、ムダの極みではないでしょうか。
家電量販店に行って、本日中に購入しましょう。
家でコピーできたほうが何かと便利ですので、(資格証書をコピーさせた企業もありました)スキャン&コピーができる、複合機が便利です。
2~3万円でじゅうぶん買えますし、就活後も何かと使えるので損は無いはず。
それでも惜しむなら、家電量販店の安いプリンターでも良いです。
8000円もあれば買えるでしょう。
中古をオークションで買うなど、無駄な時間と労力は使わないように。
また、人事の方が問題ないとおっしゃっておられますし、そのことは正しいかもしれませんが、問題はあなた自身の気持ちです。
「変な書類を出してしまった」と少しでも思うなら、それは面接など選考時にあなたの『不安要素』として心に残ります。
不安は緊張を呼び、判断力を鈍らせ、面接に悪影響を及ぼします。
そのような『不安要素』を少しでも減らして望むのが就職活動のあり方ではないでしょうか?人事の担当者よりも、自分自身に対する悪影響という観点でも考えてみてはいかがでしょう。
就職活動は元々お金がかかるものです。そこで変な貧乏・節約グセが出ると失敗することが多くなるでしょう。交通費をケチったりもしないように。
プリンタなど、就職すれば1、2日ほど働けば稼げる金額です。
何を惜しむ必要はありません。
2~3万円のプリンタと、2~3億円の給料(=定年まで働くとして)とどちらが大事ですか?
No.6
- 回答日時:
はじめまして。
薄い色が原因で落とされることはないでしょうが、程度によっては不備に感じることもあるかも知れませんね。
文字がはっきり見えるのであれば大丈夫だとは思いますが…。
余計な心配を抱え込むぐらいなら、新しいプリンタを買ってしまったほうが
精神衛生上いいのでは。
最近は安くなりましたからね(^ニ^)
No.4
- 回答日時:
人事で採用を担当しています。
履歴書の様式の色の濃さでは,採用の可否に影響することはないです。
履歴書の内容を手書きで書かれると思いますが(パソコン書きではなく,必ず手書きで書いてください),実際に書いてみて,ボールペンのインクと枠線の濃さのバランスを見て,釣り合いが取れていれば,枠線の色が黒であってもグレーであっても大丈夫ですよ。
ボールペンのインクが黒で,枠線がちょっと違う色がついていて,アンバランスであれば,プリンタのインクを買い換えたほうがいいと思います。
あくまで内容勝負で行けば良いですよ。

No.3
- 回答日時:
WordやPDFファイルであればセブンイレブンの端末でネットプリントというのができます.インターネットでファイルを登録して,店頭で
端末に登録番号を入力するとコピー機から出力されます.A4一枚で30円ぐらいだったと思います.No.2
- 回答日時:
迷う事はないと思いますが・・・・
就職と言う大切な問題を抱えて、たかがプリンタくらい購入できないのでしょうか?
就職とプリンタの代金とどちらが大切ですか?
私ならすぐに電気屋さんに走りますよ。
No.1
- 回答日時:
実際に見た訳ではないので何とも言えない部分はありますが、誰が見ても薄いと思われるようならプリントし直した方がよいのではありませんか。
もし万が一結果が悪かった時にあの履歴書のせいだったかも…、と悩まずに済むようにできる事は常にベストで臨んだ方がいいと思いませんか(^^)。頑張って下さい。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 履歴書提出後のミス 2 2023/05/20 11:07
- プリンタ・スキャナー エプソンのプリンタEP-879AWを使っていますが印刷文字がぼやけます。 家電量販店で写真印刷がメイ 4 2022/03/26 23:20
- 面接・履歴書・職務経歴書 精神障害者男性来月で39歳です。現在A型事業所で軽作業系をしています。 9月に障害者就職面接会がある 2 2023/07/27 16:25
- Safari(サファリ) iPhoneでgooや各種ウェブサイトの文字色を濃くできますか? 1 2023/04/25 10:18
- Excel(エクセル) エクセルで”入力シート”の文字書式の変更を”出力シート”で同じ文字書式で印刷したいです。VBA希望 4 2023/04/24 11:07
- HTML・CSS htmlです。 上のところには黒文字でピカチュウで、ピカチュウの文字には影をすべてにつけてください周 1 2023/01/02 12:48
- 大学受験 本気で困ってます! 大学受験/現代文の参考書ルートについて質問です! 現代文の参考書ルートについてで 2 2023/08/13 20:07
- 面接・履歴書・職務経歴書 10文字連続で書き損じなく文字を書くことが出来ません。履歴書で就活を挫折しています。 8 2023/06/21 09:27
- Illustrator(イラストレーター) pdfファイルで送られてきた絵や写真だけを消す方法 3 2022/06/19 11:31
- Illustrator(イラストレーター) パソコン系に強い方助けてください。今パワーポイントで資料を作り文字の背景に色を使ったり色々したのです 4 2022/08/02 18:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専業主婦は無職?主婦が履歴書を書くときの注意点
新しくパートやアルバイト、副業を始めようかと考えている専業主婦はいないだろうか。応募時に必要となるのが履歴書だが、主婦は職歴に「主婦」と書くべきなのだろうか。「専業主婦の職業欄の書き方」と、「教えて!...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
担当教授の敬称の書き方
-
大学3年の今から新しいバイトを...
-
数字に強くない人が就活で陥り...
-
学歴に研究生(一年)がある修士...
-
皆さん、こんにちは! 就職活動...
-
お詫びの手紙の書き方
-
就職活動時に彼女がいない場合
-
就職活動時のメールアドレス
-
就職活動中のアルバイトについ...
-
プリントアウトした履歴書の文...
-
就職活動|通関士、通関業務
-
バイトしながら就活・・・
-
来年就職活動をする予定にして...
-
就職活動での名刺って・・・。
-
就職活動時の髪形について
-
スーパーなどの小売業界の髪
-
就職活動中の大学4年生です。...
-
就職活動 OR ワーホリ(留学)
-
就職セミナーでの服装
-
08年新卒 就職活動 今から・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
担当教授の敬称の書き方
-
独立行政法人に対する敬称
-
就職活動の髪型について 私はボ...
-
学歴に研究生(一年)がある修士...
-
プリントアウトした履歴書の文...
-
喪中の期間の就職活動について
-
大学3年の今から新しいバイトを...
-
面接(セミナー)と大学の必修...
-
家族の病気と向き合いながらの...
-
2・3月の就活とバイトの両立に...
-
へこんでます
-
就職活動と教育実習
-
就職活動について・・(長文です)
-
早く試験を受けたい!
-
失業手当給付制限期間中に派遣...
-
就職活動のWebテストについて。
-
就職活動が辛い(社会人の方ご回...
-
エントリーシートの『クラブ活...
-
数字を羅列させる心理テスト
-
古物商の申請
おすすめ情報