No.8ベストアンサー
- 回答日時:
最後に残っている周期的な変動の補正をしてみます。
原因は、地球の自転面と月や太陽(地球)の公転面が一致していないことにあります。なにか適当なデータから読み取れそうですがいくつか問題があってできませんでした。結局きちんと計算することにしました。月の公転面は地球の公転面に対して約5度傾いています。いったんこれは、無視することにします。影響が出るようでしたら再度考え直すことにします。
計算は、地球の赤道面から23.4度の角度で切り口を入れ、切り口の緯度経度を求めるという方法です。切り口上の点が、赤道の交点から何度にあるか(θ)とその場所の経度(α)緯度(δ)の関係を求めます。三角関数が必要です。習っていないと意味不明ですが、念のために書いておきます。
sin(δ)=sin(θ)×sin(23.4) , cos(α)=cos(θ)÷cos(δ)
これを使って、太陽の位置がθのときの太陽の経度とその90度先の月の経度との差から太陽が南中してから月が南中するまでの時間が求められます。経度差が15度のときは1時間差になります。計算結果をグラフにしてみました。
横軸が角度で、縦軸が6時間との時間差で単位は分です。下ほど短くなっていることを示しています。横軸の左端(原点)が春分の日になります。縦線の間隔は15度おきに引いています。その線上は、季節を表す二十四節気にあたります。これを使って日付に換算することができます。例えば2番目の線は春分の次の清明にあたり、国立天文台の暦要項の「二十四節気および雑節」を参照して4月5日10時13分に太陽はこの角度の位置にいて、しかも上弦だとすると、南中時刻の差(正確にはこの時の経度差)がいくらになるかを読み取ることができます。
暦要項:https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/yoko/
少なくともはっきりしているのは、太陽が南中してから月が南中するまでは6時間に対して20分程度の変動がある事です。
結果を差し引いても、まだ5分程度のばらつきが残ります、途中で大雑把な計算を繰り返してたことが原因なのかははっきりしません。一応結果は、17時40分程度の値になります。これに明石から東京の時差約20分を加えるとだいたい18時になります。
No.7
- 回答日時:
No.5の上弦時刻データが18時ぴったりにならない原因を考えてみます。
まず、月が上弦になる時刻が日によってばらばらである事が読み取れます。月は1日たつとだいたい43分ほど南中時刻が遅くなります。例えば、0時に上弦になったとすると、それから南中するまでは3/4日たっていますから、30分ちょっと遅れる計算になります。この影響を消してみましょう。遅れる時間は1月から順番に
35分 01分 13分 24分 36分 01分 21分 -3分 27分 11分 -4分 29分
となります。
次に太陽の南中時刻が正確に12時でない影響を考えます。理由は2つあります、1つは経度が異なる事による物です。これは、東京なら明石に比べて19分早くなるといった影響が出てきます。場所によって一律に影響が出るだけなので、ここでは省略します。
次に、均時差という問題があります。明石でも毎日12時ぴったりに南中しないという問題です。南中時刻のずれの大きさを均時差といいます。どうして起こるのかというと、説明ではこのように書かれています。
https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/wiki/C6FCA4CEBD …
要因1:地球が楕円運動していること
要因2:地球の自転軸が公転面に垂直から約23.4°の傾いていること
関係する大きさは、近い日の値を用いていますが、1月から順番に
-12.357 -13.093 -05.530 +02.106 +03.016 -2.544
-06.549 -02.539 +07.419 +15.592 +04.061 +01.764 (単位は分)
になります。計算結果に足してあげましょう。
計算結果です。1月から順番です。
17:20 17:25 17:48 18:03 17:56 17:41
17:21 17:21 17:46 18:04 18:04 17:43
