
最近はよく仕事から18時ごろに帰って少しだけ横になって30分くらい仮眠を取ろうとしたところ、起きたら25時くらいになっていて、慌ててシャワーを浴びて布団に入って寝て翌朝5時に起きるということがあり、その日にやりたかった趣味や勉強、楽器演奏などが全くできず、また晩ご飯も食べれていないということがあるのですが、
これは寝過ぎでしょうか?
家に帰ってからちょっと寝るのをやめれば、その日はしっかり24時くらいまで活動した後に寝れます。
つまり、寝ようとすれば18時でも23時でもいつでも寝就けますが、起きる時間は決まって朝の5時です。
しかし、30分だけ寝ようとか、50分だけ寝ようとかそういうのが苦手です…
30分後に目覚まし時計をかけていても、それがなった時には一度目覚めますが、やっぱり眠いからまた寝ようと思い、二度寝して起きたら23時や25時などになります。
また日によっては、しっかり睡眠時間は取れているのに朝5時に起きても、その時の気分次第ではまだ眠いから仕事を休んで二度寝しようと思い寝て、結局9時までのんびり寝てしまうということも結構あります…
(会社には仮病で休む連絡を入れている)
これはただの甘えだと思いますが、どうすれば直せるのでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
>ただの寝てなさすぎが原因ですw
いえ、ただの不規則で自堕落な生活を送っていることが原因です。
>甘えの部分はどこだと思いますか?
障害の特性、規則正しい生活を送れない要因すべてが甘えです。
ちなみに、暇なのでここまで付き合ってあげましたが、あなたを本気で心配したり助言したいとは思わないです。
たぶん、ソシオパスで後天的な人格障害、根っこに発達障害がある可能性が高いですね。
ここまで付き合ってあげてるのに、「ちなみに」というのは人としてどうかと思いますよ。

No.3
- 回答日時:
甘えというか、睡眠障害、その根っこに睡眠障害、自律神経障害がある可能性がありますね。
障害と甘えは違います。障害を抱えても自身で特性を理解して対処しようとするのは甘えではありません。そういった方にはサポートしてくれる人もいるでしょう。
甘えは、自分でもよくないとわかっていながら、だらだらと不規則な生活を繰り返して、ブツブツ言いながらも根本的に変えようとしない、流されて生きている、自身の甘さを他責にするのが甘えです。
文面を読む限り、特性の部分と甘えの部分と両方見受けられます。
あなたのようなタイプの人には、自由で監視されないのでしたら、現状の職場が合っていないのだと思います。
セルフコントロールができないみたいですから。
あと、24時まで活動すると寝れるというのは、何の役にも立ちません。行動していることで、交感神経が活発になってしまうので、深い睡眠がとれなくなり、その結果、昼間眠くなるのではないですか。
ちゃんと病院行ったほうがいいですよ。心療内科か精神科。
No.2
- 回答日時:
たくさん寝ないといけない体質なのだと思います。
そういう方は無理に睡眠時間を削ると体調不良になってしまうので、寝れるときにたっぷり寝てください。
基本的には2時くらいに寝て5時過ぎに目覚ましで起きる生活を続けています。
(土日の休日は23時や3時過ぎなど自由な時間に寝ていますが、9時には自然に目覚めます)
おそらく僕の体内時計では、9時頃には自然に目覚めるようになっています。
しかし僕は会議など人が多い場面では過度に緊張しやすいのでソラナックスという頓服薬を服用することがあり、それを服用すると眠気が強くなります(正常な副作用反応なので当たり前ですが…)
しかしたまに、面倒くさいのが理由で仕事を仮病で休み、結構遊んでいますw
要は、日頃からたくさん遊びたいがために遅くまで起きていて睡眠時間が少ない上、場合によっては仕事を休んでまで趣味に没頭しているような生活で、
仕事が面白くて没頭しているような時には仕事を家まで持ち帰っては食事もせず仕事に没頭しており、結局はただのマイペースか!!と自分にツッコミを入れてしまうのですが…
もう少し規則正しい生活を心がけるべきでしょうか?

No.1
- 回答日時:
昼寝するときにアラームをかけて、長くても1時間以内にすることと、朝起きたら日光を浴びる、それから14時間後くらいに眠くなるので、起きる時間を遅くするとかですかね。
甘えというか、睡眠障害です。
会社では忙しい時や仕事が楽しくて没頭してる時は昼休憩もせず休憩は取りません。
しかし仕事が面倒くさい日には、11時くらいから勝手にこっそり昼休憩に行って、昼食後に休憩所で2時間くらい寝たりのんびりし、また14時くらいから仕事再開するかという具合で、職場に戻る具合です。
僕は技術職なので基本的に誰にも監視されず自由でして、他の人が僕を必要とするような急用時には電話がかかってくるので、そういう時は仕方なく職場に戻ります。
これもただの甘えだと思いますが、どうすれば直るのでしょうか?
ただただだらしない生活ですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近、寝不足気味で困っていま...
-
性欲はなぜ三代欲求なのか
-
人間は何時に寝て何時に起きる...
-
高校生です。 性欲を抑える方法...
-
寝てる人をとりあえず起こそう...
-
快眠の方法を教えて下さい。
-
目覚まし時計を使ったらいけな...
-
夜、親にバレずにスマホをする...
-
19時過ぎに急速に眠くなる。抗...
-
夜にコンビニ行く人って、コン...
-
夜中の0時は今日?明日?
-
ナルコレプシー
-
中2女子です。ベッドに入っても...
-
すぐに寝れる方法が知りたい
-
夜中に 目が冴えて眠れません。
-
夜中に鳴る防災無線
-
睡眠を1日2回に分けても大丈夫...
-
P新世エヴァ15未来への咆哮について
-
騒音苦情、夜勤の方への配慮
-
夜勤専属の方の休日の寝起きと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事中無意識のうちに寝てしま...
-
幻覚? 昨日寝ている時に目が覚...
-
受験生なのに、入試中に寝てし...
-
私は多分、メンタルが弱いです...
-
疲れたのにねれない助けて
-
早寝早起きはした方がいいです...
-
仕事中に寝る人がいます。何度...
-
私はナルコレプシーでしょうか?
-
睡眠障害があり睡眠薬を飲んで...
-
58歳女性です。夜10時に寝て2...
-
夜6時に寝て朝6時に起きるのは...
-
睡眠に詳しい方、どなたか自分...
-
寝ている時痙攣したり呼吸が止...
-
よく5時間しか寝られないんです...
-
睡眠時間
-
私は過眠症でしょうか? 私は現...
-
最近ショックなことが起きて、...
-
初めまして。睡眠について非常...
-
7時間半睡眠って健康的だと思い...
-
適正な睡眠時間
おすすめ情報
ソシオパスとは何ですか?
ちなみにソシオパスと自堕落な生活や睡眠不足などがどのように影響するのでしょうか?
「ここまで付き合ってあげているのに」というのは、ただの自己満足の話ではないですか?
例えば、相手に何か良いことをしてあげたと自分では思っていたとしても、本当に相手は嬉しいと思っているのかどうかはわかりませんし、もしかしたら相手にとって嫌に思われている可能性もある。
それなのに自分では「良いことをしてあげたから見返りがあって当たり前。それなのに見返りがないから傷ついた」という思いになっていて、
それは結局、自分で自分を傷つけているということにならないでしょうか?