dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校のクロムブックで、授業中だけYouTubeを見れるようになってます。(授業の一環として使うことがあるため。)なにも関係ない授業中にYouTubeを見た時、YouTubeのアプリを押した、使用した等学校にバレますかね…
また、それで成績が下がることがあると思いますか?

A 回答 (3件)

いつどこにアクセスしたかが記録されています。


アプリを押しただけでは大丈夫だと思います。そこからさらに、動画を視聴したら問題になると思います。

例えば、何かの拍子にバレた時に、アクセス履歴を確認されるでしょう。

そして、認められたら、何らかの処罰があるでしょう。
没収は、次の授業に影響があるから可能性は低そうです。
反省文が可能性は高そうです。そうなると、成績より、内心に響くかと。
    • good
    • 0

学校もしくは教育委員会にあるサーバーPCを通して配信されますのでどんなサイトを見ているか。

のログは残ってます。学校が調べればバレますね。成績については学校が決めることですからわかりません。
    • good
    • 2

多分、ばれます。


成績は関係ないでしょうが、入試があるなら
推薦文に、授業中よそ見の傾向とか書かれる恐れです。

普通はテストの得点優先ですが、同点でどちらか
合格だと、それで落とされそうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!