電子書籍の厳選無料作品が豊富!

詳しい方にお聞きしたいので、専門用語にて質問させて下さい。
既存浴室モルタル壁がOP、AEP、ケンエース等々のどれなのかを簡単に見分ける方法ってあるのでしょうか?単純にスラブ=OP、ツヤ無し=AEPではないみたいなので。。。トシンやラシンなどを使用しない簡単な見分け方法を教えて下さい。

A 回答 (4件)

結論から言っちゃうと、簡単な見分け方は無いですね。

(苦笑)

商品名や塗料のカテゴリが一緒になっているので、
お話しますと、
OP=オイルペイント
AEP=合成樹脂エマルションペイント
SOP=合成樹脂調合ペイント
VP=塩化ビニル樹脂エナメル
AE=アクリル樹脂エナメル
GP=有光沢合成樹脂エマルションペイント

ケンエースは商品名です。

大体それぞれにツヤあり・なしがあり、
弾性のあるなしがあり、
溶剤性と水性があります。

既に塗られている部分について特定するには
やはり、感覚と経験で判別するしかないです。
まず塗りたてならニオイ。
上記のいろいろな種類によってニオイが違います。
それから肌触り(弾性かどうか)、ツヤ、
そして一番の判断基準は施工場所です。
鉄部や木部、モルタル、浴室、軒天・・・
それぞれに適した塗料があります。(色々塗れる塗料もありますが)

きちんと施工していれば、浴室モルタルには
塩化ビニル樹脂エナメルを使用しているのではないでしょうか?
プロでもこのぐらいまでの特定しか出来ないと思いますョ。
もしご自分で浴室の塗装をされようとなさっているなら、
浴室の塗装に向いた塗料と、オールマイティーに使える下地剤をお店の人に選んでもらえば
今の塗装の上から塗れますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく、ご丁寧にありがとうございます。
そうですか。。。やはりないですか。
シーラー等で抑えてから塗装してみます。

お礼日時:2005/04/27 10:48

塗料の専門家ではありませんが、参考までにお読み下さい。


既存浴室の塗り替えを検討されているようにお見受け致しました。
そこで私の経験から言わせて頂くと、既存の壁面が塗装仕上げで
既に5年以上前に施工されたものであれば、もしかしたらAEP仕上げかもしれません。
しかしAEPは健康面には配慮されていますが、下地が完全に乾燥していない状態
であったり、下地処理が完全に行われていなかった場合、剥がれや浮きの
症状が出てくるケースがとても多いようで、最近ではあまり使用されていないと
聞きます。
そこでお勧めなのはターペン可溶型の塗料です。
商品名で言うと「ビルテック」や「アレスセラマイルド」等です。
ちなみにこれらの塗料はトシン(塗料用シンナー=ペイント薄め液)
で薄めるものです。
※OP=オイルペイントは通常モルタルに塗装することは無いと思います。
既存の塗装方法を見分ける方法は塗り立てでなければ困難だと言うのは
他の方の回答通りだと思います。
よって既存塗装に関係なく上塗り出来る塗料を選択すれば、
塗り替えは可能でしょう。
上記記載のターペン可溶型塗料は、旧塗膜を侵すことは殆ど無く、
また例え侵した場合、旧塗膜の浮きや剥がれが出ても乾燥後にその部分
のみサンドペーパーで綺麗にヤスリかけし、再度上塗りすれば問題ありません。

