dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賃貸契約を解約して退去する時に、部屋を全然掃除しないでいてもお金はかかりませんか?キッチンに黒カビとか、床に食べ物が落ちてるとか

A 回答 (8件)

クリーニング、修繕費が多くかかれば、あとから追加請求がきます。


そこそこの掃除をすることをお勧めします。
    • good
    • 0

お金はかからないです。


鍵返却後に原状回復工事に入りますから、汚れてようが関係無いです。

原状回復工事に入る職人さんらも土足で入って一気に工事しますから、少々の事、どうってこと無いですよ。

原状回復工事の終わりに美装という洗いもしますから。

私の所では、少々汚くてもなんとも思わないです。
    • good
    • 0

その状況だけでお金がかかるかどうかが決まっているわけじゃありません。



それと、借りていた物を返すという考え方は出来ないんでしょうか?
清掃が入るからいいでしょ?という感覚なんでしょうけど理解できません。
    • good
    • 0

今は、管理会社がしっかりしてるので


残量品有でも、汚部屋でも何でもお金で解決します。
    • good
    • 0

ある程度は綺麗に掃除をした方が無難です。



別に掃除したくなければ、掃除をせずに退去されて構いません。
そのために入居時に敷金を出しています。ただ全く掃除をしてい
無い場合は、敷金だけでは足りない事もありますので、その場合
は敷金で足りない額は別途請求されます。
汚れ具合にもよりますが、敷金の額の倍にはなるでしょうね。
    • good
    • 0

カビが生えている時点で、原状回復費用の請求は免れません。


床やクロスにカビが発生していれば、クリーニングでは落とせないので、床やクロスを張り替えます。
ゴミを残していけば撤去費用も請求される場合もあります。
賃貸のクリーニングは常識的な掃除が済んでいる条件が必要です。
ですから、汚れが酷い場合はクリーニング費用を加算する物件も存在しています。
掃除を怠った入居者の落ち度になり、お金で解決が必要な瑕疵行為です。
    • good
    • 0

一般的に、原状回復費用は借主(あなた)負担ですから、借主負担で清掃業者が入ります。



その清掃費用は「食べ物が落ちてたからプラス何円」とか「黒カビがあるからプラス何円」みたいな計算をすることは、通常はありません。

よって、そのまま退去しても、清掃して退去しても、請求される清掃費は変わらないでしょう。
    • good
    • 0

現状を復帰して退去すると契約に書いてありましたら


大家が現状を復帰しなくてはなりません
その分かかった費用を貴方か貴方の保証人に請求します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!