前より時刻の変動の幅が大きくなりましたが、周期性がはっきり見えると思います。立夏(5月始め)、立冬(11月始め)の前後で長く、立春(2月始め)、立秋(8月始め)の前後で短くなっています。ここまででだいぶ時間を費やしたので詳しい検討はまだできていません。均時差が生じた要因2と同じ事が起こっているものと思われます。暦wikiの説明図で太陽と上弦の月の真ん中の場所がどこになるのか考えればわかると思います。
午後5時日没の時の南中時刻については不確定な要素が多いので何ともいえません。
日没時刻と南中時刻の関係については、上弦になる時刻、観測地点の経緯度
、季節(均時差や月太陽の軌道上位置)が影響するといえます。
No.6
- 回答日時:
追伸
No.5は東京の数値です。
東京 緯度:35.6581° 経度:139.7414° 標高: 0.0 m
ついでに
年/月/日 太陽南中 月南中 時間差
2023/01/29 11:54 18:08 06:14
2023/02/27 11:53 17:40 05:46
2023/03/29 11:45 18:07 06:21
2023/04/28 11:38 18:26 06:47
2023/05/28 11:38 18:30 06:51
2023/06/26 11:43 17:46 06:02
2023/07/26 11:47 17:49 06:01
2023/08/24 11:43 17:21 05:37
2023/09/23 11:33 18:06 06:32
2023/10/22 11:25 18:00 06:34
2023/11/20 11:26 17:46 06:19
2023/12/20 11:38 18:11 06:32
No.5
- 回答日時:
上弦の月は、おおよそ
「昼12時頃に出て、夕方18時頃に南中、深夜0時頃に沈む」
ということになっています。
実際の時刻はかなり変動します。
日の出入りときっちり連動しているわけでもありません。
年/月/日 月出 南中 月入 〈月齢 月相 時刻 〉(日没)
2023/01/29 11:08 18:08 00:15 〈 7.3 上弦 00:19 〉(17:05)
2023/02/27 10:13 17:40 00:10 〈 6.8 上弦 17:06 〉(17:34)
2023/03/29 10:23 18:07 00:58 〈 7.4 上弦 11:32 〉(18:00)
2023/04/28 11:04 18:26 01:07 〈 7.9 上弦 06:20 〉(18:25)
2023/05/28 11:48 18:30 00:37 〈 8.5 上弦 00:22 〉(18:48)
2023/06/26 11:33 17:46 23:51 〈 7.9 上弦 16:50 〉(19:01)
2023/07/26 12:21 17:49 23:09 〈 8.4 上弦 07:07 〉(18:51)
2023/08/24 12:20 17:21 22:16 〈 7.7 上弦 18:57 〉(18:20)
2023/09/23 13:28 18:06 22:45 〈 8.1 上弦 04:32 〉(17:38)
2023/10/22 13:11 18:00 22:54 〈 7.4 上弦 12:29 〉(16:58)
2023/11/20 12:31 17:46 23:09 〈 6.7 上弦 19:50 〉(16:32)
2023/12/20 12:03 18:11 --:-- 〈 7.1 上弦 03:39 〉(16:31)
No.4
- 回答日時:
月齢は、月、地球、太陽の位置関係で決まります。
新月 …地球‐月‐太陽と並ぶので、新月の南中は昼の12時
満月 …月‐地球‐太陽と並ぶので、満月の南中は夜の0時
上弦の月 …月の南中は、前期の中間の、夕方18時
下弦の月 …月の南中は、前期の中間の、朝方6時
赤道上では、日の出は朝方6時、日の入りは夕方18時と、
年中一定なので、この時刻が上弦の月/下弦の月の南中時になります。
日本では、季節によって日の出入り時間が概ね±1.5時間も変わり、
この時刻との関係性が消えてしまいます。
極点では、夏場(現地季節)では、日が沈みません。
No.2
- 回答日時:
「上弦の月」とは「半月」のことであり、太陽よりも「90° 遅れて回っている」状態です。
(ちょうど 90° でないと「半月」にはならない)太陽よりも「90° 遅れて回る」ということは、太陽の南中時刻のちょうど6時間後に南中するということです。
標準時刻の子午線上(明石市付近)なら「午後6時ごろ南中する」ことになります。
