
こんにちは。結婚して一年、
最近一戸建てが完成し、
車2台分のスペースの庭を持て余しております。
少しでもローンにあてようと近所の方々へ
駐車場貸し出しを考えてます。
都内なので1台分2~3万はとれると思いますが
0歳と1歳の子どもがいる中、何かしら悪影響はないでしょうか。
単に出入りしづらいとか、使用者側から考えるとこどもが育つといただずらされそうとか
あるでしょうが、今思いつくのは少し出入りしづらいこと位なんです。
音は恐らく気にならないと思います。
(今の一戸建ての造りはほぼ外音シャットアウトですし)
経験者の方、そうでない方どちらでも結構ですので
見落としているデメリット等がお気づきでしたら
お聞かせ頂けると嬉しいです。どうぞよろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>見落としているデメリット等がお気づきでしたら…
デメリットというわけではありませんが、それは土地の持ち主にとって不動産所得になりますよ。
>都内なので1台分2~3万はとれると…
年額 48~72万ですか。
そこから経費として引き算できるのは
1. 固定資産税のうちその駐車場面積分だけ
2. 駐車場としての造成に要した費用 (10万円以上なら減価償却)
3. 借金してその土地を買ったのなら、ローンのうち金利手数料分のみ、しかも駐車場面積分だけ
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1370.htm
ぐらいのものでしょう。
不動産所得は「総合課税」
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2220.htm
なので、土地の持ち主がサラリーマンなら、経費を引いて 20万以下でない限り、確定申告が必要となります。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm
土地の持ち主がその不動産所得以外は完全に無職無収入なら、
[不動産所得] - [所得控除の額の合計]
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm
が 2,000円以上あれば確定申告が必要です。
土地が 2人以上の共有なら、その不動産所得を持ち分割合で分割して、以上の判断をします。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
No.5
- 回答日時:
空いてるところを貸さなければいけないくらいあの家は大変なのかしら。
・・・と思わせる可能性があるというデメリットはあるように思います。近所のみなさんがおやりになっているならばデメリットがないか聞いて見るとよいのではないでしょうか。
私の付近では庭の一部を貸している方も敷地とはフェンスで区切って車止めをつけ5台分貸しています。そのうち2台はちょっと離れた自分の歯科の患者さん用なんですけどね。残りは月極め。
通常であれば貸すなら区画して貸さないと・・とも思いますし、そのままならちょっと相場ではね。出入りがしにくいのならそれも相場では。子供さんの事故はことにお気を付け下さい。

No.4
- 回答日時:
ちゃんと「駐車場」として整備されている土地ならともかく。
「自宅のカースペース」でもなく、ただの「車2台分のスペースの庭」なんですよね?
車をフェンスにぶつけたりするなどのトラブルは十分に考えられますし、
最悪の場合、お子様が事故に巻き込まれることだってあり得ますよ。
そういう物件、借りたい人がいるとは思えません。
ご回答ありがとうございます。
あ、いえ訂正します。
自宅の駐車スペースです。
車を買う予定が無いので
ずっと何に使おうか考えていて
妻の提案と住宅会社の提案で
貸し出し駐車場がベストという結論になりました。
近所はわりとはやっているんですよね。
貸し出し駐車スペース。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
土地の砂の飛散防止について
-
東京イーカムのガルボシティー...
-
敷地内に用水路が通る土地(66坪)
-
平家を建てるにはいくら程かか...
-
これはポンジスキーム(詐欺)...
-
高低差がある土地の購入
-
両親が亡くなり空き家になった...
-
隣に調整池がある土地
-
土地と家は一緒に購入した方が...
-
ビルを高層化する境界線は?
-
アメリカ車が売れない一因に駐...
-
除草剤は側溝に流れてしまいますか
-
農業用水路の維持管理責任の所...
-
土地の隅切りに駐車出来るでし...
-
自宅の一部が農地なのですが、...
-
親から「出て行け」と言われ困...
-
近所トラブル
-
土地購入を考えています!敷地...
-
市道認定になっている個人名義...
-
中古マンション購入検討 ベラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これはポンジスキーム(詐欺)...
-
新築ブルーです。新居に引っ越...
-
土地の砂の飛散防止について
-
周囲よりやや小さめの土地を購...
-
敷地内に用水路が通る土地(66坪)
-
自分の土地(更地)に、隣の新...
-
4月に新築しました。庭に芝で...
-
神社の前の土地は嫌がられるの...
-
都市計画道路にかかる土地に建...
-
隣に調整池がある土地
-
空き地の雑草に迷惑してます
-
新築してからの近所付き合いに...
-
郊外駅近の土地より田畑の中に...
-
記事で、今は、不動産バブル崩...
-
2LDKの家を建てる費用を教えて...
-
兄弟での土地共同購入のメリッ...
-
前面道路2.9mの土地
-
地下鉄やトンネルの上の土地
-
高低差がある土地の購入
-
隣の土地を少し買いたい時の値...
おすすめ情報