dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不登校中二です。教科書を見てもさっぱり分からないのですがおすすめの勉強法ありますか?

A 回答 (8件)

小学から遡って勉強

    • good
    • 0

給食たべに学校いくのがおススメです

    • good
    • 0

家庭教師を雇うのがオススメです。

    • good
    • 0

わかる所まで戻りましょう。


中学校の内容がわからなければ、小学校の教科書を開いて下さい。
    • good
    • 0

勉強の環境がある学校に行かない勿体ないことをしているのに、不効率ではありますが、塾や家庭教師でさらにお金を使うくらいが手っ取り早いかとは思います。

独自でやりたいのなら、中1や小学生の教科書や問題集など、自分が分からないところまで戻って進めていくことかとは思います。

社会に出るとけっこう中学生レベルの勉強が出来るできないで、かなり自分選択肢が変わってくる印象があります。自分の人生それで良いと考えているのならご自身のことで、親や兄弟の人生でもない事なので好きにしたら良いですが、
賢いやり方は、ご自身にどんな理由があろうと自分のために学校と相談して、どうにかして勉強ができるように考えていくことかとは思います。
    • good
    • 0

おススメは学校に通って授業を受けること、わからないことは先生に質問することですね。

そのための学校です。
不登校にも事情があるのでしょうが、中学レベルの勉強が理解できてないと大人になってから周囲に馬鹿にされるし苦労しますよ。
いまの嫌なことを我慢して学校に行って勉強するか、将来の毎日が嫌になる人生を送るか、それはあなたしだいですよ。
    • good
    • 0

教科書はね、実はとても優れているんですよ。



中1の一学期とか、わかる範囲までさかのぼってから勉強を始めてみよう。

焦っても仕方ないから、周りの進み具合を気にしないで、自分のペースで続けてみましょう。
    • good
    • 0

個人レッスンでの家庭教師がいいのではないでしょうか。

相性が良ければ学力が伸びますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!