手順です。
旧塗膜で剥がれかけているような箇所を全てケレンします。
皮スキやスクレイパーを使用すればよいでしょう。
ワイヤーブラシも併用した方が便利かもしれません。
剥がれない箇所は無理に剥がす必要はありません。
その後塗装する箇所を清掃します。
クレンザーで磨くように清掃し水洗い、その後塩素系漂白剤でカビや汚れを完全に
除去します。
水洗いで完全に漂白剤やクレンザーの粒子を洗い流します。
2日程換気扇を常時作動させ、乾燥させます。
乾燥後ラッカーシンナーで塗装する面を綺麗に拭き取ります。
(必ず強制換気しながら作業して下さい。更にはマスク着用の方が良いかもしれません)
ラッカーシンナーでの拭き取り作業終了後、サンドペーパーで旧塗膜の
剥がれている箇所近辺をヤスリかけします。
次にペイント薄め液を染み込ませた布でヤスリかけした際に出た
粉等を綺麗に拭き取ります。
2~4日完全乾燥させます。
養生作業をします。この行程で手抜きをすると後が大変なことになりますので
念入りに行って下さい。
購入したターペン可溶型塗料を別容器に移し、5~10倍程度ペイント薄め液で薄めます。
(購入した塗料全てを希釈するのではありません。5~10倍程度薄めて壁面が塗装
出来る量だけですよ)
この薄めた塗料をシーラーとして下塗りします。
もしこの際旧塗膜の一部が剥がれたり浮いたりしてもそのまま
塗って下さい。
下塗り終了後3時間程乾燥させます。
その後中塗りを行います。旧塗膜の剥がれや浮きがあってもそのまま
構わず塗って下さい。
旧塗膜の剥がれや浮きが無い場合は中塗りの終了後半日程度乾燥させて
仕上げの塗装に入ります。
しかし旧塗膜の浮きや剥がれが出た場合は中塗りが終わってから
24時間は乾燥させて下さい。
その後剥がれ等がある箇所をペーパー掛けします。
壁面が平滑になれば、
キッチンペーパー等でペーパー掛けした際に出た粉等を綺麗に拭き取って下さい。
その後再度中塗りの為、ヤスリかけした箇所のみ塗装して下さい。
3~5時間程乾燥させてから上塗りします。(仕上げ)
上塗り乾燥後に仕上がりを見て、平滑に仕上がっていればその後1日乾燥させれば
完了です。
仕上がりに納得が行かなければ再度上塗り作業を行います。
ちなみに塗装する際はローラーでも構いませんが、コテ刷毛と言うものも
あります。コテ刷毛の方が綺麗な仕上がりになると思います。
(ただし手間はローラーよりかかるかもしれませんが、反対にローラーの
場合は注意しないと塗料が飛び散ります)

仕上がりの満足がいけば養生を剥がして完成です。

塗料に関してはお近くの塗料専門店にてお尋ね下さい。
ちなみに「ビルテック」と言う塗料はつや消しだったと思います。

手間はかかるかもしれませんが、ここまでやると今後の補修にはそれ程手間
がかからなくなると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧に、ありがとうございます。
残念ながら、施工日数はそこまで取れないのです。。。
「ビルデック」(ターペン可溶型のアクリル樹脂塗料)というのは外壁の塗り替え時によく聞きますが、
浴室でも使われるのですね。勉強になりました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/04/27 21:34

結論から言っちゃうと、簡単な見分け方は無いですね。

(苦笑)

商品名や塗料のカテゴリが一緒になっているので、
お話しますと、
OP=オイルペイント
AEP=合成樹脂エマルションペイント
SOP=合成樹脂調合ペイント
VP=塩化ビニル樹脂エナメル
AE=アクリル樹脂エナメル
GP=有光沢合成樹脂エマルションペイント

ケンエースは商品名です。

大体それぞれにツヤあり・なしがあり、
弾性のあるなしがあり、
溶剤性と水性があります。

既に塗られている部分について特定するには
やはり、感覚と経験で判別するしかないです。
まず塗りたてならニオイ。
上記のいろいろな種類によってニオイが違います。
それから肌触り(弾性かどうか)、ツヤ、
そして一番の判断基準は施工場所です。
部や木部、モルタル、浴室、軒天・・・
それぞれに適した塗料があります。(色々塗れる塗料もありますが)

きちんと施工していれば、浴室モルタルには
塩化ビニル樹脂エナメルを使用しているのではないでしょうか?
プロでもこのぐらいまでの特定しか出来ないと思いますョ。
もしご自分で浴室の塗装をされようとなさっているなら、
浴室の塗装に向いた塗料と、オールマイティーに使える下地剤をお店の人に選んでもらえば
今の塗装の上から塗れますよ。
    • good
    • 0

簡単に見分ける方法・・・


ん~難しい質問ですね。
内容から素人の方ではなさそうですが、
私たち本職は見ただけでなんとなくわかりますが、
なぜわかるのかはよくわかりません(^^;
ただ常識範囲内でモルタル壁にOPは塗っていないし、
鉄部にAEPは塗っていないので、大体下地によって使う塗料は限られてくるため、あとは艶とかの質感でなんとなくわかるのでしょうね。
エポキシとウレタンの違いも艶の感じで結構わかるんですよ。不思議ですね。
経験による質感覚意外に簡単に見分ける方法はないと思うのですが・・・どうでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
ですかね?(笑)私も塗装屋さんに聞いた事があるのですが同じ意見でした。
そこを何とかならないものでしょうかねぇ(笑)。今悩んでいる箇所は半ツヤで、エポ系ではないんですけど…。

お礼日時:2005/04/26 01:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!