dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

土木建築の人達が夕方にコンビニへ行ったとします。

例えば、夕方の午後16時とか。

この場合、もうその日の仕事が終わっていたのか、

それとも、残業があるのか。

どちらのケースが多いのでしょうか。

遅い昼休み、昼ご飯かもしれない。

A 回答 (8件)

そこから出勤の夜勤組もいるし


その日の予定まで仕上がったから帰る人もいる

残業できないなんで馬鹿なこと書いてるやつが居るけどシッカリそこから残業やる現場もあるし
冬場は乾燥を待たなきゃならない日付変わる頃仕上がりのコンクリート仕上げなんてのは夕方乾燥待ちでやることないから飯買いに来たなんてのもよくあること
暇すぎて風呂に入りに一度帰ることすらある

どんなケースが多いかといえば「今日はその時間で終了」かな
    • good
    • 0

現場単位で動くのでサラリーマンみたいにその日やることが


なくなっても定時までいるようなことはしません。

なので、自分たちの担当する作業が早めに終わったとか時間的
に中途半端な時、休憩(いっぷく)なしで作業をした時など早め
に帰ることがあると思います。

現場管理(監督)の立場からのご回答でした。
    • good
    • 0

ごくふつうには、土木・建築の現場には残業はありません。

現場作業時間には規制があって午後5時以降には作業できません。そのルールを破ると、仕事の受注が出来なくなるなど、死活問題になります。
コンビニに買い出しに行ったのなら、早めの夕飯か仕事後の酒盛りかもね。
    • good
    • 0

これから出勤でしょう

    • good
    • 0

ケースバイケースだろ



多い少ないが気になるなら本人に聞きなさい
    • good
    • 1

朝が早い分、早く終わるケースもあるよ


この時期なら倒れる
    • good
    • 0

3時の休憩が工程の都合で後送りになり、4時に休憩だったのかもしれません。



また、サラリーマン職人でなく一人親方または本当の親方で、自由に休憩を取れるのかもしれません。
    • good
    • 0

そもそも午後16時はないです。


午後4時だとして、もう仕事終わりだと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!