No.6ベストアンサー
- 回答日時:
#1です
#5の回答に補足します
公転速度が不均一であることや公転軌道が正円でないこと自転速度が不均一であることももちろん南中時刻がふらつくことの原因ですが
自転軸に傾きがあることは、時刻基準点と観測地点との差(太陽の動きから見た)が季節によって異なる原因です
春分・秋分の日前後は経度差そのものです
春分・秋分の日は太陽は経線と直角方向に移動するが、春分・秋分の日から離れるほど、経線との角度が小さくなります、夏至・冬至のとき最も小さくなります
冬至の頃は時刻基準点との南中時刻の差が小さく、夏至の頃は大きくなります
文章での表現は難しいですが、地球儀で片方から光を当て(太陽光線)その光の当たり方を見れば実感できます
(当てる方向を変えれば春夏秋冬に対応します)
たとえば東京と福岡の日の出の時刻を調べれば、冬至の頃と夏至の頃では時間差が異なることが判ります(もちろん緯度による影響もあります)
>自転軸に傾きがあることは、時刻基準点と観測地点との差(太陽の動きから見た)が季節によって異なる原因です
→これが難しいのですが、独楽のように回転しながら軸も上から見たら、円周上を回転しているように見えるということでしょうか?これも私には疑問だったのです。はい。
何度もご回答を頂き、誠にありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
>南半球の世界になるみたいですね
No.7ですが蛇足です。
北回帰線より南で赤道までの地域では、北半球ですが北半球の夏至前後太陽はやや北に見えます。ほとんど真上でしょうが。
>北回帰線より南で赤道までの地域では、北半球ですが北半球の夏至前後太陽はやや北に見えます。ほとんど真上でしょうが。
→分かりますよ。(^^) 「南半球の世界になるみたいですね
」という書き方がまずかったですね。「南半球の世界みたいになりますね」のつもりだったんですが。ごめんなさい。
再度のご回答をありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
春分、秋分の日では公転向きが180度ちがーよね。
^_^これでは12時間狂ってしまいます。
太陽は実際は、23時間56分で地球を一周します。
地球は一日に365/360度公転します。(4分)
これを足すと24時間になります。
4分X180度=720
720分/60分=12時間
これで狂いも無く運行可能となります。
そう!円運動ならば!!
実際は地球は1日に365/360度の動きをしません。
一定の速度で運行しています。
楕円が長いと1度移動しない。南中は早くなる。
楕円が短いと1度以上移動する。南中は遅くなる
(4分の修正が狂う)
累積すると、どんどん狂います。
さらに、1年の狂い、4年に1度の狂い(1/4)
1分/365日も1日に狂います。
こんな説明でわかるかな?^_^;
>地球は一日に365/360度公転します。(4分)
→うん?これって、365÷360 ですよね。逆ではないですか?360÷365=360/365 ではないですか?それと、どうして4分になるのか分かりません。(^^;) 教えて下さいませんか?
>楕円が長いと1度移動しない。南中は早くなる。
楕円が短いと1度以上移動する。南中は遅くなる(4分の修正が狂う)
→なんとなく分かったような気がするのですが・・・。公転軌道上を動くということは、見かけ上太陽が地球の周りを回るのが遅く見えるということですね?違いますか?
>さらに、1年の狂い、4年に1度の狂い(1/4)
1分/365日も1日に狂います。こんな説明でわかるかな?^_^;
→分かりませーん。
ご回答をありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
NO.5NO.6の方で、誤差が生じる理由の答えが出尽くしているような気がします。
標準時間経度からずずれ、地球軌道の楕円等々。が、1つだけ蛇足。「北回帰線以南で南中----」の趣旨の説明がありますが、この地域では、太陽が北に見える可能性もあります。北中という言い方あるのかどうか。
>この地域では、太陽が北に見える可能性もあります。
→そうですね。南半球の世界になるみたいですね。私は残念ながら、北にある太陽を眺めたことがありません。でも、ああ、北に太陽があるというようには実感できないでしょうね。いえ、出来ますよね。ずうっと見ていると、太陽は右手から左手へ移動するはずですよね。北半球では左手から右手へ移動しますから。おもしろいですね。
ご回答をありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
質問者様、太陽の方角と高度をごっちゃにしてません?
