dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

市議会や町議会の議員ってびっくりするぐらい低学歴しかいないのですが、何故なのでしょうか?…
いくら地方とは言えども議員というのはエリートがなる者だと思ってました…
恐らく県庁や政令指定都市の役人よりも知的レベルが下でしょうか。

世間知らずですみませんが、議員が低学歴しかいない理由を教えてください。

A 回答 (7件)

学歴なんかよりキッチリ仕事してくれればそれで良いかと。

    • good
    • 1

その自治体の最大公約数的なレベルの人がなるようになってるのではないでしょうか。

    • good
    • 0

町議会議員やそれと似たような規模の市議会議員専業じゃ生活できませんからね。


基本的にバリバリ仕事してる(出来る)人では無くて
それなりの社会的地位や不労所得があって暇な人がなるポジションです。
    • good
    • 0

貴方も学歴偏従者ですか?、学歴よりも有言実行型の人が議員に為るのが理想と思うが、学歴だけで何もできない議員が最近頓に増えている事が情けない限りです、只学歴も有り行動力も有る素晴らしい人も居ますが学歴=優秀とは限りません、議員が低学歴しかいないと言う統計は何処の何と言う統計でしょうか?。

    • good
    • 1

市町村議会議員は地元組織や後援会の応援でなる(なれる)ものですよ。

例えばある学会の所属している人などです。
    • good
    • 0

地域の議員に三角関数とか熱力学の問題を解いて貰う必要無いから

    • good
    • 0

高学歴の人は都会に出て行くため


結果、市議や県議の地方都市には
高学歴の人が少なくなってしまう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!