
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
バイオディーゼル燃料は、一般的に植物性の原料(バイオマス)を使用して製造されます。
この点から言えば、雑草を原料として精製することは理論的に可能です。雑草は自生しやすく、環境に順応性があるため、持続的な供給源として利用することが考えられます。ただし、実際に雑草をバイオディーゼル燃料の原料として利用するには、いくつかの課題があります。一つは雑草の成分組成です。バイオディーゼル燃料は特定の成分(主にトリグリセリド)を含む油脂を抽出し、精製することで作られます。したがって、雑草の油脂含有量やその組成が燃料として適しているかどうかが重要です。
また、雑草を効率的に収穫し、処理する方法も課題です。雑草は通常、農作物や野生植物の中に混じって生えていることが多く、収穫や処理の際には選別や分離の工程が必要となる可能性があります。
さらに、バイオディーゼル燃料の製造プロセスにおいては、精製や変換の工程におけるコストやエネルギー効率も考慮されます。雑草を効果的に利用するためには、生産性の高い収穫方法や効率的な精製技術の開発が必要です。
要するに、雑草をバイオディーゼル燃料の原料として利用する可能性はあるものの、具体的な実現にはさまざまな技術的・経済的な課題が存在します。研究や開発が進められることで、将来的にはより効率的かつ持続可能な方法で雑草を資源として活用することが実現されるかもしれません。
No.5
- 回答日時:
回答No.3のとおりで、出来ても採算がまったく合わないでしょうね。
「そこをどうにかするのが、理系技術者の腕の見せ所やろ!! 根性と執念で、うまく解決を目指せや!! 今の理系人どもは、根性が足りん!!!」と怒鳴って他人のせいにしても、どうにもなりません。
No.4
- 回答日時:
出来るが、大量生産できないので実用性はない。
変換効率が悪く大量のエネルギーを消費するので
本末転倒でもある。
雑草?と言えども常時存在しないと環境破壊になり
エネルギーに変換する行為は反地球行動にしかならない。
No.3
- 回答日時:
バイオ燃料の原料となる植物は、
糖類、でんぷん類、セルロース系、になります。
利用先は、
ガソリンエンジン、ディーゼルエンジン、ジェットエンジン等。
その他、ガス燃料としても利用されます。
ただ、コストがまだ高いので、普及が進みません。
No.1
- 回答日時:
バイオマスエタノールやバイオガスなどを生成できないのであれば効率のよい燃料としてはつかえません。
また栽培しない植物を安定的に回収することはできないのでそのへんに生えている雑草では安定供給にはむきません。微細藻燃料など海洋を利用したもののほうが現実的ですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境学・エコロジー ひまわりを活用してバイオディーゼル燃料を量産出来るか? 3 2023/07/03 10:59
- その他(法律) 危険物の丙種免許につきまして 1 2023/05/14 02:08
- 環境・エネルギー資源 液体水素燃料を精製するにも… 0 2023/04/06 10:59
- ガーデニング・家庭菜園 雑草の根が抜けない。 4 2022/06/27 14:52
- ゴミ出し・リサイクル ポリエステル素材の物を捨てる時、私が住んでる自体は ・燃焼ごみ ・資源ごみ ・大型複雑ごみ ・小型複 1 2022/12/21 17:18
- 化学 脂肪酸メチルエステル(バイオディーゼル燃料)の引火点につきまして 1 2023/05/01 01:29
- 事件・犯罪 ビッグモーターの「街路樹枯らした問題」 罪に問える? 36 2023/07/31 09:04
- 掃除・片付け ケルヒャーで除草 3 2022/07/31 09:28
- その他(暮らし・生活・行事) つくしを畑で育てたい 3 2023/02/08 06:19
- 一戸建て 家の庭というか、周りを草刈りして欲しく業者に依頼します。 結構伸びてる雑草やどくだみがあり、軽トラ半 17 2023/06/07 18:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
>ただ、コストがまだ高いので、普及が進みません。
そこをどうにかするのが、理系技術者の腕の見せ所やろ!!
根性と執念で、うまく解決を目指せや!!
今の理系人どもは、根性が足りん!!!