
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
底部三層構造’
そこがステンレス・アルミ・ステンレスと三層構造になっているものです。アルミはさびやすいため錆に強いステンレスでサンドイッチしています。
サンドされているアルミが上までサンドされている場合横の焦げ付きをだいぶ軽減できます。
安いものは底だけです。通常ショップなら図解したタグがついているのですが、カタログだと厳しいでしょう。
アルミ圧着底’
ステンレスなべのそこに露骨にアルミ板が貼り付けてあります。
5mm以上あるものは、ちょっとだけ銅なべに近い効果(たんぱく質の過温度による雑味の発生防止)が得られます。
アルミ圧着底にステンレスカバーが付いた物は電磁調理器(IH)でもしよう可能です。
ステンレスは熱伝導が悪いため熱源のところだけがリング状に焦げ付きやすくなりますがそれを熱伝導のよいアルミを使用することにより改善しています。
この回答への補足
ご丁寧な説明をありがとうございます!
一つ目の、底部三層構造の鍋は、きっと’底部’と書いているだけに底しか三重にはなっていないような気がしますが、
二つ目のように、露骨に底がアルミよりは使いやすいのでしょうか。 このアルミ圧着底は5.7cmと書いてあると思いますが5.7mmの見間違えかもしれません(今カタログが手元にないので・・)
IHは使わないので、そこは除外視するとして、他の面で、一般的にいって使いやすい、または一般的に高価だといわれているのはどちらでしょうか・・・。
よろしくお願いいたします!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 電気圧力鍋の米が二合から炊けるものでいつも二合米を炊いています。 いつも底や横におこげができるのです 4 2022/06/29 15:17
- 食器・キッチン用品 こんばんは 教えてください アルミ製の鍋の底が一度、焦げを取ったのですがまた、鍋の底に、焦げが出てき 3 2023/02/01 18:08
- レシピ・食事 料理に詳しい方に質問です。 ティファールの圧力鍋(クリプソミニットイージー)を所持しています。 カレ 1 2023/03/11 10:29
- 物理学 トリチェリの真空の原理がよくわかりません。ご教示ください。 4 2023/07/03 10:02
- 食器・キッチン用品 三合炊きの炊飯器を買おうと考えております。 当初は、圧力IH式で考えていましたが、 ワタクシは外食が 7 2023/05/15 17:02
- 地球科学 チコちゃんがガセネタ 10 2023/07/20 19:25
- 食器・キッチン用品 このアルミ鍋。使い続けて問題ない? 8 2023/04/11 22:15
- 家具・インテリア タンスの引き出しの底板が外れそう 5 2022/10/21 07:10
- ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋 小豆が10分くらいで柔らかくなる圧力鍋 1 2022/10/14 07:14
- 物理学 物理 水圧計算 底面にかかる力を求めたいです。 この場合、ρ×g×h×底面積 すなはち全水圧を求める 1 2022/07/23 14:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このアルミ鍋。使い続けて問題...
-
中国製ステンレスは安全??
-
アルミの鍋で重曹を使ってしま...
-
アルマイトの鍋の皮膜がとれた...
-
アルミ鍋で沸かした水がとても...
-
なぜアルミがIH対応?
-
溶けたアルミ箔を食べたらどう...
-
錫製品の黒ずみをきれいに
-
アルミ鍋の修復
-
お鍋の種類って・・?
-
アルミの無水鍋って安全ですか?
-
アルミカップをキッチンハイタ...
-
モツ鍋はなぜ土鍋ではなくアル...
-
アルミ鍋
-
カラメル(キャラメル)を作る...
-
アルミ製鍋も使えるようになる...
-
鍋焼きうどん用の、使い捨ての...
-
なべの底がはがれたらもう使え...
-
カレーやシチューを作る時はな...
-
「厚手の鍋」ってどんな鍋?
おすすめ情報