
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
40代半ばということは、年収600万円は欲しいところでしょうか。
なら最低でも1200万円は売り上げがないとダメです。
600万円は場所代交際費や電気代や手数料、そして残った分が利益となり、ここから税金や保険料などが引かれます。
なので、必ず売上の半分は生活費に入れずに置いておいてください。さらに確定申告で余った分は絶対に使わないお金として貯蓄。これが効率的に稼ぐ人の最低限のライン。これで会社員の年収600万円に額面上は近づきます。
つまり、1件平均10万円の仕事を年間で120件こなせばいいのです。
月に10件毎月必ずをキープするイメージでしょう。
あなたの平均相場が5万円なら240件、1万円なら1200件です。
もちろん、100万円の案件が入るならその月は1件でもプラスです。
これを崩さずに絶対に入ってくる仕事として確立すればフリーでもやっていける計算になります。

No.3
- 回答日時:
本当にフリーのWebデザイナーになりたいのか、単にWebデザイナーになりたいのか、フリーになりたいのか、Webの勉強をしたいだけなのか…によるかと。
何にしても今からスクールという事はWebの事をまだ知らないのではないかと想像します。スクールならまずは職に就くのが適当かとは思います。
職に就いてから数年間はその業界のことを理解しながらスキルを上げて、その中で個人でも仕事が取れるように通常業務プラスαで動きます。徐々に1人でもいけると判断したら退職することでフリーになれます。ただ、年齢的に金を出して雇ってくれる職場はかなり難しいかとは思います。
職に就かずにいきなりフリーになりたければ、形だけなら今から開業届を出せば、その時点でフリー(個人事業主)になります。仕事はもちろんありませんので、自分でお客さんを探して自分の仕事にお金を出してくれるように尽くす必要はあります。
今の時代、スクールでなくても家で勉強できますし仕事も単発であればあります。選ばれるかどうかは別ですが。
ただ40代半ばでWebしか出来ないのならかなりキツイと思います。コンサル、ブランディング、印刷物、アプリ開発など、総合的なスキルがないとこらからのデザインの世界では難しいかと。
いい質問するね
フリーになりたいんよ、好きな場所で好きな時間に個人で。やからwebデザイナーなんかじゃなくてもかまわん
なにがある?ねえ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Web・クリエイティブ WEBデザイナーの勉強を40代半ばからはじめて就職はできますか?業界未経験。男性 1 2023/03/18 18:41
- Web・クリエイティブ 副業 webデザイナー・動画編集について 8 2023/03/18 16:34
- インターネットビジネス 40代半ばでどちらもこれから勉強するなら動画編集とWEBデザイナーどちらがおススメですか? デザイナ 4 2023/03/18 22:00
- Web・クリエイティブ 未経験からのwebデザイナーって 本当に仕事があるんですか? 28歳女性。歯科衛生士です。 現在この 8 2022/08/13 18:00
- 不動産業・賃貸業 Webデザインスクールについて 2 2022/10/21 19:25
- Mac OS Macが触れる場所をご存じの方、教えていただけますか?Webデザイナーの面接の実技試験でMacを使う 7 2022/12/08 16:13
- Web・クリエイティブ Webデザイナー(フリーランス)の需要について 1 2023/04/29 20:30
- 賃貸マンション・賃貸アパート 現在チャットレディをしている18歳です。 家庭の事情で、大学へ通い続けることが出来なくなってしまった 4 2022/12/17 19:23
- インターネットビジネス 職業訓練校でスキルを身につけたいのですが、未経験でWEB制作の会社に40代半ばで転職は可能でしょうか 1 2022/04/05 19:21
- Web・クリエイティブ WEBデザイナー、未経験で雇ってくれるところって今の時代ありますか?? 4 2023/08/07 20:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
A4チラシの作成時間はどのくらい?
-
デザイナーを辞めた場合どのよ...
-
なぜ漫画家の方って締切守らな...
-
グラフィックデザイナーの面接...
-
就活用のポートフォリオについ...
-
イラストの仕事で質問がありま...
-
未経験で、グラフィックデザイ...
-
動画撮影・編集の料金について ...
-
フライヤーのサブタイトルとキ...
-
社内コンテスト、これって普通...
-
AI(自動生成)でチラシを作成す...
-
オリジナルの漢字を作りたい
-
大至急お聞きしたいのですが皆...
-
モリサワ提供のAdobeフォントに...
-
至急!Patreonの永久会員って本...
-
どう思う?展示パネルの転倒防...
-
CGデザイナーで就活中です。 少...
-
大学生でもwebライターになれる...
-
webデザインはやってたら楽しく...
-
【フォント・文字】スーパーや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ漫画家の方って締切守らな...
-
仕事を降りたい時に、どのよう...
-
デザイナーを辞めるか続けるか...
-
デザインにかかる時間
-
フリーランスは、旅行に行ける...
-
クライアントから連絡が来ませ...
-
クライアントにうんざり。
-
納品後のクレーム(謝罪金要求)
-
クライアントが○○を直してくだ...
-
服のパタンナーの報酬について
-
素材入れにルーズなクライアン...
-
フリーデザイナーの営業力
-
フリーの常識教えてください。
-
使命感とは?デザイナー、作家
-
出版業界の常識?
-
仕事の打合せで「じゃれ合えな...
-
クリエイティブ系の仕事をして...
-
イラストレーターは首都圏在住...
-
プロ意識のある素人との仕事
-
クリエイティブ系職業の方の苦労
おすすめ情報