dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさん車のオイル交換ってどこでしてますか?ディーラーでしようとすると、高くって。。。コバックとか、ガソリンスタンドのオイル交換はダメなんですかね?

A 回答 (20件中11~20件)

車を買った専門ショップですね。


13リットル(実際は10ほどしか抜けないが)ものオイルを交換するのと、普通のショップでは抜けない構造なので、そこにお任せです。
ちなみに・・・
>コバックとか、ガソリンスタンドのオイル交換
構いませんよ。
5W-50といったSAE粘度が合っていれば、どこでも構いません。
大事なのは交換頻度(距離)です。
通常の乗り方で、少なくとも1年に1回はオイル&フィルター交換が必要です。
    • good
    • 0

車2台バイク1台を所有しています。


車1台はディーラーでOIL会員で、おまかせです。
廃油処理も作業も楽なため。
もう車1台とバイクは自身で交換です。
ディーラーは、技術力不足なため。

分ける理由は、
ディーラーは新しい車と古い車では、車の構造により
作業のノウハウが違う。
旧車に近くなると車の構造が解らに新米が居るから。

以前にOILフィルターを合わせて交換させたら、
OILだけなら、15分で済む作業が、1時間も掛かった
フィルターの場所と取替方法が解らずウロウロしてた。
それからは、自分でしています。(作業費も高いから)
    • good
    • 0

自分でやるw

    • good
    • 1

私はディーラーですね。


この前、ディーラーでオイル交換してもらおうと言ったら
予約で一杯と言われたので仕方なく、イエローハットでしてもらったら
ディーラーよりも高かったです。

ディーラーはちゃんと純正オイル使うけど、他の店は安いオイル使うので
それで安いんだと思うけど、エンジンは確実に痛むよね。(寿命が縮む)

今、ビッグモーター問題がニュースになってるけど
ディーラー意外の車屋さんって、ビッグモーターみたいな感じですよ。
あそこまで酷くはないけど、客からお金取る為に何かしらやってるもんですからね。
コバックとかもそうです。
コバックは車検の見積もりは安くだすけど、実際に車検だしたら
あそこを変えないと車検に通りませんとか、後から言って来て
結局、見積もり価格よりも高くなるのがコバックのセコイやり方ですからね。
車屋ってこんなとこばっかりだよ。
ディーラーも、安心とは言われてるけど、一部のディーラーも悪い事してますからね。
    • good
    • 0

車検の時に半年点検パックに


入っていて
オイル交換付き
なので
ディラーに任せてます。
    • good
    • 0

ディーラー


安価なトヨタの純正オイルを入れているね・・・

ガソスタ高い。
カー用品店は、やりたいとは思わないから・・・
近くの整備工場かディーラーかになるが、点検時についでにお願いするから、ディーラーでいいやってなるw
ディーラーのが安いことがあるしねw

ガソスタのオイルはダメとは言わないよ・・・
いいオイルかもしれないけども、私は高いと思うから、やらないだけ。あと、同じ価格を支払うとしても、どうしても、ディーラーだと、待ち時間にコーヒーがでたりするからねw

整備工場とかのオイルって店によりオイルは異なるからね・・・

人によっては、○○のオイルが一番とか純正オイルしかダメって人もいるから、その考えも否定しない。
私は、指定粘度のオイルならよいと思うし、全合成ならなおさらよいと思うからね・・・
だから、安いトヨタの純正オイルでいいやって考えになっただけ。

ディーラーによっては、オイル会員とかになれば、オイル交換の費用は安いよ。
ディーラーによっては、点検時に出せば都度のオイルでも安くなるところはある・・・
ディーラーって、メンテナンスが本業だから、他社の車でもオイル会員になれたりするからね・・・(特殊なオイルを使う車を除く)
    • good
    • 0

それはもうオートバックスしかないって。


別にオートバックスの社員ではないけど、値段の安さと明確さ、簡潔なサービス、作業の手際の良さを考えたら、オートバックスしかないって。
ディーラ、町工場、ガソリンスタンド、いろいろ試したけど、オートバックスが一番だった。
オイル会員だかに入れば作業料金が無料だし、店頭の普通くらいの値段のオイルで交換すれば、3000円くらい。アプリから作業予約できるし、長くても30分くらいで作業終わるし、あと他の店の時はハンドルとかシートとかをオイルでベタベタにされたこともあったけど、オートバックスはしっかりしてた。
逆に一番ひどかったのはガソリンスタンドだった。高いし、要らない物いろいろ交換を進められるし。そーいえば、オイル交換ではないけど、むかしATF交換をガソリンスタンドで強く勧められて、やってもらったら2時間くらいかかって費用も3万円かかった。別の車でディーラで交換してもらったら1万ちょっとで1時間くらいだった。ガソリンスタンドはもともと作業代金が高い上に、要らない物を強く勧められるから、ガソリン給油以外は絶対に頼まない。
    • good
    • 1

毎年車検なので車検の時にやってます。


ちゃんとやればどこでも変わらんですよ
    • good
    • 0

別に良いですよ。


 最近のディーラーは予約すらなかなか取れないような状況なので、面倒で行かないです。
 私はグレードや粘度に好みがありますので自分で量販店で4リットル缶買ってきて自分で交換してます。
 バイクも同じです。
 お気に入りの車には長く乗りたいので、どうしても夏場は純正オイル粘度ではエンジンの耐久性に不安があります。
 冬場は純正指定の0-20wを入れておいて、春先5月頃〜夏場は5-30wに入れ替えていますね。
 まぁこれは都市伝説なのでこだわりが無ければあまり気にする必要は無いです。
 適当にガソスタでも町中のモータース屋でもオートバックスでも何処でも、定期的に交換してやれば良いだけです。
    • good
    • 0

私は、ディーラー(ネッツ)だったが、オイル会員(12、000円:20L、処理料・工賃含む)だったので、気にせずやっていましたね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!