真南でも夏と冬では高度が異なりますね。これは分かり
ますね。地軸の傾きのせいです。
次、1番さんの謂われる南中時刻が動くのは、地軸の傾
きが原因では在りません。主に、公転速度の不均一が
原因です。
そして、2番さんの回答は何がカン違いして居られます。
一年を通じて、南中高度が90度の日が、少なくとも一日
存在する地域が南北両回帰線の間です(南半球なら南→
北と読み替えて下さい)。
序でに、世界の何処へ行っても、通年で太陽高度の変化は
47度にて、お間違えの無い様に。
赤道上なら夏至は南から67.5度。冬至は北から67.5度。
春秋分に南中90度です。北極点なら、夏至は23.5度。
冬至は地平線下23.5度に在ります。
話が脱線..本題です。
地球の公転軌道が楕円の為、公転速度に微妙な増減が
生じます。これに比べて自転速度は未だ正確なので、
すると、南中から次の南中までが正確に24時間に成
りません。夏至の頃は最大18分早く南中し、冬至の
頃は最大22分南中が遅れます。明石市で観測すれば
南中時刻、つまり太陽が真南の子午線を横切る時刻が
11:42~12:22分の間で変化します。
すると逆に、(明石市で)毎日正午に観測する太陽の
位置は真南から外れる事に成りますが、平均すれば、
正午に南中と謂う訳です。
次。上の観測を、例えば千葉県市川市や秋田県能代市
(ほぼ東経140度)でやれば、明石市から5度ほど
東に位置するのだから全体的に20分早く成ります。
通年平均の南中時刻は11:40。夏至の頃は11:22分に南
中し、冬至の頃は12:02に南中します。
この観測で緯度は無関係です。基準になる太陽の高度
が異なるだけですから。
質問者様の疑問はこれだと思いますが..
>質問者様、太陽の方角と高度をごっちゃにしてません?
→はい、そうでした。ちょっと混乱していましたが、もう大丈夫です。(^^)
>序でに、世界の何処へ行っても、通年で太陽高度の変化は47度にて、お間違えの無い様に。
→これは南北回帰線のそれぞれの緯度を足したものですよね?
>赤道上なら夏至は南から67.5度。冬至は北から67.5度。
→これは、ひょっとして66.5度ではないでしょうか?
>地球の公転軌道が楕円の為、公転速度に微妙な増減が生じます。これに比べて自転速度は未だ正確なので、すると、南中から次の南中までが正確に24時間に成りません
→難しかったのですが、よく考えたら分かったような・・・。たぶん、地球が太陽から遠いときには速度が遅い?これって確かケプラーの法則というのではなかったですか?
>夏至の頃は最大18分早く南中し、冬至の頃は最大22分南中が遅れます。
→へえー、そうなんですか。
痒いところに手が届くように、とても親切に分かり易く教えて頂き、大変ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>地軸の傾きは北回帰線の南側でも北側でも同じではないでしょうか?
混乱させちゃって申し訳ない。
えと、北回帰線よりも南側の、日付基準線上の都市では、その地点と太陽の角度がぴったり一致し、お昼の12時ちょうどに太陽が南中するタイミングがあるということです。(あー、よく考えたらそのタイミングは地球上のどこででも発生するかも……)
でも地球は常に公転していますから、そのタイミングは数年に1回しかないかもしれないし、夜の間にその場所をスルーしてしまうかもしれません。
>でも地球は常に公転していますから、そのタイミングは数年に1回しかないかもしれないし、夜の間にその場所をスルーしてしまうかもしれません。
→南北回帰線の間にあれば、一年に二回太陽がお昼に真上に来るのではないでしょうか?
再度のご回答を頂き、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
このずれのことを「均時差」といいます。
均時差 のキーワード か
下のサイト など で ご確認下さい。
参考URL:http://koyomi.vis.ne.jp/directjp.cgi?http://koyo …
とても良いサイトを教えて頂きました。デスクトップにアイコンを置いて、時々利用しようと思います。
ご回答をありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
おっしゃるとおりです。
教科書に書いてあるのは「理想的な環境ではほぼ真南」ということで、現実的な描写ではありません。
また、正午に正確に太陽が南中する可能性があるのは、北回帰線よりも南側にある都市で、日付の基準線上にあるところだけです。
もっともその誤差は「日時計を使うのに困らない程度」の小さなものであることは確かですが……。
教科書のそういう文面はスルーで流しておきながら、いざ学力が落ちるとワーワー騒ぎ出すマスコミには、ときどき嫌気が差します(^_^;
>また、正午に正確に太陽が南中する可能性があるのは、北回帰線よりも南側にある都市で、日付の基準線上にあるところだけです。
→ごめんなさい。よく分かりませんが、地軸の傾きは北回帰線の南側でも北側でも同じではないでしょうか?あっ、分かりました。南側は太陽の高度が大きいのでずれが修正されるということですね?