ただし、太陽の南中時刻は1年で30分近く変化しますから(東京で 11:25~11:55ぐらい)、半月の南中時刻もそれに伴って変化します。
南中時刻が1年の中で変化するのを「アナレンマ」と呼びます。
アナレンマ
↓
https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/wiki/C6FCA4CEBD …
http://koyomi8.com/reki_doc/doc_0553.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地球科学 理科の問題なのですが、同じ位置に星座が見られる時間は1ヶ月で2時間早くなる、ということは、南中も2時 3 2022/08/26 22:42
- 労働相談 労働時間が五、六時間 その弐 2 2023/04/04 12:36
- 楽器・演奏 エレキギターのチューニングについて 4 2023/02/03 00:48
- 小学校 なぜ満月と新月の時大潮になるのか? 下弦の月上弦の月の時小潮になるのか? 詳しい人いたら教えてくださ 5 2022/09/06 15:13
- 株式市場・株価 〔NY外為〕円大幅高、一時127円台半ば=7カ月ぶり高値(13日) 1/14(土) 7:30 Yah 1 2023/01/14 08:49
- 宇宙科学・天文学・天気 近年は岡山付近を南岸低気圧が通過する時に限って平地で雪の目安の寒気は北上することが多い 1 2023/02/04 15:56
- Windows 10 パソコンを再起動、起動するたびに時間が戻る。 7 2022/10/20 06:01
- 歴史学 日本軍と戦った中国側の資料に南京事件はどう書かれているか? 何応欽上将著、呉相湘編、第一版は1948 2 2022/06/14 20:22
- 会社・職場 遅刻防止対策 教えてください… 4 2022/04/09 11:54
- 地球科学 気象予報士試験 第36回 実技1の相当温位の鉛直断面図について 2 2022/06/19 19:37
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?
- ・お風呂の温度、何℃にしてますか?
- ・とっておきの「まかない飯」を教えて下さい!
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・いけず言葉しりとり
- ・土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出
- ・忘れられない激○○料理
- ・あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
星は1年を通して南中高度が変わ...
-
一年って正確には何日と何時間...
-
月が真上に見える時間を知るには
-
南中高度を一年周期で計測した...
-
太陽とオリオン座の南中高度に...
-
日の出 日の入りの時刻を求め...
-
太陽と月が中天にかかる
-
南十字星(オーストラリア・ケ...
-
日時計の時刻が狂う
-
中3です! 天体に詳しい方,ご...
-
太陽の方位
-
太陽と月が同時に出ているとき...
-
1年7ヶ月って何日ですか?
-
太陽の黒点の移動の向き 黒点が...
-
月と太陽を一緒のタイミングで...
-
星を近くで見るとどんなものな...
-
夏に太陽が沈まない日(白夜)が...
-
日の出や日の入り時の太陽がま...
-
なぜ日の出の時の太陽は直視で...
-
エクセル 学年
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
星は1年を通して南中高度が変わ...
-
太陽とオリオン座の南中高度に...
-
傾き始めた太陽?
-
月が真上に見える時間を知るには
-
一年って正確には何日と何時間...
-
太陽と月が中天にかかる
-
太陽の頂点
-
日の出 日の入りの時刻を求め...
-
太陽や星の観測から、観測地点...
-
日本内に時差はあるのでしょうか?
-
南中する星と、南中しない星
-
天気図の書き方
-
正午の太陽の方角は一年中、真...
-
日本時間の正午に太陽が真南に...
-
太陽の南中について
-
南中高度を一年周期で計測した...
-
ある観測点からの太陽の1日の動...
-
日出没時の補正量が「経度1度...
-
日時計の時刻が狂う
-
太陽は正午に南中しますが、な...
おすすめ情報