dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

意味あると思いますか?
私はないと思います。

質問者からの補足コメント

  • 皆さん回答ありがとうございます。

      補足日時:2023/08/02 09:34

A 回答 (11件中1~10件)

毎◯放送では 国民全員が怒ってるらしいです、私は怒ってない異質な人間らしい。


日本の経済状況は日本人全員が旅行に行けないが前提で 研修でなく旅行と決めつけてる。
根拠もなく煽ってるだけに思う。

議員のSNSは敵対勢力の者が観てるだけと何故気付かない その辺がもっと気になる。
一言コメントで『研修もひと段落、息抜きに観光しましたその時の写真です....』それがあれば少し状況が違っている。
ほんとばか。
    • good
    • 1

視察は必要です



視察したり勉強するのが政治です
視察もしなかったら違いがわからないし
自分の住む国や自治体を良くできない

市議会議員は他の自治体を視察し
県議会議員は他の地方公共団体を視察するように
国会議員は外国を視察するべき

ただ、今回の自民党女子会の子供連れの視察はダメだね
    • good
    • 0

パリやエッフェル塔など観光なら自費で公休をとっていくのが当然。


視察というなら、少子化対策などテーマを絞って、効果的な対策をとっている現場を視察して学ぶ。ただし、大臣などド素人に現場の運営など理解しにくくて効率が悪いし。大臣のフォローや敬語の人員も無駄。だから、日本で現場の運営にかかわる職員を派遣するのが効率的。

つまり、質問者さんがご指摘の通り意味はないと思います
    • good
    • 0

政治家には、国際的知識やセンスを


つけて欲しい、という意味なんでしょうが。

そもそもですが
国際的知識やセンスを持っていない
人は政治家になるべきでは無いと
思います。

国際的知識、センスを持っている
人が政治家になれば良いのです。

学生じゃないのです。
公費で勉強じゃなくて、勉強が済んだ
人が政治家にふさわしいでしょう。

政治家は、リーダーなんですから。
    • good
    • 1

政治家の視察旅行に意味があるのかどうかは、その視察の結果がどうだったかによって決まる。



視察に行って、何か有益な知見が得られたのならば、それを(国民に対しても)開示すれば良い話。

もちろん、大した成果も無しにくだらない「旅行の感想文」に終始したのならば、その時こそ糾弾すべき。

なお「実際に行かなくてもネット経由で何でも分かる」という説は間違いだ。現場の空気を感じなければ得られない知識・情報がある。

ちなみに、今回の自民党女性陣のフランス行きだが、まだ視察の成果が発表されていないので何とも言えない。しかし、エッフェル塔の前で馬鹿丸出しの写真を撮ってそれを公開している時点で、期待できないことが分かる。
    • good
    • 0

芸能人など、大衆の知名度、好感度だけで、自治や行政や法律にたずさわった経験がゼロの人を政治家にした、素人センセイが自民党には多いですから。



そんな無知で不勉強なセンセイには、視野を広げてもらう意味でも、優しい海外研修も必要だと思います。

当選させたのは、他でもない国民なのですから。
    • good
    • 0

政治家に娯楽なんか、いるわけ無い。

毎日遊んでるのに。奴らがしっかり働いてたら、我が国は、世界一になっている。
    • good
    • 1

「1ニョッキ」「2ニョッキ」「3ニョッキ」

「政治家の視察旅行」の回答画像4
    • good
    • 2

今回の女性議員のフランス団体訪問は、意味なしと言われても仕方ない行動ですね。


今井議員は、不倫議員に何のお土産を買ったのか、教えて欲しいですね。
    • good
    • 0

意味のある視察はあります。


でも、現在の政治家の視察旅行は99%不要です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!