
毎週、2〜3回幼稚園が終わってからうちに遊びにくる娘の友達がいます。
それが1カ月続いているのですが、向こうからは
うちにも遊びにきてねという言葉がありません。
子供たちが幼稚園で約束してきているようで、お迎えに言ったら〇〇ちゃん(娘の友達)と遊ぶと言われ、その子の母親もお迎えにくるのですがまっすぐ家にきます。
一度、まっすぐ家に来るかい?と声を掛けてしまったのが悪かったのかもしれません。
それからは遊ぶ約束をした日は真っ直ぐ家に来るようになりました。
うちの子も我が家で遊ぶ方が楽しいみたいなのでなかなか友達の家にも遊びに行ってみようねとは無理に言えません。。娘の友達も我が家が好きみたいです〇〇ちゃん家に行きたーいと言っているとその母親から言われます。
来るのは構わないのですがまだ目が離せない年頃ですし元気いっぱいなので私も正直疲れます。
娘の仲良い友達ですしこの関係を大事にしたいのですが。。
今日も明日暇ですか?と聞かれ
うちの子が〇〇ちゃん家(我が家)に遊びに行きたーいとうるさくてお邪魔させていただいてもよろしいですか?
と言われ、正直疲れてきました。
その母親も良い人でこちらに引越してきてから友達もいないらしくシングルマザーなんです。
初めて友達の家に遊びに行くのでうちの子も楽しみにしています!と最初の頃言われました。
仲良くしていたいのですが、このような状態でどう関係を続けていけばいいでしょうか?
アドバイスお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ん、、、
ちょこっと図々しい相手ですね。
相手にばかり併せていると どんどん入り込んできて
悪いけど 医者へ行かなきゃだから夕方まで預かって貰える?
ってなりそうな雰囲気。
やだなぁ~って思う。
人の良さが前面に出ちゃってる主様は
きっと断り切れないんでしょうけど
言うべき事はきちんと言わないと長続きしません。
ある時気が付いたら
なんか 悪口言われてる?みたいな。
人間っておかしなもので
初めは感謝目いっぱい感じるけど
慣れてくると当たり前になって
その当たり前になったころ断ると逆恨みされて
相手は自己防衛の為に愚痴として人に伝えていくようになってしまう。
遣ってくれないから私困っちゃってこうするしかなくて
そういう時どうしたらいいと思う?って相談してたりもする。
預かる。遊ばせる。が当たり前になっているから
それを前提に判断するようになるんですよね。
預かる筈なのに断られたどうしたらいい?ってな具合にね。
言うべき事はきちんと伝える。
ごめん。今日はちょっと勘弁して~。私家で用があって
遊ばせていられないんですよね。又 この次にね。
三回に一回はお断りをしてもいいですもの。
No.4
- 回答日時:
嘘でもいいので「うちの娘もお宅で遊びたいといっているのだけど?」と聞いてみてはどうでしょうか。
この先、どうするかはその時の返答次第ですね。
友人関係は、いってこいです。
一方的に負担が掛かる場合は続きません。
No.3
- 回答日時:
今が踏ん張りどころでしょう。
以下は長いのでお暇な時にでもどうぞ。
いま辛く思えても、すぐに子供たちの方が大人に成りますよ。周囲の人は「母親の鏡」みたいに思って一生尊敬してくれるはずですよ。
逆に、
「凄い立派な人だと思ってプレッシャー感じてたんだけど。
この前、そのお母さんがうちの子の前でキレちゃってね。
なんだ無理してたのかと思って内心笑っちゃった。
でも、それで私も結構気が楽に成ったんだよね。
なんていうか見栄は張るけど中味が追従できてなくて、
結局は続かない人っているよなあって。
私も気を付けようと思ったよ」
という具合に見られたら悔しいでしょ。
やり通しましょう。
実際にこういう会話を親御さん同士でやるので(子供の前でそういう話をする段階で良く無いんですけど)気を抜かない様にしましょう。最初から諦めて適当しているお母さんもいますけど、誰かが自分を見込んでくれたのなら、その幻想を維持しましょうよ。そんなに長い期間ではないはずです。
まあ親は大変ですよね。しかし子供は直ぐに若者に成ります。そして(実際は親が「やせ我慢」をしていただけなんですが)自分の親は素晴らしい人なのだと一生信じてくれます。
例え他人の子供であっても、
「私は子供の世話をしているんではない。子供を育て
ているのでもない。私は人間を作っているんだ。
この子がすぐに大人になって私より立派になるかも
しれない。今生きている立派な人に自分を評価して
貰う必要なんてないじゃない。未来に立派に成る人
に私を素晴らしいと思って貰う方が得じゃない?」
逆に子供を馬鹿にして上からものを言ったりするのは注意しましょう。
「あの子は卑しい。おやつ目当てでうちに入り浸る。
