アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。
別のカテゴリでも投稿しましたが、
どのカテゴリか分からず、こちらでも投稿します。

1年生と幼稚園児の姉妹がいます。


先月、上の子が下の子を連れて近所の同級生や年上の子たちと遊びました。
2、3回あったのですが、
親の都合で、待ち合わせ場所にはついていったけれど、
あとは子どもだけ残して帰りました。  

春休みに入ったときくらいに公園に姉妹と行ったら、
そのときに遊んだ子たちがいて、
一緒に遊ぼうと声をかけました。

すると、 
下の子がぜんぜん話を聞かない、
上の子も、下の子を追いかけたりなだめたりでぜんぜん話を聞かない、
だから遊びたくない
と言われてしまいました。

詳しく聞くと、
先月遊んだときに、
下の子が、怒ったりふざけたりして話を聞かなかったこと、
上の子は姉としてなんとかしようとしたことが話を聞かないと思われたのだそうです。

何人かは、下の子も入れないとかわいそうと言ってくれたのですが、
年上(2年生)の子がすごく嫌がって…。

全ては、
幼稚園児なのにも関わらず、
親の都合で姉や他の子たちに子守をさせる形をつくった
私たち親が原因です。
もしかしたら、ほかの子のお家の方がそばにいてくださっていたかもしれません。

結局、公園で会ったときは、
下の子は私と遊ぶからと、上の子だけみんなと遊ぶことができました。
ただ、「また話聞かなかったら遊ばないからな」とはいわれたそうで、
あまり気持ちよく受け入れてくれた感じではなさそうでした。


翌日からは会っても、
向こうからは知らんぷりをされています。

親のせいで
子どもが仲間に入れないのが申し訳なくて辛いです。

その子達とは家も近いというわけではなく、
お家の方とも会えば挨拶するくらいの関係です。
普段、仕事の都合でほとんど近所付き合いもありません。
その子達は家も近く、普段からよく遊んでいるようです。

子どもの友達関係に親が出るべきではないとは思っているのですが、
今回は親のせいなので、
親が出て説明したり謝罪したりするほうがよいでしょうか。
新学期も始まるし、遊びたいのに気まずさを感じている上の子がかわいそうで…。
これからは、下の子も連れて行くときは親が必ずつこうと思いますし、
無理ならば下の子は行かせないようにします。


すみませんが、アドバイスよろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

空いてのお宅にお邪魔した形になるんですよね?



そしたら、大袈裟な話ではなく、ちょっとしたお菓子等を持って行って「先日は、大変お世話になりました」とだけでも挨拶してみては?

謝罪などは、子供同士の間なので必要無いと思います。
あくまでも《御挨拶》程度で。

その後は、子供達の事は、子供達で解決すると思いますよ。

ただ、心配なのは、そのお友達の一人の言葉
「今度は、ちゃんと言う事を聞けよ」
です。
相手の子が心配して忠告したのに聞いてる余裕が無かっただけなら良いのですが、例えば「下の子は、ほっとけ」とかですと、下の子が、万が一、怪我などをしてしまった時に、上の子が自分に責任を感じてしまうようでは、可哀想です。

なるべく、下の子は親御さんが面倒を見て上げて、上の子に子守りを頼むのは家の中だけ、家族間だけにしては如何でしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

上の子にもお友達にも、
もしかしたらお友達のお家の方にもストレスを感じさせたのだと思います。

大変気がかりで、学校でもどのようにしているか気になりますが、
あまりこちらがクヨクヨ考えすぎずに様子をみたいと思います。

下の子は、公園で言われているときに、
幼いなりに何かを感じたらしく、
遊びたそうにしているけれどわがまま言いませんでした。
でも、未就学児が小学生と遊ぶのは
やはり親がいないとだめですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2021/04/08 10:55

昔は、上の子が下の子の面倒を見るのは、当たり前でしたし、そういう経験をすると、下の子(弱い子)を思いやる"優しさ"と"包容力""リーダーシップ"が身についたものですが、今は、少子化。


どの子も、ほぼ、一人っ子同然で育ててますから、そういった面で《個の主張》はしますが、《相手を想う事》は、不得手なのかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

続いてのご回答、ありがとうございます。

確かに、遊びたくないと言った子たちのほとんどは
きょうだいの中で一番下の子でした。
小さい子は扱いが分からないのも当然ですね。

学校から帰ってきた今日は
遊びの約束もせず、家で過ごしましたが、
外から聞こえてくる子どもの声に何度も反応しており、
見ていて辛かったです。

でもこれから、
何度もありますよね、こういうことは…。
親も気をつけていきます。

ありがとうございます。

お礼日時:2021/04/08 21:37

こんにちは。



2人の娘がいます。

私はですが、
歳下の子をそんな邪険に扱うような
子となんか遊ばなくて結構と
思っちゃいますけどね。

こっちから願い下げです。

保育園するいなのであれば、
監視くらいはあったほうが
良かったとは思いますが、
お姉ちゃんいたんですもんね。

もっと心優しいお友達ができますよ。

無理して遊ぶもんじゃないと思います。

何か少しでも参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

私も最初はそのように思っていて、
いろいろな年代の子と遊ぶのは無理なのかなと思いました。

ただ、小学生低学年にとっては難しいのかな…
思い切り安心して遊べないでしょうし…

と思い始めたところもあります。

上の子にも
遊べそうだったら遊んだらいいし、
ダメだったらおうちで遊ぼうと言っています。

異年齢集団とよく言われますが、
ちいさい子はやはり親がちゃんとみようかなと思います。

しかし、
このように考えておられる方がいるのを知り、
少し嬉しかったです。

人付き合いは苦手ですが、
ご近所との付き合いは慎重にならないとなと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2021/04/08 11:04

子供は素直ですからね。


うちの子も感受性が強いので、ちょっとした発言を気にして帰ってくる時があります。今回は子供同士だけの問題ではないようなので、親の立場からすると罪悪感でお辛いでしょうね。
子供のことは子供で解決してもらうのが1番ですし、親から言われると威圧感があるので言われた側が怒られたと感じるかもしれないので次からは下の子の子守をお姉ちゃんに任せないのであればもう少し様子を見ても大丈夫じゃないかなと思います。でも、お姉ちゃんが1人で抱え込んでいないかだけしっかり見てあげてくださいね。
もし、様子を見ても輪に入れてもらえないようならお姉ちゃんがあの時話を聞かなかったのは子守をお願いしてたからなんだよ。って話を聞かなかった理由を伝えてもいいかもしれないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

そうですね。
子どもたちを信じて、まずは様子をみようと思います。
上の子は傷ついているけれど、
「お母さんのせいじゃないよ」とか言っているし、
いろいろと気を遣って気持ちを抑えようとしているところも
あるように気がしています。
注意して、その後の様子もみていきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2021/04/08 10:58

失礼しました。


訂正)✕空いて→○相手 です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。

お礼日時:2021/04/08 10:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A