
No.7
- 回答日時:
5,6本で45000円ですか…。
クレーンを使わずその程度なら、最近私の山の家の隣を切りましたが15000円くらいでした。
恐らくその近辺の倒木しそうな土地の所有者を片っ端らから調べて、1日に5~10件の伐採をしようとするパターンです。
前に書いたように、本来なら1日仕事で15万円だとしても、10の土地をやれば1土地15000円です。
但し単独で頼むと、やはり費用が掛ってしまうので、そこを突いてきている感じですね。
本当に倒木しそうかを確認してみてください。
で、倒木しそうならほかの業者でも見積もり、元の業者に頼むなら、もっと値引きさせるとかでしょうね。
ただ、本当にちゃんと処理されるかは確認した方がいいでしょう。
No.5
- 回答日時:
>これって大丈夫なのでしょうか
心配されている事柄が不明です。
強引な伐採請負?倒木?費用?
その近辺の管理会社が言っているだけなら、現地を見て伐採した方がいいと思えば、業者を自分で探せばいいでしょうね。
伐採しますというのであれば費用を比較する必要があります。
近隣に家が建ってますか?
建っている場合、倒木で他人に家に被害があると大変なので、現場は一度確認してください。
費用に関しては、近隣に家や電線があって倒せない場合は、クレーンで吊りますので、1日で伐採出来る量だけ伐採するとしても20万円ほどかかります。
1日で終わらなければ日数分になりますが、クレーンを使う場合は1日で最大20本程度です。
近隣に家がなく、敷地内の倒せる場合や、隣地に倒せる場合(許可が要ります)は、クレーンが無くても伐採できますが、倒れた樹木を整理するために重機は必要なので、10~15万円ほど。
但し1日に倒せる本数は最大50本ほどになります。もちろん最大なので、状況によってその半分になりますが。
家を建てるのでなければ抜根は必要ありません。
この回答への補足
説明不足ですみません 近隣に家は建っていませんが、角地で細い市道が通っています。(道路に倒木すると大変ですと、言っていました)
費用に関しては70%の間引き工事として、重機使用、雑草下刈、伐採、集積、搬出、処分、重機使用料、重機回送料 などで、608851円で、値引きとして158851円=45000円のお見積りです
No.4
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
地元の業者??? 本来、市とか町役場から連絡が入るのならわかりますが…。
利権的な匂いもします。赤松は、複数本ですか?ただ最近、松枯れ病があり、それにより、危険な状態になっている恐れがあります。別途の業者(造園業者)に頼み、確認されてはいかがでしょうか?(土地の所有者まで調べて連絡しているとすると利権か本当に危険な状態にあるかどちらかです。事故になると損害賠償が発生する可能性があります)
父が買った土地…どうでもいいことです。現在の所有者に管理責任が発生します。
No.1
- 回答日時:
現地を確認しましょう。
「地元の業者から あなたの土地から赤松が成長しすぎて倒木の恐れがあるので、伐採してくださいと連絡がありました。」
「伐採してください」貴方に判断をゆだねている訳ですね。
請負ます。的な事を言っている訳ですか?
業者に案内をして貰うと良いですね。
土地の図面は有りますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新築ブルーです。新居に引っ越...
-
周囲よりやや小さめの土地を購...
-
自分の土地(更地)に、隣の新...
-
土地の砂の飛散防止について
-
隣に調整池がある土地
-
4月に新築しました。庭に芝で...
-
都市計画道路にかかる土地に建...
-
抵当権がついている土地の購入...
-
表示登記の際のガルバの表現方法
-
除草剤は側溝に流れてしまいますか
-
隣の畑の農薬散布に困っています
-
自宅の一部が農地なのですが、...
-
物置設置における境界の距離
-
リフォームの際、家の前の川に...
-
近所トラブル
-
市営住宅住みでも土地を購入で...
-
親から「出て行け」と言われ困...
-
何億円の家ですか?
-
堺市のセットバックについて
-
換地後は再登記が必要なのでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新築ブルーです。新居に引っ越...
-
土地の砂の飛散防止について
-
周囲よりやや小さめの土地を購...
-
自分の土地(更地)に、隣の新...
-
敷地内に用水路が通る土地(66坪)
-
4月に新築しました。庭に芝で...
-
神社の前の土地は嫌がられるの...
-
隣に調整池がある土地
-
準防火地域の土地。 新築一戸建...
-
地下鉄やトンネルの上の土地
-
都市計画道路にかかる土地に建...
-
空き地の雑草に迷惑してます
-
固定資産税額を予想してくださ...
-
安いからと言って買うと後悔するか
-
前面道路2.9mの土地
-
投資用アパートを買うならどれ?
-
土地を買いたいのですが、大き...
-
残土処理費用について
-
両親が亡くなり空き家になった...
-
土地の単位
おすすめ情報