
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
率直に言いますとご質問の件に関する運用は、管理会社によって異なる場合が多々あります。
その上で回答しますと、通常ならば貴方(妻)の免許証を管理会社に提示した上、そこに記載の住所が契約者(夫)と同一で、なおかつ名字も同じで夫婦だと容易に判断できる場合には、貴方名義の保管場所使用承諾証明書を発行してもらえるのではないかと思います。
ただ今回は「住所変更」との話なので、夫に問い合わせがいくとか、夫の免許証の再確認を要求されるとか、そういった手間はあるかもしれませんね。
いずれにしても最初に断った通り運用に違いがあってもおかしくないので、件の管理会社にお尋ね頂くしか正確には分からないですね。
無事、解決されることをお祈りします。
No.4
- 回答日時:
してもらえると思いますよ。
私の場合は福岡市内在住で昨年4月から自宅前にあるデカい屋根付き月極駐車場が2年間工事になるので、利用できなくなり、近所の古家を解体してできたにわか月極駐車場の屋根なし月極駐車場に移動しました。
都市部だとどこかの月極駐車場を借りる場合に、条件があり、
①保管する車両の車検証のコピー
②それぞれの車両を運転する人の免許証のコピー
③家族とかの代表者との契約になるので、保証会社に加入し、毎月27日に翌月の賃借料が自動引き落とし設定できること
となっていましたので、家族の車の分も同時に契約しました。
家族で複数台を借りる場合は、代表者1名で一括管理するという流れになるのですが、それぞれの車両を運転する免許証とかのコピーは必要になります。
月極駐車場というのは、どこでも、”管理台帳” というのがPC内にデータがあります。
〇〇月極駐車場は、1番はどこの誰に貸してあり、その人の住む住所は下記で連絡する携帯電話番号は下記で、どこに勤めてある。 車両は60プリウスの黒色で、ナンバーは福岡333 あ 12-34である。
みたいな感じになっています。
一般的に、”月極駐車場” と看板に入っていたり、契約書に月極駐車場と書いてあれば、事前に契約者と管理会社が契約をし、事前に契約者が車両を申し出て管理者が使用を承認した車両を24時間自由にだし入れるする保管権をかしてある。
一般的に同居内の血縁者間で車を譲渡した場合名義変更はしなくて良いので、車庫証明もそのままだったりします。
例えば、月極駐車場を借りる際に、「今私は付き合っている彼氏がいて、今度私の住む賃貸マンションに彼氏が引っ越してきて同棲をすることになりました。 特にそこで問題なければ結婚しようと考えています。 概算では半年くらいを考えているのですが、彼氏が車をもっているので私が契約したいと考えていますが、大丈夫ですか?」 とか若い20代の女性が借りに来るとか珍しくもないです。
契約者名義が全部自分の名義の賃貸マンションになっていたり、新しく彼氏の車を中心に車を置くが女性の母親も準備等で週末にその月極駐車場を利用することもやりたい。
そんな相談はざらにあります。
契約者を女性が自分の名前にしておくのは、それまで付き合って問題ないと感じた彼氏でも、いざ同居するとアラが見えて、別れる事になることが想定内となっている。
もしもドメスティックバイオレンスのように、彼氏が酒でも飲んで殴る蹴るとかあると、契約者の名義は自分にしてあれば、全部事前に契約解除を申し出れば、彼氏はその予定された日までの利用しかできなくなる。
その為、女性、彼女みたいな人が車の運転をしないのに借りに来るとかあるのです。
賃貸マンションとかでもよく友達に保証人になってもらうとかあると思います。
例えば、女性、キャバクラとかで働いている女性がいて、お客さんとして仲良くなった男性が、部屋を借りる際に連帯保証人とかになってあげる。
でも、その女性が失踪した場合とかに、連帯保証人は賃借料を支払う義務はあるのですが、部屋の契約を契約解除する権利はないので、ずっと1年でも支払いさせられるとかある。
賃貸物件での契約ですと、保証人はただの財布の役割でしかないので、賃借人がポックリ病のようにある日死亡しても、血縁者等でないと部屋の契約解除ができないという特殊な権利の問題が起こります。
車庫証明の必須書類、俗にいう3点セットというのは、
①使用承諾書という、その人にたしかに〇〇月極駐車場の〇〇番の使用を承諾してあるので、車庫証明も同意しますので発行してください。
②簡易見取り図という、その月極駐車場の〇〇番の所在がわかるもの。
③その月極駐車場がわかる地図。
上記を「車を買い替えるので車庫証明3点セットが欲しいです」 と管理会社に朝電話して言えば、「〇〇さんは即日発効して構わないと思うので15時までに引き取りに来てください。プレミアムフライデーなので15時で帰ります。後は400円いただきます」 と言われる感じ。
土地の地主さんが、自分の土地に車庫証明を登録する際に、高いところだと1台5万円とか3万円とか、よくあるパターンだと1万円とか5千円とか言い値で請求していたりします。
私の場合は自治体所有の土地でしたので書類発行手数料は400円で、後は引き取りに行った際に管理会社の前のコインパーキングに駐車したので100円別途かかりました。
月極駐車場の契約者名義と、車両の車検証の所有者・使用者名義が違うとかざらにあります。
法人車両という、会社の車を通勤に使う人は、個人名で契約するとかもざらにあります。
夫婦でも、奥さんの車は必ずご主人名義にするとか、ご主人の車は運転免許のない奥さん名義にするとかもよくあります。
大学生の子供の車をお父さん名義にしてあるとかもよくあるのですが、事故であったり、無断駐車して110番緊急通報された場合、車両の所有者とかに連絡がいくのでそうしている。
