dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本では東経135度の地点に太陽が南中する時刻を12時と決めていますよね。
しかし、私の持っているデータでは、
 北緯36度 東経141度の地点での南中時刻は・・・
   夏至の日 11:39
   秋分   11:29
   冬至   11:35
 と異なっています。
単純に考えると、141-135=6 4×6=24分 12時-24分=11:36
になりそうですが、日によって南中時刻が変わるのはなぜでしょうか?

A 回答 (1件)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/06 14:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!