dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在使用中の車の登録を変更したいのですが、わからない点がありますのでお解かりの方よろしくお願い致します。

現在の車検証の状態は
  ・所有者(ディーラー)
  ・使用者(私・旧住所)
を下記のように
  ・所有者(私・新住所)
  ・使用者(私・新住所)
と所有者と住所を変更したいのです。

私が直接陸運へ出向いて手続きします。
これを同時にまたは一日のうちに変更できますでしょうか。
住所の変更をしてから所有者の変更をするとなると委任状は2通必要なのでしょうか。

ディーラーからは譲渡証明書・委任状・印鑑証明書を各1通頂いております。

ご存知の方おられましたらよろしくお願い致します。



 

A 回答 (3件)

ご質問のようにディーラー所有から本人所有への変更を『所有権解除』と呼んだりします。

正式には『移転登録』ですが・・

旧所有者からの書類は揃っているようなので、
・申請書(OCRシート)第1号様式または専用2号様式
↑専用のマークシートのようなもので陸運局等で入手できます。

・手数料納付書
↑手続きに必要な印紙を貼るための用紙で運輸局で入手可。

・ご自身の印鑑証明
・ご自身の住民票など(証明できるもの)
↑発行後3ヶ月以内のものが必要です。

・車庫証明(自動車保管場所証明書)
↑発行後、1ヶ月以内のもの。

・自動車税申告書
↑本年からの請求送付先が新住所等へ変るため必要
 登録事務所などで入手可? これまでの分を納付済みでしたら、
 負担金はありません。滞納されている場合はご精算かと・・

このほか、
・車検証
・自賠責保険の証書
・印鑑
が必要となります。

ちなみに手数料は500円、ナンバーを変える場合は1500円前後が別途必要です。

他の方もふれていますが、車庫証明は取得されましたか?
警察署にて事前に準備する必要があります。
地域によっては交付まで4~7日程度かかります。
また、届け出る土地が本人所有の土地では無い場合(家族所有やアパート・マンションなど)、添付書類が違いますのでご注意を。
他人名義の土地ですと利用許諾に関する書面を添付する必要があるので、大家さんなど土地の名義人から署名・捺印を取り付けなければならないので更に日数を必要とするかもしれません。
ここでも手数料として3000円程度必要だったハズ(失念しました!)

まとめますと、ディーラーの書類を揃えただけの状態であれば、
車庫証明の申請
運輸局・ディーラー等での必要用紙の入手
役所でのご自身の証明書の取得
場合によっては不動産会社等への書面請求など
1~2週間は必要となるかもしれませんね。

上記の書類が揃っていれば、新しい車検証が即日発行されます。

以上。ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
詳しく教えていただき全体の流れがつかめました。
早速警察で車庫証明の用紙をもらってきました。
何度か仕事を抜ける事になりますが、早いうちに片付けようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/26 23:10

車庫証明の申請


運輸支局での手続き
で2日必要です。

>ディーラーの委任状
必要です。

税申告の際に
「所有権留保の解除」で
申告してください。
(でないと自動車取得税が課税されます)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まずは車庫証明からですね。
自動車取得税はネットで調べていても良くわからなかったのですが、所有権留保の解除になること了解しました。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2007/01/26 23:01

この場合単純に所有者(ディーラー)から所有者(私・新住所)への移転登録となりますので、質問者さまの書類は印鑑証明、車庫証明です。


自分で行くなら委任状は必要ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
移転登録で同時に可能なのですね。参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/26 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!