月極駐車場の場合での契約だと名義が完全一致するというのは少ないです。
高齢者だと死んだ時とか面倒なので、最初からお子様名義でやるという方が地主さんも喜んだりします。
月極駐車場の管理者は、内容を考えて総合判断しているだけですので、普段の利用に問題ないと、管理台帳があるので、PCを操作すれば3点セットはすぐに〇〇番を入れ替えるだけで印刷できちゃいます。
都内の高級賃貸マンションを借りる場合、保証人を友達でダメですか? と訊いたりすると貸してもらえないとかあります。
でも、兄弟とかの名義で出すと、即日審査がOKとなったりするじゃないですか。 住む人が例え無職であっても、即日審査通過できたりする。
血縁者というのは特殊な関係を意味しますので、その部屋の住む人が死んだ場合でも契約解除できるとかあるのです。
今回の場合ですと、夫婦間ですので問題ないと判断すると思います。
してくれない場合だと、解約したい利用者にはやるかなあ~ という感じ。
No.2
- 回答日時:
駐車場を契約する際に、停める車が誰の名義だろうが通常は関係ありません。
車検証を求めてこないケースもあります。
さらにいえば、引っ越したとしてもいちいち登録を変えなくても実務的には問題ありません。
自動車税の納付書が旧住所に届いてしまいますが、これも旧住所の自治体に「送付先を変えてくれ」とお願いするだけで大丈夫です。
自治体側としては、引っ越してもなお納税を続けてくれるのだからありがたいことですし。
No.1
- 回答日時:
> 駐車場の契約者と車の名義は同一人物でないと住所変更の手続きをしてもらえないですか?
契約者と、車の名義人が、同じか別かで手続きが可能かどうかは、駐車場管理業者の方針なので、全国統一の方法ではありまません。
したがって、ここで質問されても分かりません。
駐車場管理業者に聞きましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 車庫証明、車検証の住所は実家のままじゃまずいですか? 住民票を実家から別の住所(県内)に移したため、 3 2022/09/01 00:01
- その他(車) 市外へ引っ越す場合の車の住所変更について 今週、車と一緒に引っ越しをする予定です。 免許証は住所変更 3 2023/03/19 00:59
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車の名義変更(使用者と所有者)について 現在、車の所有者は車屋さんで、使用者は夫となっています。 車 6 2022/04/20 12:40
- 査定・売却・下取り(車) 車の車庫証明について 3 2022/06/20 22:42
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートの駐車場について 2 2022/10/27 18:45
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 オリコで車の名義人変更したいのですが、返済途中です。 名義上の使用者は父で、実際に支払っているのは私 4 2023/07/12 12:27
- 駐車場・駐輪場 車庫証明について 5 2022/12/27 22:07
- 駐車場・駐輪場 賃貸機械式駐車場 高さオーバー 車体にキズがついてサビている 4 2022/06/17 11:36
- 駐車場・駐輪場 マンション駐車場 契約者と車検証の名前が違う 2 2022/10/18 03:38
- 訴訟・裁判 少額訴訟ですが事前に裁判所などで審査があるのでしょうか?成功率90%もあるのですか? 8 2023/02/10 18:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車庫飛ばしについて教えて下さ...
-
車庫証明、車検証の住所は実家...
-
名義が違う場合の車庫証明
-
実家から徒歩5分の賃貸アパー...
-
一人暮らしでの車庫証明について
-
所有者と使用者について
-
車の譲渡と車庫証明
-
自分で車庫証明を申請するとき...
-
自動車に貼られている「保管場...
-
自動車税納税証明書について。
-
父が亡くなり私が農業用機械を...
-
軽自動車の車庫証明と名義変更
-
軽自動車 2名定員から4名定...
-
8888というナンバーのハイエー...
-
セルフ給油機で、自動車ナンバ...
-
ナンバープレートひらがなの「...
-
字光式ナンバープレートの取り...
-
同じ車種で同じ4桁のナンバーっ...
-
4ナンバ-と5ナンバ-の違い
-
車検証がない?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車庫証明、車検証の住所は実家...
-
車庫飛ばしについて教えて下さ...
-
親名義の車のナンバーを他県ナ...
-
引越しをしたため車庫証明証の...
-
一人暮らしでの車庫証明について
-
車庫証明について
-
車庫証明と車検証の住所変更は...
-
車検証の使用者変更と住所変更...
-
妻が実家の兄弟に車を譲渡する...
-
普通自動車の所有者と使用者の...
-
家族への車売買の手続きについて。
-
名義変更と車庫証明について
-
自動車保管場所の確認と移動
-
引っ越し時の自動車に関する様...
-
車検証の名義変更(家族間)
-
車庫証明と名義変更と住所変更...
-
車検証等の記載内容(住所等)...
-
住所変更、所有者及び字光式希...
-
車庫証明に委任状は必要ですか?
-
新車購入時の車庫証明と車検証...
おすすめ情報