dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

軽自動車の車庫証明取得後に住所変更予定
軽自動車を4月に購入し、賃貸マンションの駐車場を契約して車庫証明を取得(ディーラー代行)しました。当初は1年以上利用する予定でしたが、急遽数ヶ月以内に転居する可能性ができました。
このように転居する場合、警察署等に住所変更の事実を届け出る必要があるのでしょうか?
車の購入が初めてなのでよく分かりません。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

 おはよう御座います。


 私の例で申し訳有りませんが、順序を説明させて頂きます。

 1) 転居先の区役所に行き住所変更の手続きをする。

 2) 最寄りの公安委員会に行き、免許証の住所変更の手続きをする。

 3) 陸運局か、最寄り(管轄)の警察署に行き、必要書類を貰う。
    (私の場合は、知り合いの自動車整備工場で貰いました)

 4) 必要書類を記入し、区役所で 新しい住所の住民票を取得し、警察署に提出する。
    (¥2100の収入証紙が必要でした 購入は警察署内で出来ます)
    提出が済んだら、整理番号と、書類を取りに来る日を指定されます。

 5) 現地確認の為に警察が駐車場の確認に来ます が、留守でも問題なく、立ち会う必要
    は有りません。

 6) 警察の指定された日に書類を取りに行きます。(¥550の収入証紙が要ります)

 7) 区役所で印鑑証明を貰います。(¥300)

 8) 警察から承認された用紙と、住民票、印鑑証明 をそろえて 陸運局に手続きに行く。
    (私の場合は知り合いの自動車整備工場に御願いしました)

 6) 陸運局より、新しい 車検証が貰える(¥350の証紙)が必要でした。

   ※ 以上で終わりです 結構めんどくさいですね。
    7)の印鑑証明をお持ちでない場合は、陸運局に電話確認するのが良いと思います。
     あと、普通警察署は、365日 24h営業ですが、この受け付けは、
     日曜、祝日は休みですので、ご注意を・・・

   結構 手間ですけど、頑張って下さい。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

す・・・すごく大変そうですね・・
挫折してしまいそうです。

今のところ転居が確定していないので何とも言えないですが、大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/03 11:18

いなかのくるまやです。



きっちり法の定めどうりに事を進めるなら、まずは新住所の記載された
住民票と認め印を管轄の軽自動車検査協会に持参して住所変更の届出。
そこで新たに交付を受けた車検証を基に車庫証明を所轄警察に再届出。

現実的には面倒を避け「そのままで乗る」ケースも多いと思います。
しかしながら賃貸物件の場合、あなたが車庫証明を新居にて再申請
しないと次の入居者が申請できない可能性もありえます・・・。

とはいえ現実的にはそういった「そのままで転居していく向き」も
結構多く、賃貸物件の場合は過去の申請履歴よりも「実態調査」を
優先とするケースも多いです。(私の住んでるところではそう)

「立つ鳥後を濁さず・・・」を思えば、あなたがどういう行動を
とるべきかは「自ずからわかること」だと思いますが、いかが??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのままで乗っちゃおうかな・・なんて思ってしまうのですが(笑)

でも、何事にもチャレンジなので、(おおげさですが)挑戦してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/03 11:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!