何だかうちを利用されているみたいで腹が立つ。
うちばかり損をしていない?」
これは私が子供(私も大分年配なんですけど)の時に当時のお母さん方が話していたことです。そして今の時代もこのサイトでお母さんが相談したりしていますよ。いつの時代も同じなのだなと思っています。
しかし、そうやって卑しいと思っていた子供もあっという間に立派に成りますよ。そして大人として当時の自分を評価するわけです。
「あの母親は私が大人になって自分を評価するとは夢にも思って
無かったのだろう。大人として先見の明が無いというのはどう
なのだろうか。思うにコイツ(友人)にそっくりだ。
いまは私がコイツの面倒を見ているわけだけど、私を馬鹿にし
ていた親の子を面倒を見なければ行けないというのは中々皮肉
な話だな。そろそろ縁を切りたい」
過去は取り返せませんから、相手の家の事情や子供の振る舞いで差別的な態度を見せないように頑張りましょう。
「おまえの母さんはあんなに素敵なのにな」
この様に言われることが望ましいですよね。
他人の子も含めて自分の子供と思って大丈夫ですよ。人間としてちゃんと覚えていて、自分の親見たいに思ってくれています。血の繋がりだけに囚われず、他家の家族も自分のモノだと思う事が大事だと思っています。私には自分の母親より尊敬している(友人の)お母さんがいます。もう40年以上つきあいのある親友のお母さんです。
その方から(もう私も中年を過ぎていたのに)、
「○○が寂しがっていますので、もっと遊びに来てください」
と言われました。
学生時代は何時も入り浸って迷惑をかけていたと思います。ですので夢にも思いませんでした。その時は居住まいを正して「すみませんでした」と(オッサンが)謝りました。私が手抜きをしている(面倒だと思って通わなくなった)のが見透かされていたんです。自分の母親に叱られたような気分でしたね(うちの母親は諦めて適当やってる方でしたので、現実にはそういう母親像があるのは可笑しいのですけど。実は親友の母親が私の母親像だったみたいです)
私はその友達の母親から「例え相手が子供であっても、お客様にはこう接する」というやり方を教わりました。本音と建前はあるのでしょうけど、子供相手であっても決して油断しないという方でした。そのイメージがあるため私の人生では「礼」や「賢さ」とは何か強く印象付けられています(うちの親は全くダメでした)。
この思いでも真実はどうであったのかわかりません。幼い子供の母親は若い女性でもありますから。そこまで立派だったのか何とも言えませんが、私の成長に合わせて美化されていったのでしょう。そう言う事が起こるという事です。
またこれも別の時でしたが、友人の家に久しぶりに遊びにいった時、立派に成ったと本気で喜んでもらえました。ただ、その時はピンと来ていませんでしたが。私も同じ年齢になって「ああ、そういうことか」と納得しました。
「俺に投資してたんだな。親ってのは人の子にも投資できる
のか。自分の子供以外にも仮想自分の子供設定できる。
そういう発想はすごいなあ」
自分が産んだから母親になるんじゃないようです。母親みたいに接したから母親と認知される。子供はその人を母親だと錯覚するようです。子猫みたいですよねえ。
自分の子供に囚われてギスギスしてしまう人もいますが、自分の子供に友達を作らせて、その中から投資する相手を選ぶという発想もあります。親が出来る裁量なんです。こういう賢さは見習いたいですね。我が子がダメなら我が子を出汁にして人の家の子の親に成り代わる。実際に出来てしまうので凄い話です。逆に我が子が他の家のお母さんを母親だと思っている場合もあると言う事ですよ。
これらは何十年も経って分る事です。しかし、今のこの時期はやり直せませんから、踏ん張りましょう。子供は宝だとかよく言います。無理やり思い込もうとしても無理ですよね。悪魔と表現するのが妥当だと思います。しかし、何故か、いつの間にか、立派に成っちゃうんです。その様に想像して自分の最大をアピールするわけです。
「うわあ、本当に立派に成っちゃって。
ごめんなさい、貴方が幼い時はこうなるとは信じて無かった。
頭で言い聞かせて我慢していたのよ。
うちの旦那よりカッコいいじゃないの?
もうヤッターって気分。ほんと子供って育つのねえ」
これが子供が宝と言う本当の意味です。
娘さんの場合でも似たような物でしょう。
最後に、
今は暑いですから。体調に気を付けてください。
甘いものを食べてリラックスしましょう。
他人の子供とも幸せな一時を作る事ですよ。
自分の子供が子供である時期は決まっています。
ですので、その機会(他人の子供と幸せに過ごす)は、もう自分の一生に二度と訪れないんです。
以上、ご参考になれば。
No.1
- 回答日時:
向こうのママさんに言ったらどうでしょうか?
