dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

建売住宅は 間取り もほかの似たような家屋と一緒なのですか

A 回答 (6件)

広さなどによって若干変えたりしても、基本は同じです。

同じ部材を沢山使う事で建築費を下げる必要がありますから。
なぜ、同じような建売ばかりかと言えば、それが儲かるからです。土地の値段はごまかしようがありませんが、建物はいくらでも手抜きできます。
    • good
    • 0

それは考えたらわかることじゃない?



建坪が違ってたら同じ間取りには出来ないでしょ
建坪同じでも間口と奥行きの違いもあるし、平屋もあれば総二階もあるしインナーバルコニー付きもあれば無しもある
家族3人想定もあれば5人想定もある

全国津々浦々、数多の住宅メーカーや企業不動産部門が手を出してる建売だから、利益追求から高品質物件まである

そして今は建売といっても完成している建物を買うだけでなく、用意した数種類の間取りから選択して施主が好きな土地に建てて内外装の色だけカスタムできるものもある
この場合は全く同じ間取りの家が色違いで複数建つことになる
    • good
    • 0

建て売りは敷地形状や周りにあわせて


設計されてますので、
何十軒もの広い敷地の切り売りでなければ、
すべて違います。
建具は一緒なので、それ以外を微調整することになるので、
建築は一品作りで、一つとして同じものはありません。
    • good
    • 0

不動産や間取りを作った人にもよります。



あまりデザイン性のない不動産だと殆ど変わらず、こだわりもさほどない人達が多い印象です。デザインができる不動産だとひとつひとつコンセプトがあり間取りも変えています。
    • good
    • 0

少しずつ変えています。



ただほとんどは同じです。

特徴は洗面所を最小限の広さにします

リビングはLDKで広く取ります

近くに客間の和室を設置します

2階に洋室を3つ

だいたいがこの間取りです

とは言え、素人が変に設計したり、小洒落た面白い設計にするより数段使いやすいです。

あえて言えば洗面所だけは不満が出やすいかと思います
    • good
    • 0

全く一緒ではありません

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!