dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

記事で、今は、不動産バブル崩壊というのがあったんですけど、今から不動産投資するのはリスクあるでしょうか?中古物件を買ってです。

A 回答 (4件)

サラリーマン大家です。


今はリスクばかりですよ。
東京オリンピックが決まってから高値が続き、オリンピックが終わったら下がると言われていた不動産はより高くなり、ウッドショック、人件費、保険の高騰、少子化、などを考えてもいいことがないです。
いつバブル崩壊してもおかしくないほどの高値です。
アメリカも中国も不動産バブルがいつ崩壊してもおかしくないですから。
程よい中古物件は一般の方も業者も狙っています。
新築物件は普通のサラリーマンでは購入できませんからね。

私も春に物件1つを手放しました。(今が高値だから)
今は売り時なので下手な中古は気を付けてくださいね。
皆さん、強気の値段設定ですから。
というわけで質問者さんが私の友達なら「絶対やめたほうがいいよ」といいます。
    • good
    • 1

不動産に限らず、投資は全てリスクがあるよ。


そのリスクを軽減したり回避して投資することになる。

「今は、不動産バブル崩壊」と書いてあって、それを信じるのであれば。
不動産価格はこれからどんどん下落していくわけだよね?

それなら、中古物件を買って利益を乗せてすぐに売却するという売却益を狙う投資には向かない時期だよね。
でも安く購入することはできるなら、しばらくして高くなったら売却するとか、家賃収入を得るとか、そういう保有するタイプの投資ならバブル崩壊の影響は少ないと思うよ。

つまり、自分自身の投資手法に応じて自分で判断するということ。


一般的に。
投資モノって基本的には『安い時に買って高い時に売る』んだよね。
「不動産バブル崩壊」という情報を見てリスク云々と考えているようだと投資モノはムリだと思うよ。
    • good
    • 0

日本の不動産は、バブル期の3分の1ぐらいですから、安いです。


誰もが不動産で損をしているので、不景気なんです。
人口減少地域は空き家が多くて、安くても売れません。
利用価値がない土地は、固定資産税を払うだけになります。

結局、土地は立地条件が良くて、利便性がいいところが上がります。
熊本には、台湾の半導体メーカーTSMCがきたので、1番上がったところは21.7%の地価上昇だそうです。
空港に近くて、水が豊富に確保できるからだそうですよ。

日本の土地は安いので、発展しそうな地域の土地を探しましょう。
    • good
    • 1

「不動産バブル崩壊」


…その情報だけで不安を抱く人にはリスクが大きいだろうと言えます。

情報収集、
情報解析、
自己判断、
…最低限、それだけの能力は必要です。

つまり、此処にこのような質問を挙げるようでは能力不足と言わざるをえない。
…不動産投資は失敗する可能性が高いだろうと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!