dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚して、家を買う人はだいたい何歳くらいの人が多いでしょうか?
20代で家を買う人は少ないとは思いますが

A 回答 (7件)

今は結婚と同時に家を買う(賃貸に住むのなら同じ金額で戸建てを買う)人が居るから注文住宅の年間売れた数の一割だと言われているそうです

    • good
    • 0

30~40代くらい、早いと20代

    • good
    • 0

30〜40代です。

    • good
    • 0

結婚して子供が生まれるタイミングだと思いますよ。


だから、28から35歳?くらいじゃないですか?
    • good
    • 0

こういう統計情報があります


https://www.jhdrc.com/contents/house-purchase-age/

これによると
住宅購入の平均年齢は40代前半ですが
最頻値(最もサンプル数が多いもの)は30代前半とのことです

ローン負担を考えると年を取ってからはだんだん難しくなりますからね
収入と貯蓄がそれなりにあって、家族構成もはっきりしてくる時期となると
やはり三十過ぎてからという感じでしょうか?

ちなみに、中国国内では20代が最も住宅を購入しています

理由は簡単、一人っ子政策の結果人口における男女比が女性100人に対して男性が107人とか110人というようなアンバランスになってしまい
男性が結婚するためにはマイホームを持っていることというのが前提条件になってしまっているから
家を買えない男は結婚相手としての候補にもなれないという現実
    • good
    • 0

数年前に新興住宅地に家を買いましたが、ぱっと見た感じ、我が家(40代後半)が一番歳上のような気がします。


あとはたぶん20代後半~30代前半が多くて、30代後半~40代前半もちらほら、という感じですね。
まあ、実際に年齢を聞いたわけじゃないので、本人たちと子供の歳からの推測ですが。
20代で家を買う人は、親御さんの援助ありきでしょうね。
    • good
    • 0

結婚は20代、家の購入は30代が多いでしょうね。


20代で家を建てる人もいますね。
私の周りにも結構そういう人もいますよ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!