dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家族(母)が精神障害で、一緒に暮らすのが難しい場合
公営住宅への単身での申し込tみは可能なのでしょうか。

私自身も低所得者であり、通院しています。
(三級。手帳はあります)

A 回答 (4件)

わしの住む街は障害向けは今後作らないので


URを利用する流れかもです。
精神障害でも対応してるのは
レオパレスは頑張ってるみたいです。

相談されたら?
    • good
    • 0

母の年齢は?


公営住宅への入居条件はそれぞれの自治体で異なります.
もしも母が一人暮らしの高齢者なら単身で入居可能だと思います.
ですからテクニックとしては質問者様だけの住所を他の場所に移動させておいて、その後、母が単身で公営に申し込めばよいかもしれません.
でも
手っ取り早いのは、公営ではなくて、ケアハウス(経費老人ホーム)のような施設に入居がよいと思います.
なお低年金のような場合なら施設への費用負担を生活保護で対応することは可能です.

●生活保護について、さらに詳しく説明が欲しいなら、なるべく新規の投稿文で質問してください.
●● なお私は数日間くらいネットを開かないときもありますから、今後は、どうしても私の回答が欲しいなら、我慢強く待っていただくかもしれません。
    • good
    • 0

地域によっても、異なると思いますが、どうですか?



直接聞いた方が良いです。

私も障害者ですが、なかなか障害者向け物件は無いです。
あっても、身体障害者向けの住宅のようです。
(精神障害は私の地域にはないです。)
    • good
    • 1

公営住宅の主な入居条件として、現在同居している親族がいる、または同居しようとする親族がいることが大前提です。


ただし、高齢者や身体に障害のある方、特別な事情のある方などで入居条件に当てはまる方は、単身での入居も可能です。
3級では該当しません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!