
もうすぐ大学の金融論の試験なのですが問題が全然解けません...泣 どなたか分かる方いたら教えてもらえませんか...?
以下の変動金利預金に 100 万円を預金した。満期時の受取額はいくらになる か。解答は円単位とする。
期間5年、複利運用。期間中に預金の引出や解約は行わない。利払いは年1回、 それぞれ預入から 1 年目、2 年目、3 年目、4 年目、5 年目に行われる。
適用される預金金利は、最初の 1 年目は 2%、2 年間目は 3%、3 年目 4%、4 年目は 6%、5 年目は 7%。
金利は毎年計算され、1円未満の端数がある場合には切り捨てる。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
1年ごとに利息が付きます。
翌年は元金プラス利息が新たな元金となります。なので元金+利息=受取額 で毎年の受取額を考えると、
1年目 100+100x0.02=102
2年目 102+102x0.03=105.06
3年目 105.06+105.06x0.04=109.2624
4年目 109.2624+109.2624x0.06=115.8181
5年目 115.8181+115.8181x0.07=123.9253
満期時の受取額は、1,239,253円ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 表作成時の仕訳の問題 2 2022/07/07 18:15
- その他(資産運用・投資) 日本が株式投資をせずに銀行預金していたのには合理性がある話だった??(´・ω・`) 2 2022/12/20 20:25
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級の勘定記入教えてください 2 2022/06/28 10:56
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 満期保有目的債券の償却原価法の計算について(簿記2級) 1 2022/06/18 15:40
- 財務・会計・経理 ある会で、会計を担当しています。 2 2023/05/30 21:40
- 債券・証券 仕訳のこの問題が分かりません。教えていただけるとありがたいです 1 2022/06/15 20:34
- 預金・貯金 仕組み預金 いまから始めるのはアリか? 6 2022/08/20 00:48
- 債券・証券 高度な質問だと思いますが、知性あふれる方にお願いします。教えてください。 現在メットライフア◯コで積 7 2023/08/06 10:12
- その他(資産運用・投資) パーインフレに対抗する運用「手段」 3 2022/11/03 22:26
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 【あおぞら銀行の普通預金】の普通預金の金利が年0.2%で半年に1回利子が振り込まれるとS 6 2023/08/12 20:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大手の金融機関で、全国転勤が...
-
楽天銀行会員
-
地元の地方銀行の次長が年収100...
-
訪問勧誘
-
銀行の窓口って、待たせるくせ...
-
銀行に虚偽の説明で要求された...
-
銀行の担当者
-
三菱UFJ銀行の貸金庫はどこ...
-
三菱UFJ銀行の行員が貸金庫から...
-
私の彼氏は三井住友銀行の銀行...
-
りそな銀行 クラブトクテン 220...
-
ソニー生命の変額保険に入って...
-
払い過ぎた利息が戻ってくると...
-
【SBI証券】いまSBI証券って営...
-
例えば、10億円の決済用預金...
-
現在のオルカンの口数は2億1...
-
地方銀行の銀行員がキャリアア...
-
銀行員の友人は必ず友達に営業...
-
【銀行員さんに住宅ローン金利...
-
知的障害などの後見人さんは知...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
満期すえ置金、いつが一時所得...
-
生命保険金の満期時の税金について
-
高額のお金をもらった時
-
養老保険 満期を迎える前に契...
-
勝手に生命保険満喫受取人に!...
-
こんにちは。昨日、保険会社か...
-
簡易保険の受取人変更
-
満期保険金 据置くか 引き出...
-
生命保険の受け取り人名義変更...
-
かんぽの満期の確定申告につい...
-
一時払養老保険って生命保険?
-
生命保険の保険金で据え置きし...
-
パートタイムの主婦が満期保険...
-
夫が支払い、生命保険会社の年...
-
生命保険契約に関する権利を取...
-
養老保険が満期になりました。...
-
確定申告に詳しい方お願いします
-
満期保険金、医療保険金の確定...
-
養老保険満期の確定申告について
-
確定申告の満期生命保険金の記...
おすすめ情報