プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私はパソコンを所有していません。
職場の人にパソコンくらい持っとけよと軽蔑されました。
一般の人ならパソコンは持っているのは当たり前ですか?

A 回答 (10件)

当たり前ではないと思いますよ。



会社の仕事を自宅でしなきゃならないのであれば、会社が支給すべきだと思います。

※危なくて個人のPCで会社のネットワークにつないでほしくない。
    • good
    • 1

当たり前。

    • good
    • 0

>一般の人ならパソコンは持っているのは当たり前ですか?


スマートフォンの普及で、一人一台から「一家に一台」に戻ったような気はします
GIGAスクール構想で小中学生に一人一台端末が支給されていますが、貸出でOSは必ずしもWindowsとはかぎりませんので
個人的には、PCで動画写真編集をする、ゲームをする以外の人はスマホで足りてくるとは思います
今、ルーター、プリンターの設定も、年賀状もパソコン無しでできますから

>職場の人にパソコンくらい持っとけよと軽蔑されました。
個人的な経験談からですが、パソコン持っていない人で、パソコンの操作がもたつかない、タッチタイピングが早い、Office系のソフトの基本操作ができる人にあったことがありません
ホワイト系の社会人でしたら、Windows系のパソコンの操作ができるのが前提だと思います
パソコンの操作がある程度できる人なら、そのようなことを言われることはないと思います

例えばですが持っていると仕事が増える、都合が悪いことが増える可能性があるのでパソコンを買いたくないというのであれば、タッチタイピングが遅いならスマホにキーボードをつけて練習する
エクセル系の基本操作がおぼつかないなら、エクセルの基本のような本を読んで、インターネットカフェで練習するなどでよいと思います
    • good
    • 2

pcは


自由度が高く
性能も図抜けている
スマホにない機能も満載だ

逆によく我慢できるな
とは思うけど

足りているなら
知らぬが花なのかもしれない
    • good
    • 1

今は、PCをもっていなくて、スマホって機器のみって人も多いですからね・・・



スマホでは、PCの多くのことはできる時代ですから・・・

学生なら、PCでレポートを作成とかでもっていることが多しすでに今では必須となっている。

でも社会人になると、今の世の中って会社の仕事を自宅でするのは望ましいとは言えない。ですから、PCは不要って考えも出てくる。
どうしても、リモートワークとしても、会社が貸し出すのか、私物のPCを使うかは会社により異なるからね・・・

今の時代は、もっていなくてもよいと言う考えもある。
少し前なら、もっていて当たり前って時代でしたけどもね・・・
でも、学生の頃のPCをそのままもっているってことだから、学生になったことがある子ならPCをもっているかもね・・・
    • good
    • 1

よほどのことが無い限り「スマートフォン」や「タブレットPC」で充分です。



・・・

どういう状況でそのように言われたのか分かりませんが、ひょっとして「タッチタイプなど基本操作ができていない」ことから言われたという事はありませんか。
その場合、パソコンが無いから…ではなく「タッチタイプを覚える」ということで解決する問題です。

問題の本質、論点が変わるので、どのような状況で言われたのかを書いてみてください。
良いアドバイスを貰えると思います。
    • good
    • 1

いやぁ。

。。
私個人はパソコンが使い慣れていて楽なので使ってますが、妻はスマートフォンの方が使いやすいと言ってパソコンをほとんど使わなくなりました。
自宅でパソコンを使わねばならない事をする場合や、同じことをするのでもスマートフォンよりパソコンの方が(画面の大きさや操作性などから)使いやすいといったことが無ければ、わざわざパソコンを持つ必要は無いでしょう。
その職場の方の言葉は気にするほどのことでは無いかと。

参考まで。
    • good
    • 1

スマホで大抵のことはできます。


特定の用途がある場合以外は無くても大丈夫です。

が「当たり前か?」で判断するなら、持っているほうがいいでしょう。
    • good
    • 1

持っていなくてもかまいませんけど、事務系の仕事ならパソコンの基本操作はできて当たり前という風潮があるのは事実です。

    • good
    • 2

いまは持ってない人のほうが多いのではないでしょうか。

使う人なら良いですが普段使わないニトにとっては本当にいらないので。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!