アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分の身の回りで見ることに対して、「みんな当り前世の中そんなもの」という感慨しか抱かずに、何らかの疑問というものがわいてこない人というのは、そこからさらに「ん(゜-゜)?そうは言ってもなぜそうなっているという理由があるのではないか?」という想像力というか好奇心というかそういうものがないということになりますか?

A 回答 (3件)

> 要は個人差ですよね。

感受性や想像力というものがキーを握っているのでは?

1 個人差のウエートは少ないです。 
{「ん(゜-゜)?そうは言ってもなぜそうなっているという理由があるのではないか?」}のようなことが生じることのベースの70~80%は、{成長、成熟、劣化の影響という生理的な機能の変化}によって生じます。

2 「感受性や想像力というものがキーを握っている」の文章の構造・文意が不明確です。
   キーを握る= 物事において決定的な重要度を持つさま
【{「ん(゜-゜)?そうは言ってもなぜそうなっているという理由があるのではないか?」}のように感じたり、想像したりする重要なファクターは 感受性や想像力にある 】というでは、何を言いたいのか分かり難いです。
一般に、感受性、想像力、理解力、繊細さなどの言葉は、「属性を表現する」「ある種の観点から見た特定の属性の強さの評価を表現する」ものです。
「彼が彼女よりも強く早く反応するのは、感受性が高いからである」のようなのは、文章としてポピュラーであったとしても、彼や彼女に対する評価の表現として利用することがあったとしても、「彼が彼女よりも強く早く反応する」ことの原因やメカニズムなどの説明にはならないです。

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
中高齢になって、あるいは、18歳を過ぎて、あるいは中学2年頃から、自分では探究に精力的に思考・検討・調査・比較をすることが困難になってしまったような場合に、(例えば、庭にいる犬が物音や人影・匂い・振動・光や影に反応して目だけ顔だけを動かして、身体は寝転んだままのように)「なぜ・なにゆえ・どうして」をつぶやいたり、思ったりするのは、老化のような生理現象が進行したことが主要な原因でしょう。 
{自発的に自分の身体や脳の機能を40%、20%でも使って、過去の経験や記憶を探り、ロジックを検討し、あたりを付けて調査探索活動をし、入手した情報を過去のケースと照らし合わせ、新規に探索や論理検討をする}のであれば、{何故・なにゆえ・どうしてとつぶやいたり、思ったり、思ったそばから手当たり次第質問投稿する}ような状態にはならないでしょう。
自発的には探索や検討するだけの力がなくなってきていることが、主な原因です。 中2からそうなるか、20歳過ぎになってからか、25歳になってからかのようなのは個人差もあるし、その個人差を生むものに環境や生活習慣の影響も大きいことはあっても、目だけ動か犬になるのが歳の所為であるように、基本は歳の所為です。 単純にいって生理機能の活動レベルの低下です。 機能的MRI:functional MRI:fMRIなどで調べることが出来れば、相当大規模の調査が必要でしょうが、相関は出てくるように思います。
    • good
    • 0

一般的に、高齢になると興味関心を持つことも少なくなり、興味関心を懐いても持続せずに興味関心は薄れます。


年齢と、興味関心の持ち方には何やら関係があることがうかがわれます。
一般的に、思春期の頃は、興味関心を持っていることに強烈に集中して、相当のエネルギーをつぎ込むことが多いです。
一般的に、児童期や幼児期では、興味関心を見るモノ聞くもの触るもの、手当たり次第ですが、目移りする傾向も、思春期に比べ多いですし、深く追求するというよりも、似た行動を繰り返して慣れ親しみ楽しむというようなことが見られます。
一方、幼児期はどの子も似たような興味関心を懐き、似た行動をする傾向が多く見られますが、児童期、青年期となるにつれて、個人差が大きくなります。
10歳前後でも、恬淡というか、自分の興味関心を積極的に示すような行動が見られない子もいたり、スポーツやゲーム、電車/自動車、遊びなどで《そればかり、むやみと追求》という子も、十人中2、3人もいたりします。
これらのことから、生理的な成長や成長鈍化のようなシステムに個々人で微妙な違いがあるということが推測されます。 何に関心を持つか、どこまでやる、そこまではやらないなどのちょっとしたバリエーションは、家庭環境、文化状況など、個人を取り巻く人々の影響やら、元々の個人差(遺伝的な)もあるのでしょう。 知能や運動神経、美的な感性、味覚、聴覚にも、元々の個人差(遺伝的な)面が働いてはいるのでしょうが、基本となる70~80%程度は、成長、成熟、劣化の影響でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

要は個人差ですよね。感受性や想像力というものがキーを握っているのでは?

お礼日時:2023/07/29 10:07

子供以外で好奇心を持って行動している人は少ないです


与えられた仕事をするのに精一杯です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だからさ。でも学生でもそういう人多いよね。

お礼日時:2023/07/28 09:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!