
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
少なくとも「酸化還元反応ではない」ことはわかってるよね?
でその上で, なんだけど, たぶんあまりまじめに考えても意味はないと思う. そもそもその反応が一発で起きるとは限らず, 実際にはもっと細かい反応の繰り返しだったりするからね. 例えば水溶液中の反応だったりすると
K2Cr2O7 ⇔ 2K^+ + Cr2O7^2-
KOH ⇔ K^+ + OH^-
Cr2O7^2- + H2O ⇔ 2HCrO4^- ⇔ H^+ + CrO4^2- + HCrO4^2- ⇔ 2H^+ + 2CrO4^2-
Cr2O7^2- + OH^- ⇔ CrO4^2- + HCrO4^-
H^+ + OH^- ⇔ H2O
のように複雑な反応が考えられ, そのそれぞれでどんな反応なのかと問うこともできる.
なお二クロム酸カリウムは酸性で, ちょろっと調べたところ「1 % 水溶液で pH 4.04」なんて記述も見付かる.
あと「金属元素の酸化物は塩基性」はちょっと単純すぎ. 主要族元素であっても「両性」ってのがいるよね. それから, 遷移金属では酸化数が高いほど酸性になるという傾向があって, 実際に H2Cr2O7/H2CrO4 (+VI) や HMnO4 (+VII) はかなり強い酸になっている.
ご回答ありがとうございます。
どの物質の構成物も酸化数は変わっていないため、酸化還元反応ではないことは理解できました。
そのうえで、いろいろ複雑なことが起こっているのかもしれないことも理解しました。単純に考えすぎていました。
「金属元素の酸化物は塩基性」というのは、わかりやすいと周りで評判の参考書に書いてあったのですが、確かに両性酸化物もありました!知りたかったことが全部知れたので、ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
K2Cr2O7 + 2KOH -> 2K2CrO4 + H2O は、酸・塩基反応として分類されます。
酸・塩基反応は、酸と塩基が反応して塩と水を生成する化学反応です。この反応式では、K2Cr2O7(重クロム酸カリウム)が酸性性質を持ち、KOH(水酸化カリウム)が塩基性質を持つため、両者が反応して塩であるK2CrO4(クロム酸カリウム)と水(H2O)が生成されます。
したがって、与えられた反応式は酸・塩基反応に分類されます。
ご回答、ありがとうございます。
酸・塩基反応ということは、二クロム酸カリウムは酸性だということでしょうか。確かに、そう考えれば普通の中和反応みたいです。
参考書では金属元素の酸化物は塩基性と書いてあったのですが、二クロム酸カリウムは例外?クロムとカリウムの2つ金属元素があるから単純には考えられない?のでしょうか。素人の疑問ですみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
酢酸エチルの活性化エネルギー...
-
ジベンザルアセトンの収率を上...
-
アセチルサリチル酸の合成での...
-
過マンガン酸カリウムとシクロ...
-
女性がマスク外した時可愛い顔...
-
ビス(アセチルアセトナト)ニッ...
-
2-プロパノールとナトリウムの...
-
濃硝酸
-
「また誘ってもいいですか」は本...
-
ニンヒドリン反応
-
酸化アルミニウムと水酸化ナト...
-
苛性ソーダはなぜ97%換算で数...
-
馬尿酸合成について
-
副生成物
-
アセトアニリドの合成について
-
硫化亜鉛に塩酸を加えた場合
-
Chem Drawで(基本的なことです...
-
混合溶剤の引火点
-
ニンヒドリン反応の呈色の違い...
-
ベンジルからmeso-ヒドロベンゾ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
酢酸エチルの活性化エネルギー...
-
女性がマスク外した時可愛い顔...
-
副生成物
-
職場のおばさんの反応がうざい ...
-
アセチルサリチル酸の合成での...
-
ジベンザルアセトンの収率を上...
-
Chem Drawで(基本的なことです...
-
好きな女性と職場で偶然手が触...
-
話しかけてないのに反応する人...
-
「また誘ってもいいですか」は本...
-
濃硝酸
-
過マンガン酸カリウムとシクロ...
-
転化率
-
グリニヤール試薬
-
インスタのストーリーでよくあ...
-
ラジカル重合において、高分子...
-
2-プロパノールとナトリウムの...
-
ニンヒドリン反応
-
アルドール反応(ジベンザルア...
-
CuS+HNO3=??
おすすめ情報