dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ラーメン店の裏などに置いてある製麺所の麺が入っていたかごのことを何と言いますか?

A 回答 (4件)

プラスティックの?


番重(ばんじゅう)って名前です。

製麺、製菓、製パン、色々な場面で活躍しています。
以前は木製が主でしたが、軽くて安価で手入れがしやすいので、プラスティックの番重が主流になってます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>番重(ばんじゅう)って名前です
・初めて知りました。

>以前は木製が主でしたが、軽くて安価で手入れがしやすいので、プラスティックの番重が主流になってます
・説明分かりやすかったです。大変参考になりました

お礼日時:2023/08/04 23:30

什器

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/08/04 23:31

生箱(きばこ)です。


断熱性、保湿性に優れた ​国産ヒノキの生箱
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>生箱(きばこ)です。
>断熱性、保湿性に優れた ​国産ヒノキの生箱
・そんなものもあるのですね。
・質問文には書いていなかったのですが、見かけたかごはプラスチック製で、「すのこ」のような木の蓋らしき物がありました…。

お礼日時:2023/07/26 22:09

番重(ばんじゅう)ではないでしょうか?

    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>番重(ばんじゅう)ではないでしょうか?
・早速キーワード検索してみたら、私が知りたかった情報でした。こんな名前があったのですね。大変参考になりました。

お礼日時:2023/07/26 21:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!