dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去に人間関係でやらかした人って(空気読めない、非常識、自分勝手)、今がどんなにまともな人でも印象が悪いもんでしょうか⁇

A 回答 (3件)

今が良ければヨシとします。


100%の人って居ませんし。
    • good
    • 0

>今がどんなにまともな人でも印象が悪いもんでしょうか⁇


今がまともならいいんじゃないですか。もっとも人の性格が変わるとも思えないので なにか悪いところ(空気読めない、非常識、自分勝手)は残っているでしょうね。それをわかったうえで行動に注意しればいいだけのことです。
    • good
    • 0

コメント失礼いたします。



今が重要です。
流れは過去から現在(今)から未来ですが、
今しか行動を取ることはできません。

過去にとのような誤りや失敗、過ちがあったとしても
取り戻すことが可能なのです。
取り戻すという表現には語弊があります。
自分の人生ですから、
自信の人生の目的のために、
今から積み上げるしかないわけです。
ですから
人生にとって他の人の評価が、
優先度が一番上に来ることはありません。

しかし、他人の評価を完全に無視することもデメリットが多いです。
なぜなら、自分が思う自分と、他人が思う自分とのギャップを理解することは、自己認識向上に役に立つからです。
これは質問者さまの求める回答かもしれません。

別の視点から見てみるます。
空気を読むことや非常識、自分勝手、が忌み嫌われる理由のことです。
これは日本の歴史や、文化、習慣によるものが大きく影響しています。
それの根幹を形つくるのは義務教育です。
義務教育によって培われる常識として、
他の人と違うことは、おかしいというまちがった認識が進んでしまう傾向にあります。

子供を見るとよくわかります。
皆が持っているからゲーム機が欲しい。
仲間はずれになりたくない。
嫌われたくない。
みなより成績が悪くなりたくない。など

日本の義務教育は進化はしているものの、
随分と遅れているのです。
要するに現代の流れにマッチしていないのです。

答えありきの教育は、
学校のテストを見ればわかりますが、
正確に問題を解けるかとか、
教科書に線を引くとか、
そもそもが社会で生きていくには非常に頼りない武器です。

これらを踏まえて、
結論として、
誰にとってもまともな人はつまらない人です。
世の成功者は、非常識、
自分勝手で、人に反対され嫌われます。
その中で行動を継続できた人なのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!