ウチに来るのが嫌ではないんだけど、毎週2~3は正直しんどいんで〇〇くらいにして欲しいんだけど、どうかしら?ごめんね~。
って。
良い人なら解ってくれるんじゃないですかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 3歳7ヶ月ですが、4月から通ってる幼稚園のお友達の関係性について相談です。 まだ幼稚園の特定の仲良し 3 2022/06/07 18:00
- 子育て 子供のお友達事情。頭は混乱。心はいっぱいいっぱい。 年長5歳の娘がいます。 年中の頃クラス編成があっ 3 2022/08/27 02:16
- 子育て 小1の友達親子、家に招く? 小学校に上がった娘には、幼稚園次代仲の良かった友達が3人いるのですが、み 3 2023/04/24 13:58
- 子育て はじめまして。 今年年長になった娘のお友達の事で悩んでいます。 年中の中頃から1人の友達に固執するよ 2 2022/04/21 09:56
- その他(妊娠・出産・子育て) 幼稚園のママたちとお話してて お家事情の話になり、 うちは、2世帯で住んでるから、父がおったりするか 1 2023/05/12 18:39
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園のママたちとお話してて お家事情の話になり、 うちは、2世帯で住んでるから、父がおったりするか 3 2023/05/12 20:05
- 子育て 愚かな母親です。結局私が年長になったばかりの娘の言動に水を刺して邪魔ばかりしているんだと気付きました 7 2022/04/14 09:40
- 子育て 子供の友達(小学生) 4 2022/05/22 11:26
- 子育て 息子のお友達との遊び方 4 2023/07/18 07:40
- 子育て 3歳の息子がお友達と遊べません 5 2022/05/22 18:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
幼稚園 年中息子。お友達を家に呼びたがります。
子育て
-
幼稚園のお友達を家に招待することについて
幼稚園・保育所・保育園
-
子供の友達の親に言ってしまいました。
小学校
-
-
4
すぐ人様のお宅に上がりたがる娘
子育て
-
5
4歳年中お友達の家に行くとき・・・
幼稚園・保育所・保育園
-
6
子供の友達が家で遊びたがる
子育て
-
7
幼稚園から帰ったら毎日公園に行きたがり、困っています。
幼稚園・保育所・保育園
-
8
子供の友達がちょっとずうずうしい
子育て
-
9
幼稚園の、同じバス停のママにランチに誘われました。 ママ同士の年齢も、子供の性別、学年も全部違います
幼稚園・保育所・保育園
-
10
幼稚園の先生に質問です!
幼稚園・保育所・保育園
-
11
我が家にばかり遊びに来る子供
親戚
-
12
家に来るなりおもちゃを片っ端から出す姉妹がいます。 幼稚園のお友達数名と同じスケート教室に通っていま
子育て
-
13
もうすぐ年長になる娘。女子はお友達関係が複雑になってきますね。 基本的に本人が元気に幼稚園へ行って、
子育て
-
14
子供の友達を呼ばない家
友達・仲間
-
15
子どもの友達を週に何回くらい家にあげますか?(小2)
小学校
-
16
幼稚園バスお迎え後、子供達が遊びはじめ、帰宅できない。
子育て
-
17
子供がお友達の家で遊んでる時に他のお友達が誘いに…
幼稚園・保育所・保育園
-
18
4歳の娘が、お友達にのけものにされぎみで悩んでます
幼稚園・保育所・保育園
-
19
毎週末遊びに来る子供のお友達
その他(妊娠・出産・子育て)
-
20
子供の幼稚園のバス待ちが苦痛です…(・_・;) お隣さんとうちの子の2人だけなのですが、 話す話題も
幼稚園・保育所・保育園
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リレー のアンカー
-
固定の友達ができるのは何歳く...
-
毎週、2〜3回幼稚園が終わって...
-
回覧板をわざと飛ばすようにな...
-
19歳大学生です。この歳になっ...
-
部下を愛おしいなと思ったこと...
-
古典の断腸についてです。 桓公...
-
新人には優しくするべきか、厳...
-
入園3年目だけど友達がいない息子
-
ドタキャンされると嬉しい人?
-
ハノイとかバンコクとか東南ア...
-
同性(女)の友達が…?
-
幼稚園で叩かれたり、押された...
-
可愛い女の子を
-
大学の新歓は大体何時ごろまで...
-
就活って顔ですよね
-
田舎で末っ子で押し込まれた人...
-
なぜ陰キャグループに可愛い人...
-
同窓会にはいじめられていた子...
-
女性に質問です。美人や可愛い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保育園進級、子供が泣いてしま...
-
回覧板をわざと飛ばすようにな...
-
大学の新歓は大体何時ごろまで...
-
子供を幼稚園に通わせています...
-
毎週、2〜3回幼稚園が終わって...
-
4歳の娘が、お友達にのけもの...
-
なぜ陰キャグループに可愛い人...
-
降園後が辛い
-
固定の友達ができるのは何歳く...
-
入園3年目だけど友達がいない息子
-
新人には優しくするべきか、厳...
-
19歳大学生です。この歳になっ...
-
部下を愛おしいなと思ったこと...
-
大人しい美人は同性ウケわるい?
-
可愛い女の子を
-
人のことを呼び捨てにして呼ぶ...
-
仲良くなるにつれて塩対応にな...
-
「仲間に入れてあげない」と幼...
-
今日友達にリトグリのボーカル...
-
美人で可愛い子
おすすめ情報