dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

辞めると一ヶ月前に会社に言うと、いきなり言われても!新しい人がくるまで待って下さいといわれ、一ヶ月たっても新しい人入らずで、今日裏では足手まといだから私と○○でやるからと経営者が私達新人をばかにしてるのを聞いてたのを聞かされ、なら新しく人入るまでいる必要なくない?

A 回答 (3件)

基本は14日前までに申し入れをすれば退職は出来ることになっていますので、一ヶ月前なら退職するのは差し支えないのですが、業務に支障がある場合はその限りではありません。

というのも含めての民法上の話。また、就業規則にどのように書かれているのかも関係してきます。

また、退職の旨は口頭のみだったのでしょうか。キチンと退職の旨を伝える時に退職願などを書面で記載し提出したのでしょうか。つまり、一ヶ月前に会社に申し入れた客観的な証拠はあるのでしょうか。
その辺も絡んできます。

裏でなにか言われたとしてもそれは、「聞かされ」たのではなく、盗み聞きなのではないかと。
本人に直接伝えたものでなければ、質問者さんら新人には関係のないこと。
また、この裏話が退職の旨を言われてすぐなら質問者さんの感情も理解は出来ますが、1ヶ月後の今日であれば、言われても仕方のない事かとは思います。会社側からしたら現状をどうにかして回す話の中で出た言葉かと。

ともかく、会社側と話の折り合いをつけてご自身の退職日を認めさせる必要はあろうかと思います。
このまま勝手に辞めて、それが原因で損害が出た場合、退職者に損害賠償請求が行く場合もありますので。
    • good
    • 0

??



いや、貴方が悪い。

用事があるので1か月で辞めます。これでいいです。

問題があるなら弁護士とか警察を通してくださいといえばよろしい

行く必要なしです。
    • good
    • 1

退職届を出し24日出せば退職は出来ます。



出して辞めてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だよね。足手まといだからとかいいながらむしがよすぎ。

お礼日時:2023/07/25 00:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!