
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
気持ちは分かるよ。
心中お察しする。
>やりたいことでは稼げない…。
答えから先に言えば、やりたいことで稼ぐことはできるよ。
ただ、「やりたいこと=稼げる」という直結でイコールという考え方ではなくて。
「やりたいこと×付加価値=稼げる」というように、稼げるための付加価値を加えないと稼げない。
これは誰でもどんな仕事でも同じだよ。
気分を害さずに聞いて欲しいのだけど、質問者は受託した業務を『最低限』こなしているだけだと思う。
というのも。
スポーツジムなど依頼する側としては、顧客から好評のトレーナーならどんどん仕事を頼みたいし、他で仕事されたくないので報酬を高くして、いわば正社員のように常時勤務で確保したい。
ところが本件では「収入が安定しない」ということで、これは専属のように扱われていないということ。
なぜ専属のように扱われないかと言えば、正社員トレーナーか質問者よりも良いトレーナーがいるということ。
とかね。
いろんな事情があるとは思う。
質問者の「やりたいこと」というのが、『最低限』のパーソナルトレーナーということなら、この仕事に先はないしどうにもならないけれど。
やりたいことが稼げるパーソナルトレーナーということなら、やり方を変えれば可能性はあるはずだよ。
すごーく安易な表現をするなら、”カリスマ”パーソナルトレーナーといった感じ。(セレブ相手のフリーランスのトレーナーとか)
業務委託というのはフリーターや会社員のような雇用契約の一種ではなくて、きちんとした個人事業主、一国一城の主、起業家であり実業家。
質問者にはその意識が低いのではないかな。
自分でたちあげた商売であり、自分の力で切り開いていくものであり、自分で好きなように変えていくことができる。
どういう付加価値をつけるかも自分自身の特性を踏まえて自分で決めていける。
もちろん今のスポーツジムではなくて、報酬のよい他のジムに変えるというのもアリ。
その結果、取引先や顧客に喜ぶ顔を見ることができて、顧客満足は直結的に収入アップにつながっていく。
こんなにやりがいのある仕事は他にはないと思うよ。
質問者はパーソナルトレーナーという稼げるスキルを持っているんだから、それをもっと活かせる仕事のやり方をすればいいと思うよ。
あるいは。
将来的な夢として、付加価値のあるカリスマパーソナルトレーナーになるとして。
今はそのための下積み期間として、必要な情報収集やスキル習得のできる会社へ入社するという方法もあると思う。
ジム関係の器具メーカーなど関連業か、あるいは幅広い価値を付加するために音楽や照明などのイベント系やメンタルトレーニングのためのメンタル系やペットとトレーニングできるようにするため動物系の会社に勤めるのもいい。
そして在職中は休日だけパーソナルトレーナーをやって実技を鈍らせることなく磨き続ける。
しっかりと研鑽していけば、たぶん5年後には十分食っていけるくらいのトレーナーになってるはずだよ。
まあ、今の質問者の状況(30歳・業務委託+派遣)であれば、私なら派遣で得た収入を自分に投資して接客スキルを身に着けるかな。
1~2回のセミナーである程度は身に着くのでいいと思う。
接客スキルを身に着けることで、業務委託のパーソナルトレーニング客とのコミュニケーションを濃いものにできる。
評判がよくなればジムからの評価も上がるし、客と信頼関係が強くなれば物販も勧めやすくなる。
不要な物品を売りつけるのはダメだけど、顧客とコミュニケーションを深めて客のことを良く知ることでその客に必要なモノもわかる。
客のためになるものをプロが見て勧めてあげることで顧客も安心してトレーニングにうちこめる。
物販促進することで、客・ジム・トレーナーにメリットがある。
自分の勧めで客のトレーニング効果があがれば、自分の仕事の成果に誇りを持つことも出来る。
そういうすべての人に利益のある商売を目指すといいと思うよ。
自分が事業主だからそういう選択ができる。
まあ、質問者がやりたいこととは違うかもしれないけどね。
もちろん、正社員になるというのもダメというわけではないよ。
正社員として会社に勤めることで良い事もある。
質問者にとって良い結果となることを祈る。
ぐっどらっくyb
No.6
- 回答日時:
キミは諦められるのか?
30間近になるまでずっと頑張ってきたんだろ?
若い時間を捨てて、派遣してまで続けてきたのはなんだったんだ。
これまでに出会ってきたお客さんのこと、仲間のこと、全部忘れて正社員になれるのか?
