dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マイナンバーを仕事で必要なので、取得しようと思っています。

不安なところがありまして、

政府はこちらの銀行をすべて把握する事になるのでしょうか?

過去の取引等、すべてわかるようになるのでしょうか?

知っている方、お教えいただけますでしょうか。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (9件)

「政府はこちらの銀行をすべて把握する事」にはなりません。

例え、1行のみを紐付けたとしても、その1行でさえ「過去の取引等」を政府が知ることは出来ません。

それとは別に、警察や税務調査などが捜査権を行使すれば、マイナンバーと紐付けていなくても、もともと全ての口座の「過去の取引等」を調べることは出来ます。マイナンバーは関係ありません。

なお、マイナンバーは仕事で必要などうかにかかわらず、すでにあなたに割り振られています。マイナンバーカードを取得しないでも、住民票に記載されています。
    • good
    • 2

マイナンバーカードと個人番号と、


勘違いしていますね。

銀行口座は、すでに、個人番号で管理されています。
税務署は、すべて、お見通しです。

マイナンバーカード申請しても、
変わりません。
    • good
    • 2

いいえ。

    • good
    • 1

マイナンバーは、取得しようがしまいが、個人番号はもう確定しています。



金融機関の紐付けに関しては、脱税などを調べる時に便利なだけで、

すでに、何もしなくても、税務署様などの権限で、金融機関を調べる事は可能だと思います。

なので、不安も何も、すでに質問者様の番号は確定して居ますし、
金融機関の情報も、理由があれば税務署様【行政様】などは調べる事が可能です。

マイナンバー紐付けすれば、調べる時に【簡単になるだけ】だと思います。

上記の様に、行政側様が何らかの理由で調べる時に、便利なだけで、
もう既に、質問者様の情報は、いつでも調べる事【必要があれば】が可能だと思います。

過去の取引に関しては、金融機関次第で10年程度は、情報が残っているかも知れないですね。【破棄されている場合もあるかも】

いかがでしょうか。。
    • good
    • 2

現時点でそのようなことはありません。

無いから多くの人が口座の紐付けを行っているわけで、資産がバレるとなってるならこうはすんなりいきません。
また、政府が国民に嘘をついて取引情報を抜き出すといったことも現実的に考えにくいです。

マイナンバーと口座情報の紐付けは既に行われていますが、国は「給付金や還付金の公金受取口座として使う」とはっきり言ってます。
まず、国に口座番号を教えたところで確かに口座の中身は見れないというのもありますが、そもそも対象銀行はメガバンクから地方銀行まで幅広く、国が嘘をついて国民の口座の中身なんて見てたら国を揺るがす一大事で、銀行が告発するケースが必ずいくつも出てきます。たかだか個人の資産情報を得るごときに、そこまでリスクを犯す根性ある官僚が現代日本にいるとは思えないです。そもそも金持ちの官僚や役人、本人達が一番痛いでしょう、資産なんてバレたら。
こういったことはちょっと考えればシンプルにわかることなのに、口座から資産情報を把握されるなどと騒いでる思考の浅いお馬鹿さんがいるのです。

ただしです。今後、「資産状況を国が把握する仕組み」に絶対ならないとは言えません。先のことはわからないので。
ただ、それを始める時は当然改めて手続きを設けるでしょうし、国民の強い反発があり大騒ぎになることと、前にも述べたようにそもそも役人が一番痛いと思われることからも、なかなかそのような仕組みは出来ないのではないかと思います。
    • good
    • 3

口座を1個教えてくださいって言ってるんだから郵貯でも教えたらいいでしょ



口座を2-3個もってたら把握できないし、口座番号を知ってても裁判所の許可が無ければ口座の残高すら見る事は出来ません
⇒三権分立って習ったでしょ
    • good
    • 1

政府の本音は、国民の所得・貯蓄を把握して、もれなく税金をかけたいからです。


その手段としてマイナンバー(カード)が必要で、なので躍起になってPRしているんです。
ただし・・・
銀行口座名はカタカナ表記、マイナンバーカードの漢字氏名ですが、ICチップに記録されている内容に、氏名の読み仮名(フリガナ)が含まれていません。
銀行の口座名義を照会する際には氏名のフリガナを用います。
一般には、氏名とフリガナを自動的に変換することはできないため、マイナンバーカードと金融機関の口座を自動的に照合することはできないというわけです。
この突合はまだ手つかずです。
    • good
    • 1

まずマイナンバーカードを取得しようがしまいが、すでにマイナンバーは割り当てられています。


所得税を天引きするときなどもマイナンバーが必要ですしね。

また銀行口座の過去の取引については必要な手続きを経れば(主に税務署でしょうが)見ることはできます。
ただ照会には「名前」と「住所」が使われており、照会の確実性と利便性を高める意味でのマイナンバーでしょう。

なので善人にも悪人にも大きな影響はありません。
    • good
    • 1

マイナンバーと銀行口座を繋げなければいいです。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!