>いざ学力が落ちるとワーワー騒ぎ出すマスコミには、ときどき嫌気が差します(^_^;
→マスコミは自分たちの間違いを反省しませんね。マスコミのレベルがその国のレベルと言っても過言ではない気がします。
ご回答をありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
まず、時刻ですが
日本では、東経135度の地点(兵庫県明石市の天文台)で太陽が南中する時が午前12時(午後0時)です(日本標準時)(厳密には原子時計等で精密に測リます)
太陽の南中ですが(日本時間では)
東経135度より東の地点では、午後0時より早く南中します(南中時刻は、季節により若干異なります)
逆に、西では、午後0時より遅くなります
南中時刻が動くのは、地軸の傾きよるものです
標準時と地軸の傾きで、南中時刻は一定ではありません
>標準時と地軸の傾きで、南中時刻は一定ではありません
→まとめて頂きました。簡潔で分かり易いです。
ご回答をありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地球科学 中3 理科 もし地球の地軸が傾いていなかったら? という課題をネットで調べていたら『地球の地軸が傾い 7 2022/12/08 17:17
- 地理学 地軸が公転面と垂直でなく、傾いて公転していることによって起こる現象で、太陽の南中高度の変化と日の出や 3 2022/09/06 14:46
- ニュース・時事トーク 太陽光発電は見た目と違い役立たずだ 6 2022/06/30 07:40
- 地球科学 ふと思ったのですが、地球では北極、南極より赤道の方が太陽に近いから暑いですが、山の上は標高が高い為、 6 2022/05/11 01:04
- 宇宙科学・天文学・天気 太陽の高度について 3 2022/10/28 20:28
- 地球科学 高3地学です。一通りといてみた問題ですが、授業で習った範囲外のため有識者の方、ご教示頂けると幸いです 2 2022/08/12 00:25
- 宇宙科学・天文学・天気 太陽のイメージは東西南北だとどれですかよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m 8 2022/05/03 05:19
- 地球科学 地球の丸さの影響 5 2023/04/28 19:25
- バラエティ・お笑い カラオケバトルの次の出演者の中で歌唱力も魂のこもりようも表現力も抜群と思う人を上位から 1 2022/05/04 14:04
- その他(ニュース・社会制度・災害) うんざりするよな暑さ! 9月になってもこの暑さ。 日本で太陽光発電をやらない理由が見当たらないですね 5 2022/09/13 16:40
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?
- ・お風呂の温度、何℃にしてますか?
- ・とっておきの「まかない飯」を教えて下さい!
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・いけず言葉しりとり
- ・土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出
- ・忘れられない激○○料理
- ・あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
星は1年を通して南中高度が変わ...
-
一年って正確には何日と何時間...
-
月が真上に見える時間を知るには
-
南中高度を一年周期で計測した...
-
太陽とオリオン座の南中高度に...
-
日の出 日の入りの時刻を求め...
-
太陽と月が中天にかかる
-
南十字星(オーストラリア・ケ...
-
日時計の時刻が狂う
-
中3です! 天体に詳しい方,ご...
-
太陽の方位
-
太陽と月が同時に出ているとき...
-
1年7ヶ月って何日ですか?
-
太陽の黒点の移動の向き 黒点が...
-
月と太陽を一緒のタイミングで...
-
星を近くで見るとどんなものな...
-
夏に太陽が沈まない日(白夜)が...
-
日の出や日の入り時の太陽がま...
-
なぜ日の出の時の太陽は直視で...
-
エクセル 学年
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
星は1年を通して南中高度が変わ...
-
太陽とオリオン座の南中高度に...
-
傾き始めた太陽?
-
月が真上に見える時間を知るには
-
一年って正確には何日と何時間...
-
太陽と月が中天にかかる
-
太陽の頂点
-
日の出 日の入りの時刻を求め...
-
太陽や星の観測から、観測地点...
-
日本内に時差はあるのでしょうか?
-
南中する星と、南中しない星
-
天気図の書き方
-
正午の太陽の方角は一年中、真...
-
日本時間の正午に太陽が真南に...
-
太陽の南中について
-
南中高度を一年周期で計測した...
-
ある観測点からの太陽の1日の動...
-
日出没時の補正量が「経度1度...
-
日時計の時刻が狂う
-
太陽は正午に南中しますが、な...
おすすめ情報