俺がパーソナルトレーナーだったら...絶対にやめないけどな...。
恥かいてもいい、馬鹿にされてもいい、親だって兄弟だって、友達だってなんだって、ヘルプしてもらって頑張ればいいだろ。
何やってるのかわからない人間には絶対になるな。
不安なんかに負けるな。
今の収入を10倍にするだけだ。
それは努力でできるだろ。
これから自分から毎日3時間はSNSで繋がりに行って、インスタグラムやツイッターで1万フォロワー目指せ。毎日自分から投稿して、話しかけて、動画撮って写真撮って、配信して、広報を頑張ろう。疲れたり躓いたら具体的な質問をまたここですればいいだろ。想いを伝えるんだよ。この世に自分を知らない人間なんていないってぐらい大声で自分の頑張りを叫ぶんだよ。
No.4
- 回答日時:
やりたい事で食べていける人はかなり恵まれているのですよ。
普通は、食べるために自身が出来る仕事をするのです。
夢や霞は食べられません。30なら、もう考え直すべきでしょう。
職業そのものではなく、業務委託という形態自体に問題ありそうですけどね。
何のトレーナーなのかはっきりしませんが、委託という形でなく出来ないのでしょうかね。悩む部分が違う気が・・
No.2
- 回答日時:
私の友人(29才)は、正社員として働きながら、イラストレーターになるために参考書を買ったりオンライン講座を受けています。
地方で実家暮らしです。
手取り11万円前後で、生活費3万円を毎月家に入れているみたいです。
私自身、憧れの業界から内定を貰い今年の4月に上京しましたが、入社2ヶ月で適応障害になり、現在は休職しながら全く別の業界に転職しようか悩んでいます。
ひとまず正社員になって貯金をしながら夢を追い続けてみるのも1つの道かと思います。
正社員だからといって終身雇用ではないので、もしかしたら10年後、20年後にはなりたい自分、パーソナルトレーナーとして活躍している自分がいるかもしれませんよ。
私が別業界に転職を検討している理由もこれです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 先月までは派遣会社に勤めていました。今月からは業務委託で在宅での仕事になります。 旦那の収入で生活し 1 2023/08/03 22:00
- 確定申告 アルバイト、業務委託の税金について 3 2022/06/24 19:20
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 正直どちらの方が稼げるとおもいますか? 保有資格は宅建、行政書士、生保募集人、証券外務員1種、FP2 1 2023/01/28 09:02
- 転職 転職しようかどうか悩んでいます 5 2023/07/28 18:35
- その他(お金・保険・資産運用) 現在個人事業主です。 前職の会社(業務委託契約)を辞めて、現在はWeb制作の仕事をしています。ですが 3 2023/06/15 09:36
- 確定申告 パートと業務委託 2 2023/06/24 20:40
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 業務委託契約を結んでいるのですが実際は雇用関係、偽装請負になっていますか 2 2023/05/11 21:45
- 会社・職場 転職活動についてです。 長文になりすみません。 現在、自分は40代で転職活動をしてます。似たような業 1 2023/07/31 21:49
- 会社設立・起業・開業 定款の事業目的の内容について 1 2022/12/31 14:13
- 会社・職場 大卒でから派遣社員はダメって?! 5 2023/06/12 08:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フリーランスで年収500万(額面...
-
個人事業主です。 自宅兼事業所...
-
個人事業主が不用品を売ったら...
-
2週間前に「開業届」「青色申...
-
【個人事業主の税金を教えてく...
-
めちゃくちゃ小規模な自営業を...
-
ジモティーで単発で個人で仕事...
-
個人事業主における年収とは
-
主催と共催は同じ意味であって...
-
個人事業主の確定申告について
-
病気なのですが、研究の仕事を...
-
ちょっとなんか不満を申し上げ...
-
自営業ってどんなイメージ?
-
私の父は自営業なのですが、毎...
-
個人事業主で商売をやってる方...
-
ヘアスタイルについて
-
みなさんなら毎日やりますか? ...
-
主任では無く、店長にいきなり...
-
もしあなたが20歳に戻れるなら...
-
フリーランスで報酬が未払い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
悩んでます転職で内定もらいま...
-
20代後半、結婚を機に上京し...
-
正社員未経験、フリーターから...
-
やりたいことでは稼げない…。 ...
-
40代男性、転職活動中です。ハ...
-
20代パートで転職5回目。大卒...
-
教えてください(^_^;)! コール...
-
40歳男性 正社員歴18歳の時に一...
-
派遣の経験のみでも人材紹介会...
-
どちらを選ぶか? 面接を受けま...
-
23歳の女です。高卒(大学中退)...
-
22歳です、高校卒業後から3年働...
-
今、パートで経理事務をしてい...
-
未経験で働く場合 正社員もしく...
-
24歳高卒非正規が正社員を目指...
-
退職・新婚旅行・転職の順番や...
-
転職についてです。応募したい...
-
40代の転職
-
24歳(女)、これ以上契約社員...
-
同じ会社で正社員→パートに変わ...
おすすめ情報