dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

世の中に貢献してる人は育ちがいい人が多いだけなので気にするなて本当ですかよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m

A 回答 (2件)

高い地位に就いている人は


育ちが良い人が多いです。

自民の政治家など、半数が
世襲です。

今の、岸田さんも世襲です。


企業も同じです。

トヨタ自動車(豊田家)、サントリー(鳥井・佐治家)、
キッコーマン(茂木家)、キヤノン(御手洗家)、
パナソニック(松下家)──。

いずれもが日本経済をけん引してきた超優良企業であり、
そして、程度の差こそあれ全社が「同族企業」
に位置付けられる企業でもある。

これは一部の企業に限定された話ではなく、
日本の全上場企業の50%以上が同族企業です。

そして、面白いことに同族企業の方が
収益、持続性など、いずれも他企業を凌駕
しているのです。

これは、能力よりも、自分の会社だから
ということで、真面目に、真剣に取り組む
方が重要だ、ということを
示しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/07/26 14:34

傾向といてはそうかもしれませんが、大事なのは、育ちに関係なく、そのような貢献を目指す事でしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/07/26 11:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!